義理実家の家計に口出ししたい
2013.9.18 23:41 0 5
|
質問者: りなさん(28歳) |
義理両親65歳になったばかりで平均月収手取り30万。自営業の為、不安定です。
家のローン…67000円70歳まで
義理母の車のローン…不明
保険等…27000円
問題は、 義理母のおこずかいと食費で150000円です。
光熱費…30000円予想義理父のおこずかいは不明です。
赤字じゃん!と思ってしまいます。
今日義理母が15万+年金6万弱を毎月使っていいと思ってる事を知りびっくりです。義理父も年金は6万弱です。
貯金は300万で、70歳までは義理父も働くと言ってますが、せめて、年金だけでも貯金してて欲しいです。
旦那は好きにさせてて後は知らないと言いますが、一人っ子なので、心配です。
ちなみに私達もいちを30万の設定ですが、
家のローン…60000円光熱費…10000円
年金…約30000円
保険…43000円
食費…50000円
旦那小遣い…20000円携帯代…12000円
その他…20000円
子供手当が30000円入るので毎月5~10万は貯金です。
それプラス主人が自営業のあとをついだので、儲けのお金がありますし、いざとなったら私も働きに行きます。
義理実家に私から家計の見直しを提案しても良いですかね?余計なお世話ですかね?将来不安です。
回答一覧
言ってもいいけど、聞かないんじゃ?
義理親がその歳になって、今さら金銭感覚矯正するのは至難の業かと・・・。
2013.9.19 08:46 11
|
よしきち(37歳) |
主さんが言っても聞く耳もたないのは、もう分かっていると思います。
嫁だし、65歳の方にとって28歳なんて、まだ世の中を分かっていない小娘ですよ。相手にされません。
>旦那は好きにさせてて後は知らないと言いますが
それを旦那様から義理実家にピシっと伝えてもらえばいいだけです。
家さえあれば、月6万円弱で老人1人十分暮らせますよ。
主さんが家計を握り、余計なお金が義理実家に流れないようにすればよいかと。
あとは、貯金の300万円弱を使ってしまわないよう、義父亡きあとは旦那様が管理できればいいんですけどね。
2013.9.19 09:05 6
|
あらん(42歳) |
前回のも拝見しました!
今までそんなに自由に生活してきて
今更節約なんてむりじゃないですか?
自営業ということですし
定年やクビの心配もなく
まぁどうにかなるでしょ!
くらいにしか考えてないような。。。
いや、何も考えてなさそう(^-^;)
今はいいですが
70、80になったらりなさんが苦労しそうですね・・・
男の人って
自分の親の問題とかって
ギリギリまで逃げていたいんじゃないですかね?!
旦那様としっかり話し合って
ちゃんと向きあわせないと
後々大変な事になりそうですね
我が家も義家族との間に
お金の問題があって
主人と話し合いをしようにも
お互い感情的になりすぎちゃうんですよね。。。
結局、私は文書にしました
主人はそれを読んで冷静に受け止める
全て解決!!ってわけには行きませんが
少しは私の将来の不安な気持ちを
わかってくれたかなぁ?!と思ってます
旦那さんにきちんと現実を見てもらいたいですねー!
義父さんの給料を5万程下げて
代わりに貯金しておくってのは無理ですかね??
それを言えばまたあてにしちゃうし
ちょっと入ってくるお金が減ったからとか
なんとか言い繕ってこっそり親貯金!!
元は義父さんのやってらした会社だから
やっぱり全部把握してるだろうし
難しいですかね?!(;´ー`)
2013.9.19 11:12 4
|
風(33歳) |
言ってもいいけれど、他の方も書かれている通り多分言う事聞かないと思います。
でも、だからといってこのまま放置していても何かあったら主さん夫婦に全部かかってきますよね。
自営業で、主さん夫婦が義両親にお給料を支払ってる形ならば毎月数万円を給料から差っ引いて勝手に貯金しといたらどうですか?
老後の為にって事で強制的に積み立てしちゃう。
出来れば義両親に隠して貯金出来たらいいけれど、明細とかでわかっちゃうなら義父にだけ事情を説明して強制貯金。
2013.9.19 16:37 3
|
匿名(42歳) |
そうですよね…言っても聞かないですよね。最近、義理母の事で主人と喧嘩する様になり、最悪です。主人はお金の事は言っても聞かないと言いますが、せめて年金は貯金しろとだけ言ってほしいです。
給料から天引き、それは2万くらい実行ならできそうです。
今現在300万の貯金も崩しながら生活してると思います。車の維持費や税金など…。
今は主人が私が義理母の話をするのが嫌みたいなので、しばらくして二人とも落ち着いた後に、感情的にならず話あいます。
相談に乗って頂いてありがとうございました。
2013.9.20 16:17 3
|
りな(28歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。