HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > お子様が小学生で専業主婦の方

お子様が小学生で専業主婦の方

2013.10.16 20:50    0 18

質問者: やんさん(30歳)

私は小学3年の娘をもつ専業主婦のやんと申します

似た様な環境の方に質問させて頂きたく、スレを立てさせて頂きました。

お子様が小学生で専業主婦の方、
日中はどの様に過ごされていますか?

私は、
6:30起床、
大体朝7:30位に主人と娘を送り出し、
その後11時位までに洗濯や布団干、掃除を済ませ、
12時までネットやテレビ、
12時に昼ご飯を食べた後買い物に出掛けます。(買い物に一時間かかりません)

娘は15時過ぎに帰って帰ってきますので、それまで昼寝やお菓子を食べながらネットなど、ダラダラしてしまいます

15時すぎに娘が帰宅したら、
娘は17:30まで友達と遊びに出掛けますので、その間夕飯の下拵えをします。

17:30に娘が帰宅したら、一時間位、宿題や習い事練習をさせ、
その後18:30に夕飯、19時には風呂を済ませます。
(19~21時までテレビや遊び)
娘が寝るのは21時です、

主人の帰宅は22時過ぎなので、それまでに主人の夕飯のしたくもします

私はこんな感じですが、
皆様はどんな感じですか?

正直私は充実感は無く一日があっという間に過ぎていく気がします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

そのくらい時間があったらパートとか内職とか、趣味とかお勉強とかに時間をつかわれては?

小学校一年生と二歳の子がいますが、私が起きるのは毎朝4時半くらい、主人と子供を6時過ぎに送り出します。その後掃除洗濯自分の朝食、いまちょうど終わってほっとしたところです。もうすぐ下の子が起きてきます。下が起きたら朝ごはんを食べさせて身支度させ遊んでやったり公園児童館習い事地域の未就園児のイベントなどに行きます。
昼にかえって朝食ともう少し掃除、
3時に上の子を駅まで迎えに行き、二人におやつ、その間に学用品や制服の片付け洗濯(子供の制服は、毎日洗濯です。)、おやつが終わったら宿題を見てピアノをみて夕食7時、お風呂8時、
9時には上の子が寝ます。
下の子は、その後も起きていて、いまだいたい11時くらいに寝ます。
主人は10時半くらいに帰ります。
私が寝るのはいつもほぼ12時です。

平日は寝不足なので、土日のどちらかは7時半くらいまで寝坊します。

2013.10.17 07:33 11

あおむし(36歳)

私も同じ様な感じですよ。
子供が学校に行っている間はお稽古がある日もあるので、お稽古がない日は友人達とランチをします。
1日あっという間に過ぎちゃいますね。

2013.10.17 09:09 21

バジル(39歳)

こんにちは。

小学1年生と3歳児がいます。
私は、最近まで正社員で働いていたので、専業主婦になって時間を持て余しています。

まず朝は5時50分に起き、洗濯機のスイッチON。
洗顔をし、メイクをします。
6:20 朝ごはん
6:45 上の子を起こし、朝ごはんを食べさせる
    私の髪の毛セット
    洗濯ものを干す
7:45 上の子学校・主人は仕事へ
    おもちゃや朝ごはんの後片付け
8:00 掃除機
8:30 ネットでポイント稼ぎ
11:00 下の子と外遊び
11:45 お昼ごはん 終わったらネット
14:00 洗濯物を取り込んでたたむ
15:00 お風呂掃除
15:30 上の子帰宅、宿題、ゲームor友達と遊ぶ
16:30 晩御飯支度
18:00 晩御飯
19:00 お風呂(子供と3人で)
19:45 晩御飯の後片付け
    TVを見たり子供の頭を乾かしたり、歯磨きの仕上げ磨き
21:00 就寝

週に1日上の子の習い事があるのでその日は晩御飯をさっさと作っておきます

こんな感じですよ。
来年から下の子が幼稚園なので近くで短い時間でも働けるパートを探している状況です。

2013.10.17 11:07 4

匿名希望(秘密)

横ですが、あおむしさん、お子さん小学生なのにそんなに早朝く家を出るんですか?遠いんですか? 我が子は小2で朝は7時50分ころ家を出ます。 すみません、ちょっと不思議だったもので。


私も同じように小学生と年長さんの子がいる専業主婦です。子どもたちがいない間は、ネットでお小遣い稼ぎをしてます!がっつり稼ぐわけではないですが、楽しいです。


2013.10.17 11:12 7

とめこ(38歳)

私も周りの専業主婦ママも似たような感じですよ~。
ああ、一日終わっちゃった!って思いますよね。

私は仕事をすることは考えてないので
ここ数年は、一日にひとつだけ何かするようにしてます。

例えば最近だと、
筋トレのDVDを買ったのでそれを日課としてます。
40分~1時間くらいなんですけど、
4ヶ月たった今、体にメリハリが
ついてきたのがすごく分かって、デニムもサイズダウン!
なかなか気分いいです!
今までテレビ見てたうちの40分、なにかにあてるだけで
違うんです~。お勧めです。

筋トレの前は、8ヶ月くらいお菓子作りにはまってました。
毎日子供が帰る時間に手作りのお菓子を何かしら作って
自己満足なんですけど出来上がった時は達成感!
これも1時間くらいです。
これは子供達が「たまには市販のおやつが食べたい~」って
いうんでブームは終わりましたが。

お菓子の前は昔習っていたピアノ。
ある曲を目標にこれも10ヶ月間、1日1時間練習して
弾けるようになったので終了→お菓子作りに変更。

と、趣味というか大したことはないんですけど、
上達していったり、目標に達するとなんとなく気分がちがうものです。
スレ主様も何か興味のあるものがあったら
やってみるといいかもしれません。

ちなみにピアノの前は、本当に家事しかしてませんでした、あとはテレビとネットだけで(笑)

2013.10.17 11:41 8

かずき(32歳)

横ですが、とめこさん
あおむしさんのお宅は私立なのでは?と思いました。
制服で、3時に駅にお迎えとおっしゃっているので、近所の公立ではないですよね?
違かったらすみません。

主さん、私もそんな感じです。
ようやく下の子が今年から幼稚園入ったので、今まで取れなかった自分の時間を楽しんでます。
とくに充実はしてませんが、今のところ日中のこのフリーの時間が楽しくてしょうがないです。

2013.10.17 15:18 8

とくめい(37歳)

あおむしさんって人、小姑みたい。
タイムスケジュールの話をしているのに、パートとか内職とかは関係ないですよ。

寝る時間が少ないことが、いいことでもありません。

2013.10.17 18:14 43

ディオ(39歳)

必ず「働けば?」と言う人いると思ってました。


余計なお世話です。

主さんは「自分と同じような方はどのように過ごしていますか?」と聞いているのですよ。

一番最初に返事をした方。ホントに小姑みたい。

感じ悪いです。


私は主さんより子どもはずいぶん大きいです。

自宅横にある畑仕事やガーデニング、ボランティアで折り紙作品を作って飾ってもらったり。

近くに住む姑の介護等々で、毎日あわただしいです。

自分だけが取り残されている…と感じることもあります。

でも、自分に今出来ることを精一杯頑張ろう…という気持ちで毎日を過ごしています。

主さんも前向きに!

2013.10.17 19:11 25

ミルクパン(40歳)

我が家は公立なので、

6:30 起床、身支度
7:00 娘を起こし、朝食と主人のお弁当の準備
7:30 朝食
8:10 娘を送り出して朝食の片付け、洗濯、掃除、休憩
9:40 ヨガ教室へ
12:30 ヨガ教室終了、買い物、ランチ
13:30〜15:00 帰宅(帰宅後ランチのことも)
ティータイム、雑用
16:00 料理、アイロン、家計簿等の家事
18:00 夕食
20:00 娘就寝、入浴、フリータイム
21:00〜23:00 主人帰宅(早ければ夕食の準備片付け、お喋り)
23:00 就寝

上記が代表的なパターンです。
主人の出社と帰宅は変動があるので、娘の生活リズムをベースに私が動き、主人は時間が合えば参加してもらう(?)感じです。

お稽古は週3〜4回のヨガ、週1の英会話を午前中に、たまに午後にお料理やお花のお教室に行きます。

友達とのランチの時は、ヨガを休んで午前中に出来るだけ家事を終わらせ、娘の帰宅前に帰ります。帰宅後は少し休んでから残りの家事や雑用。

テレビは基本的に見ませんが、たまに娘の就寝後、録画したものを見ます。ネットは午後のティータイムや夕食後に毎日。

遊びの多い毎日ですが、空いた時間に娘のための学習(教科書の内容の先取り、新聞チェックな)、勉強系の読書を頑張っています。

2013.10.17 21:13 2

ケイ(39歳)

て、いうか子供が小学生の方って言ってるのに下の子が3歳だ幼稚園だって質問の趣旨と違いませんか?

3歳だ幼稚園だって忙しいに決まってますよ。
二人とも小学生とかならわかるけど、なんでレスしてるのかわからない。

主さん、私も主さんと似た感じですよ。
午後とか録画したドラマみたり昼寝したり結構好きなことしてます。
うちも小3です。主さんと違うところというと、うちの子は帰って来てからあまり遊びに行かないで家にいるところですかね。

最近は料理も手伝ってくれるので助手が出来た感じで楽です。
もう少ししたら更に手が離れて何しようかなって感じでしょうね。
親も何か趣味を見つけて楽しんだ方がいいですよね。

2013.10.17 21:33 9

はは(秘密)

私は主さんとは立場が違うのでタイムスケジュールは控えますが、ご主人やお子さんのリズムで生活されていて素敵だと思います。

家族に丁寧に時間を使って生活するって大切なことだと思います。(働くことを否定したりまたは専業主婦を否定したりという話ではありません)

きっとご主人もお子さんも喜んでいると思います。

2013.10.17 22:40 8

ポストくん(39歳)

読み返してみると、たしかに嫌な感じですみませんでした。

実は、ここ数ヶ月、かなり驚くようなことが繰り返していて内心とても心配していたのでつい余計なことを書いてしまったかも…。

まあ、リアルでは絶対に出てこない意見と思ってきいていただければ幸いです。

驚くことというのは、幼稚園での同期のママ友たちのあまりの急速な変化です。
親の出番の多い園だったので、とくに年長さんのママとなるととても忙しく入学準備と重なって、去年はみな忙しげで、ある意味生き生きとして見えました。

ところが子供が入学して数ヶ月、そうでないママさんも多い中、ある一部のママさんは、急速に太って顔がむくんだようになり表情がどんよりし目がうつろ動作が鈍く、そしてなぜか一様に少し鬱気味で体調が今一…と言っています。

正直言って、ほんとうに数ヶ月の間に、「え!」と見間違えてしまうほどフケてしまいました(お化粧や服装には逆に、園時代より手をかけるようになっている感じですが)。


そして「子供が学校に言っている間、なにもやることが無いの。」と悲しそうです。
「ランチにいくの。」と言っているグループにも遭遇しましたが、なんと、グループ全体が遠めにもわかるドンヨリ感!

若さと元気を保ち生き生きとし続けているママは、少しずつでもパートや勉強、ボランティアなどを始めたりしていている人が多いです。

やはり、人間、あまりヒマだとスポイルしてしまうのでは…。

ここはなんとか頑張って気持ちを切り替えて、前向きに歩き出していただきたいなと思います。
余計なおせわなんでしょうが、生き生きとしたママであってほしいです。
そのほうが、ご家族のためにもなるんじゃないでしょうか。

本当は友人達に言いたいけれど、リアルではとてもいえませんね…。
ご不快なら聞き流してください。

2013.10.18 07:09 12

あおむし(36歳)

皆様、お付き合いくださりありがとうございます。

自分と似たような生活をされている方も何人かいらっしゃって少し安心しました

また、お稽古事なども取り入れ、余暇を有効に使われている方のご意見をきき、参考にしたいなとおもいました(わたしは出不精なので改善したいです…)

また、ポストくん様、暖かいお返事、ありがとうございます
そう言っていただけると、自信がもてます

さて、今日も一日がはじまりますね
毎日に感謝してがんばります!


ありがとうございました

2013.10.18 08:04 2

やん(30歳)

〆後ですが、習い事されてはどうですか?
わたしは音楽系の習い事をしています。

家で練習をしたり、サークルに入って演奏する機会を3か月毎に作って老人ホームや幼稚園などに出かけています。
張りもできるし、音楽は家で練習する必要もあるのでボーっとしている時間が減りますよ。
頭の体操にもいいし、指も使います。

お仕事をするのもいいと思いますが、子供に合わせた時間の使い方をしたいのなら空いた時間で習い事、おすすめです。


横ですが、あおむしさん。
あおむしさんがおっしゃることもわかります。

確かに人間やることがなく暇でボーっと過ごしていると無気力になりますよね。
だけど恐らくあおむしさんの周りの皆さんはお子さんに精神的に依存していたのだと思います。
子供が成人して巣立っていった際に、子育てを終えて無気力になってしまう女性も少なくないそうなので、恐らく同じような感じなのだと思います。
皆さんお子さんが生きがいだったのでしょうね・・・
素晴らしいことだとは思いますが、やはり趣味なり仕事なり、「打ち込む」ことを持つのは必要なことだと思います。

2013.10.18 10:13 5

にんじん(34歳)

〆みました。

結局主さんは、そのままでいいよ、素敵だよって言ってもらいたかっただけなのかしら・・。

あおむしさんや、忙しく過ごしている方のスケジュールはとても参考になったし、自分も頑張ろうって気になりましたが、
主さんには無用だったようですね。

主さんのスケジュールのどこに「自信をもてた」のかよく分かりませんが
(ご自身も疑問なんですよね?
夕食の下ごしらえに2時間かかることが丁寧な時間の使い方なんでしょうか・・。)

きっとこのスレでホッとした気持ちは、長く続かないと思います。

あおむしさんの2度目のレスのような、少々耳に痛い意見こそ貴重だと思いますけどね・・。

2013.10.19 09:21 3

あらら・・(42歳)

あおむしさん、

スポイル、母親が自らをって意味ですか?
感じ悪いです。

2013.10.19 23:44 2

匿名(秘密)

なんか嫌なことでもあったんですか?
かなりイヤミな意見ですね。

育休中とのこと、お子さんがいらっしゃるならお子さんに恥じないお母さんになりましょうね。

2013.10.20 01:24 6

あららさん(38歳)

あおむしさん、純粋なアドバイスというより、嫌味を織り交ぜて強制的でなんだか感じ悪い人だなと思いました。
これ見る限りは、いきいきしてるから素敵な人というわけじゃないような。
主さんの方が謙虚な人柄に思えました。 

2013.10.20 19:09 5

今更だけど。(34歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top