専業主婦の方が、羨ましい(愚痴です)
2013.9.10 09:52 4 63
|
質問者: あみさん(26歳) |
ほぼ愚痴になりますが聞いてください。
私は、夫と小学生低学年の子が一人の三人家族です 。
夫の収入だけでは、将来に向けての貯金が出来ない生活なので、
私自身、週5でパートに出ています。
私はあまり社交的ではないので、職場の方や友達と接するのが辛いと感じる事が多々あり、
今の仕事も毎日辛いと感じながらも、なんとか頑張っております。
職場は良い方が多く、仕事内容も嫌いではありませんが、
とにかく人との関わりが、苦痛と恐怖で、毎日精神的に余裕がありません。
(週2でお休みを頂いてますが、休みの日はあっという間に過ぎてしまい、休み明けの5連勤を思うと気が重く途方に暮れてしまいます。。)
毎日仕事仕事で、体力精神ともに余裕が無いので家事も疎かになり、
夫に対する笑顔、子供に構う余裕さえありません
心に余裕をもって生活したいのに、いっぱいいっぱいです。
甘えなのは重々承知しております
ただ心ではいつも、
世間一般の専業主婦の方が羨ましくて…
毎日家事をしながら一人の時間はインテリアの事を考えたり、盆栽をしたり、顔にコロコロローラーをかけながらヒルナンデスを見たり、子供とじっくり向き合えたり…趣味の時間なんかも取れるんだろうな、と考えたら、
自分は毎日何でこんなに仕事ばかりしているんだろう…と、
絶望的な気持ちになります
心に余裕をもてる日はいつになるのでしょうか…
とにかく毎日辛いんです…
仕事は8ヶ月くらいです。
どんなに悩んでも今の生活パターンは変えられませんので、今は仕事のモチベーションをあげていけたら、と考えているのですが、
仕事にもっと慣れてきたら苦痛無く出勤出来るのでしょうか
長々すみません
回答一覧
こんにちは。
私も専業主婦の方が羨ましい一人です。
いいですよね、専業主婦。
夫と子供のことだけを考え、時間に余裕があって、
本当にいいなあと思ってしまいます。
私は自営でお仕事をしているので(ほぼ一人で事務所経営です)
今妊娠中ですが産休・育休なんてありません。
でも、今のお仕事は、
若いときに物凄く頑張って取った資格のおかげでやってこれています。
今までとても大変でこれからもとても大変ですが
経済的には余裕があり、仕事をやっていてよかったと思えます。
主さんも、自分の仕事に誇りを持てるような仕事・資格の取得にチャレンジしたらどうでしょうか。
パートもよいですが、誰でも変わりがいると思うとむなしいものかと思います。
子どもは女の子の予定ですが、
子どもが大きくなったときに、
お母さん頑張ったのよ、あなたも誇れる仕事を持てるよう頑張れと
言いたいと思います。
主さん、応援しています。
2013.9.10 10:33 13
|
koko(31歳) |
毎日お疲れ様です。
旦那様が転職をしてくれない限り
その生活は続くということですよね?
そういうのをひっくるめて結婚して子供を授かったのだから
誰のせいでもない自分の選択した道だと思って
離婚する勇気がないのであれば諦めるしかないのかもしれません。
食事に気をつけ、ビタミンなど栄養もキチンと摂り
栄養ドリンクでもいいから
お世話になりながら自分をコントロールしていくように頑張ってみてください。
専業主婦でも私のように同居をしていて
(土地だけもらいましたが、建物から生活から全て自分たちでやり資金面で甘えているような同居とは違います)
子育てに口だけは出される、下着でフラフラなど気を抜く事もできない
お風呂も同じ湯船、キッチンだって使いたいときに使えない。
年中監視下に置かれて精神的にキツイ、そんな人もいます。
専業主婦みんながみんなラクな人ばかりではありません。
そんな私でも色々と楽しみを見つけて
日々前向きに子育てや旦那を支えるよう頑張っています。
主さんばかりが辛い訳じゃないっていうのを
伝えたくてコメントさせてもらいました。
自分の愚痴になってしまいごめんなさいね^^;
お互いに頑張りましょうね!!
2013.9.10 10:33 35
|
現実的な人(37歳) |
人を合わせたり好かれようとするから、対人関係に疲れるのでは
ないでしょうか。
家計のために働かなくてはいけないのであれば、
仕事上の人付き合いなんて挨拶程度でしっかり仕事さえしておけばいいと思います。
世の中、働きたくてもなかなか仕事が見つからない人もたくさんいます。そういう人からみれば、あなたはとても羨ましいと思われますよ。
社会から必要とされていると思えば、少しは自信が持てませんか。
私は女性が経済力も付けられることは素晴らしいことだと思っております。
今頑張っておけば、数年後仕事をしていてよかったと思える時が
くると思います。
職場環境もいいようなので恵まれてますよ。
頑張って下さい。
2013.9.10 10:33 20
|
匿名希望(35歳) |
うちも3人家族共働き家庭です。経済的な理由で働かない選択肢はないです。
今の仕事に転職して6年ですが、職場変わってからの1~2年は辛かったですよ。仕事もだし、帰ってからの家事も育児も辛かったです。とにかく慢性的に疲労してまして、毛が抜けました。仕事に慣れてくれば苦痛も軽くなると思いますよ。
確かに専業主婦もあこがれますよね。
私も仕事に行く電車の中でこのまま家に帰って昼寝したいとか思います
でも専業主婦の方ははそれなりに悩みや辛いこともあるんじゃないでしょうか。
もし辛ければパートの日数を1日減らすなどは出来ないのでしょうか?難しければ、1ヶ月に1回でも平日にお休みさせてもらうとか。それだけでリフレッシュになることも有りますので、あまりがんばり過ぎないようにしてください。
2013.9.10 10:52 14
|
コンパス(33歳) |
今の時代、専業主婦の家庭のほうが少ないのではないでしょうか?
親の昭和世代は寿退社で専業主婦が当たり前の時代でした。それは高度成長でまだ日本が上向き傾向で給料も倍増する時期だったからです。でも今は時代が違います。独身男性でも年収が500万円を超えるっていう人は日本全国に5%しかいないのです。残りの大半は、奥さんもフルタイムやパートなど何らかの形で働かなければ食べていけない時代です。本当に専業主婦で一生暮らしたいのなら、なぜ夫を選ぶ時に収入が高い人を選ばなかったか!?です。収入が高い人と結婚する努力をすべきでした。
今自分がおかれている現状を理解できず、隣の芝生ばかりをみてうらやましがっているあなたは、もし仮に専業主婦になっても、仕事をもったにせよ、どちらも満足できないのではないでしょうか?
専業主婦も大変ですよ。専業主婦になれば、いつも夫や子供の世話に追われて社会との接点がなく孤立してしまって。。。などと嘆くかもしれません。私は仕事をしていますが、専業主婦のほうがとても大変な仕事だと思います。行き着くひまもなく、労働に切れ目がないからです。夫からも時間があるからやって当然なんて思われますし。経済的に依存することを希望するのではなく、もっと自分が一生の中で何をしたいのか、目標をもったほうがいいです。経済的に自立できれば、夫にえんりょうなく、好きなものも買えますよ。
2013.9.10 10:56 15
|
わんこ(37歳) |
専業主婦です。その前は12年ほど正社員で仕事してました。
幼稚園と、未就学がいて働きに出たくても出られない私です。
趣味の時間は取れません、ましてや未就学の預け先もないし(親は義父母しかいないので簡単に預けられない)ヒルナンデスは見てますが(笑)、ほのぼのはしてませんよ。
経済的にも、毎月わたしにお小遣いがあるわけではないですしかつかつ生活です。
主さんは20代で若いですから、今が働きどきなんですよ!!大変でしょうけど、若くして結婚されたようですから仕方ない部分かなと思います。
失礼ですが、小学生がいるということですから社会人としてはたらいた経験はないんですよね?
なら、今パートでも働いてるほうが自分の経験にもなりますよ、転職する時も経験あり、無しではぜんぜん違いますから!
2013.9.10 11:02 28
|
ピグモン(秘密) |
仕事があり、収入が得られるだけありがたいと思いますが。
上を見てもきりがないし、下を見てもきりがないです。
2013.9.10 11:08 64
|
ミルキー(33歳) |
5連勤だからですよ。低学年の子育てしながらのお仕事は大変だと思います。文面だけの判断ですが、少し対人恐怖症気味なのかなと感じました。安定剤を飲まれたらだいぶ生活しやすくなりますよ。メンタルへの受診をお勧めします。脳のセロトニンが少ないと症状がでてきます。甘えとか精神論でかたずける問題でなく、脳内物質欠損で各メンタル的な病はでます。それに貯金の為に無理などなさらず今はゆっくりされた方が後々にいいと思います。まだお子さんも低学年ですし、出来るなら専業主婦の方がいいですよ。やはり二頭追うもの一頭も得ずで、私はお子さんが小さいうちは、専業主婦の方が絶対にいいと思います。ご自愛くださいね。
2013.9.10 11:14 14
|
あゆっけ(41歳) |
旦那さんは家事育児に全く参加できないほどの激務なんでしょうか?
旦那さんに協力してもらうことはできませんか?
ご主人はもっと逃げ場のない状況で、フルで働いてるのではないですか?
平日パートに出てるのに9時52分に投稿できるってどういう事?
>職場は良い方が多く、仕事内容も嫌いではありませんが、
>とにかく人との関わりが、苦痛と恐怖で、毎日精神的に余裕がありません。
ちょっと病んでませんか?夜は眠れていますか?
2013.9.10 11:25 6
|
まいこ(35歳) |
今だけでもパートは、減らせませんか?
時間を短くするとか、1日減らすとか…。
何事においても嫌々やっていることって
マイナスのオーラしか出てこないと思うんですよね。
仕事に対しても…
家の掃除に対しても…
家族に対しても…
それは、かなしいことです。
減らせるなら減らして、少し余裕をもってみたら如何ですか?
とりあえず慣れてない今だけでも…。
そして、働かなくてはいけない状況にあるのなら
とりあえずそれとは向き合いましょう。
専業主婦にはなれないのであれば、比べるはやめましょう。
モチベーションを下げるだけです。
2013.9.10 11:26 9
|
よっぴい(35歳) |
今の時代、専業主婦の方の方が少ないと思いますが。
ジネコは専業主婦の方の方が多い印象ありますが、周りをみてもお子さんが小学校に上がってからも、パートすらしてないという方はほとんどいませんね。
うちは金銭的な所もありますが、ママ友と旦那と子供だけの狭い世界が嫌で、自分のスキルアップの為にも仕事は続けています。
分かっててご主人と結婚されたのでしょうし、隣の青い芝生を眺めてるだけではなく、何か資格を取ってみたらいかがでしょうか?
2013.9.10 11:29 4
|
らら(32歳) |
こんにちは、客室清掃とか朝ミーティングした後だけ皆と会って後は個人個人なので結構楽ですよ。仕事内容はキツイえですが
2013.9.10 11:41 8
|
職場かえたら?(33歳) |
初めまして
毎日お疲れさまです
私も社交的ではなく、他人とは距離を取りたい人間なので気持ちよく分かります。
仕事始める時もとても緊張しますよね、ストレスですよね。
職場の方が良い人ばかりでもやっぱり疲れちゃいますよね。
私もそんな理由で仕事を辞めて専業主婦二年目です。子供も居ません
願って専業主婦になったけど毎日毎日暇ですよ
こんな暇ならちょっとでも働いてお金稼いだ方がいいと思いました
主人にも、働いていた時の方が元気が良くていい!働いたお金は自分のお小遣いにしなさいと言われました
ということで、結局働きに出ます
五時間を週3位。
あみさん5連勤をやめてみたらどうですか?週2休めるのなら…
休み明けの5連勤は疲れますよ!
私なら2.3に分けます
シフト上無理かなぁ?
2013.9.10 11:42 5
|
なお(30歳) |
主サンは随分と早い結婚だったのですね。
私は30歳で結婚しました、フリーでやっていた仕事はそのタイミングで辞めました。
個人的に若い頃から結婚するなら先ず経済力と考えていました。
勿論、恋愛結婚でしたが夫の収入だけで十分暮らして行けないなら夫とは結婚していなかったと思います。
夫も同意見で自分の収入に自信が無ければ結婚しようとは言えなかったと、なので私は専業主婦になりました。
ただ専業主婦にも向き不向きがありますから、家事が好きとか毎日を上手くコントロール出来る人で無いとストレス溜まるだけだと思います。
結婚して十年以上経ちますが、2回パート勤務の経験はあります。
でも、時間拘束の無い専業主婦からパート勤務になると性格もありますがきちんと両立しないと気が済まなくてそれはもう大変でした。
習慣もあり家事に手抜きはしたくなく、週3日程度の勤務でも余裕は無かったです。
もっと手抜きの出来る性格なら続けられたかもとは思いますが…
個人の性格ですね、私は家庭の仕事をしている方が自分らしくいられます。バタバタした生活は向いてないと悟りました。
2013.9.10 12:07 10
|
美肌(42歳) |
これから先も頑張ってください。
私は同じように人嫌いなので専業主婦でいられる収入の主人と結婚しました。
専業主婦良いですよ~
今は1人カフェ来てます。
よほど暇になったら働きに行きます。
2013.9.10 12:24 18
|
辛口(34歳) |
辛口に聞こえたらごめんなさい。
私からしたら、パートの貴女が羨ましいです。
正社員でいろいろ保障はありますが、仕事の責任の重さは半端無く、
常に責任の無いパートくらいで働きたいと思ってます。
お互い「隣の芝生は青く見える」病ですね…
気分転換しながらがんばりましょう!
2013.9.10 12:30 29
|
正社員(38歳) |
いや、子供の年齢にもよるけど専業主婦ってそこまで楽じゃないよ…
2013.9.10 12:31 48
|
ももじり(32歳) |
性格によるじゃないですか。外向的な人にとっての専業主婦は苦痛かもしれません。
〉毎日家事をしながら一人の時間はインテリアの事を考えたり、盆栽をしたり、顔にコロコロローラーをかけながらヒルナンデスを見たり、子供とじっくり向き合えたり…趣味の時間なんかも取れるんだろうな、
これは、単なる主さんの専業主婦に対するイメージ(ステレオタイプ)ですよ。こういう生活ができるのは、セレブですね(笑)。
親の介護、子育て、内職など、自分の時間すら持ってない専業主婦がたくさんいますよ。自分の選んだ道を後悔しないように一生懸命に進めばいいじゃないですか。よそのところに比べるのは何の意味もありません。
2013.9.10 12:39 28
|
主婦(35歳) |
職場の人も良く、仕事内容も嫌いではないのに、
何がそんなに辛いのかいまいち分かりませんが・・・。
忙しい生活が嫌なんですか?
周りの人とも、無理してお話しする必要もないかと思いますが。
気を遣いすぎなんでしょうか。
もし、自分の望んだ働き方と違うのであれば、出勤日を減らすなり、
転職されるなりされてはいかがかな、と思います。
パートということなので、ある意味気軽にいろいろ試せるのでは?
私は正社員の時は終電までの残業もザラで、好きな仕事でしたが
身体はしんどかったです。家事もほとんどできませんでした。
専業主婦の今は、ゆったりとした生活はできていますが、
直接社会に貢献していない無力感で、精神的にしんどいです。
あみさんのような週5パートくらいが一番まともな生活なのかもと
思っていました。
どんな状況になっても、ないものねだりというものはあるものです。
楽しいから笑うんじゃない、笑うから楽しいんだ、という言葉を
聞いたことがあります。
朝、鏡の前でニッコリ笑ってみるんです。
私はやっていました。家でも職場でも。
結構気分が変わりますよ。
転職を考えないのであれば、楽しい気分に持っていく、
楽しいことを見つけるようにしましょうね!
2013.9.10 12:41 6
|
ジェリー(35歳) |
主さんがイメージしている専業主婦の生活をしている人なんて、ごく一部のセレブ達だけですよ(^^;
昼間からそんなにゴロゴロしていたら、いつ家事と子育てをするのですか?
お手伝いさんを雇える程の金持ちじゃなきゃ、実現は不可能ですって。
主さんのお子さんももう小学生ですし、自分の時間作れませんか?
私の上の子供はまだ2歳でその上妊娠中ですが、自分の時間作れてますよ。
まず夜です。
コロコロローラーは持っていませんが、子供を寝かしつけた後にテレビを見ながらマタニティヨガをしたりしています。
盆栽もしていないですが、ベランダ菜園はしていますよ。
共稼ぎ主婦が専業主婦のように家事を完璧にこなすのは困難ですから、家電に頼って手を抜きつつ、ご自分の時間を作れるように工夫してみてはどうでしょうか?
週末にご主人にお子さんを預けて、一人でショッピングなんかも息抜きになりますよ。
2013.9.10 12:59 13
|
ちょっとちょっと・・・(35歳) |
そんなにつらいのは、その仕事というか、職場が合っていないのでは?
私は結婚するまでは正社員でしたが、結婚後は派遣などをしていました。
派遣では自分の希望に即した仕事しか受けなかったので、全然人と関わることなく、黙々とデータ入力などをしていたので、自分の性格には合っていました。
派遣も紹介が殆どないという状態だと難しいかもしれませんが、他にもあまり人と関わらない職場はあるのでは?
すぐ今の仕事を辞めろというのではありませんが、他にも仕事を探しつつ、今の仕事に慣れるが先か次の仕事が見つかるが先か…という感じで、他にも道は探せばきっとあるんだから、という心持ちで、もっと気楽にいったらどうでしょうか。
ちょっと追いつめられていますね。肩の力を抜いて、もっと自分が楽に生きられる道を探していけばいいのでは。
2013.9.10 13:15 4
|
うーん(34歳) |
育休中ですが、専業主婦、良いですよね。
経済的にゆとりがある場合に限りますが。
しかしこのご時世、そんな恵まれた主婦は、数少ないのでは?
かなり高望みですよ。
憧れは憧れとして、足元見て生活しましょ。
仕事は多少の苦痛を伴うものですから、どうしたら苦痛を減らせるかを考えましょう。
前向きに頭を使うのです。
その方が、よほど素敵ですよ(^o^)
2013.9.10 13:16 4
|
はな(37歳) |
週5日でがっつりパートをしているのに、携帯から9時52分にジネコに投稿ですか・・・。
>盆栽をしたり
>顔にコロコロローラーをかけながらヒルナンデスを見たり
26歳で盆栽だの、顔にコロコロかけながらとか、発想がおばちゃんですね。
なんだか釣りっぽいね~。ジネコは専業主婦をバカにしたようなスレを立てると荒れますよ~。さぁ100レスいけるかな~?
2013.9.10 13:24 38
|
こんこん(30歳) |
私は仕事がある方がうらやましいです。
3年勤めていたパート先を先日辞めました。
拠点の統廃合で、職場がなくなってしまったのです。
時間に余裕はあっても、お金に余裕はない状態です。
無駄遣いしなければやっていけますが、働いていたころの感覚で外食なんてするとすぐにお金が無くなり。
時間だけが有り余っていて、何かしようと思うと先立つものがない・・趣味にお金かけるにも、自分の稼ぎからじゃないとなんとなく後ろめたく。
これが富裕層の専業主婦だったらそんなこともないんでしょうけどね。
専業主婦になって数日は、部屋のあちこち掃除したり、手作りおやつなんか作ってみたり楽しかったですが、それもすぐに飽きました。
かえって働いていたころの方が短時間で家事を効率よくこなし、子育てにももっと前向きに向き合えていた気がします。
私は今求職中です。
仕事があるって素敵なことですよ。
職場の人や仕事内容に恵まれているって、とてもラッキーだと思います。(私は今までどちらかに難ありな職場ばかりでした)
どうか前向きに・・!
2013.9.10 13:31 4
|
ねがい星(36歳) |
私は専業主婦です。子供とべったりで私は嬉しいです。眠くなったら昼寝もできます。専業主婦、良いです、今は。
私は将来を考えると仕事をした方が良いと思うようになりました。欲しい物も5つあれば2つしか買わないようにしています。 今は楽しいけど、老後、後悔するかな、と焦りもあります。
我が家は来年、幼稚園です。これから本格的な子離れ、親離れの段階になります。その時に「私の人生」「私の友人関係」というのがある方が助けになると思います。
私もこれから子離れのの準備をしていきます。お互い、頑張りましょう!
2013.9.10 13:37 5
|
蜂蜜パン(36歳) |
小学生の子が居るのに、学校行ってる間は家でゴロゴロしていたいんですか?
それは正直、時間がもったいないです。
私はまだ生後1ヶ月半の子しか居ませんが、働きたくてしょうがないです。お金も欲しいし、少し外に出て働いた方が気分転換にもなるし、夫婦の会話も増えますから。
仕事は仕事。と、割りきって表面上だけ付き合えば苦痛もだいぶ減りますよ。
2013.9.10 13:48 5
|
こずえ(28歳) |
愚痴とはいえ荒れそうな言い回しですね。
主さんの思い描く
>毎日家事をしながら一人の時間はインテリアの事を考えたり、盆栽をしたり、顔にコロコロローラーをかけながらヒルナンデスを見たり、子供とじっくり向き合えたり…趣味の時間なんかも取れるんだろうな
こんな専業主婦の方は一部ではないですか?
もっと皆さん必死に生きてますよ。
上をみてもキリはありません。
自分の生活を嫌だと否定するのではなく、許された中で皆さん自分なりの幸せを見つけてるんですよ。
経済的に仕事をやめることはできない、人と関わるのが苦手というなら人と関わらない仕事を選ばれてはどうですか?
2013.9.10 14:08 16
|
あらら(34歳) |
今は臨月で、スレ主さんの望む専業主婦をしています。
妊娠をきっかけに、退職しました。
育児家事と仕事を両立させている方は、すごいですよね。
私も、6年間の結婚生活の中で、何度も仕事を休んでのんびりしたいと思いましたよ。
通勤1時間半。
9〜18時勤務に残業があり。平日はお弁当をつくり、家事と仕事で、眠るのは、0時をまわるのがほぼ毎日でした。
残業で帰宅が遅くなる時は、外食やお総菜で手抜きをしていましたよ。
掃除もわりと手抜き。。
洗濯と、簡単に床掃除や埃とり、トイレ掃除は毎日していましたが、掃除機がけや大物洗濯に関しては、休みの日にしてしまっていました。
書いていないので分かりませんが、スレ主さんは、パートで何時間勤務されているんですか?
勤務地は近いですか?
お子さん、小学生低学年なんですよね?
お子さんが産まれてから、はじめてのお仕事ですか?
20歳ぐらいから、専業主婦でした?
質問をたくさん書きましたが、毎日、仕事仕事で辛いと書いていますので、きっと勤務時間が長いパートさんなのかな?と思います。
正社員で育児家事と両立されている方からは、甘えていると言われそうですが。。
私も体力が無いので。。
でも、勤務地が近場で、毎日の就労時間が6時間ぐらいになると、家事育児との両立をしても、体力的に楽で、心に余裕が出ると思いますよ。
将来の貯金が出来たら、また、勤務時間を見直してパートか派遣をされたらいいと思いますよ。
2013.9.10 14:12 10
|
ぽてんちゃん(秘密) |
専業主婦になったからってそんな呑気な生活ができてる人ばかりではないと思いますよ。
逆に会社にいる時間だけが自分のプライベートな時間だという人もいます。
働いてる人も専業主婦もそれなりに色々あると思います。
主さんの場合は、働くことくがというより今のお仕事先があっていないのでは?
「人と関わらないでできる仕事」というスレがたってましたが、参考にされてみたらいかがですか?
主さんが体を壊したり家でも笑顔が減れば、旦那さんもお子さんも辛いと思いますよ。
2013.9.10 14:37 6
|
チゲ(38歳) |
>毎日家事をしながら一人の時間はインテリアの事を考えたり、盆栽をしたり、顔にコロコロローラーをかけながらヒルナンデスを見たり、子供とじっくり向き合えたり…趣味の時間なんかも取れるんだろうな、と考えたら、
専業主婦にこんなゆったりした時間はありませんよ(苦笑)。
どんなに猛暑だろうと大雨だろうと買い物してご飯を作って、
子供の送り迎え(私は自転車ですが、バスだとしてもバス停まで行かなければなりませんよね)、
子供をお風呂に入れたり、寝かしつけたり…
1日のうちで自分のために使える時間は限られています。
インテリアについても、どうしたらもっと効率よく動けるか、
どこまでなら子供が届くか届かないか、
そんなことばかりです。
私は本当は働きたい気持ちでいっぱいです。
でも、夫の転勤があったり下の子が生まれたり、
なかなか働くのが難しく専業主婦をしています。
主さんの言いたいこと色々もあると思いますが、
思い描いている「専業主婦」像があまりにステレオタイプなので、
なんだかなぁ…と思いました。
仕事がどうしても辛いようでしたら、2日仕事したら間に休みを入れてもらうようにしてはいかがですか?
月火(水休み)木金(土日休み)のように。
2013.9.10 14:46 12
|
メープルタウン(32歳) |
小3、年中、2歳半の子供がいます。
看護師として1年働き22歳で結婚し7年間専業主婦してました。
末っ子が1歳になってから看護師(パートですが)復帰して働きだし1年半が経ちました。
私も週5(月~土のうち5日)で働いてますが、専業主婦してる頃より断然楽しいです。
専業主婦してる頃は毎日朝はダラダラと過ごし11時近くなってようやく着替えて化粧して買い物や家事をするグータラ主婦でした。
今は午前中は仕事し、午後から帰ってきて家の事をしてメリハリある生活してるので楽しいです。
主さんの描いてる専業主婦生活はきっと1週間もすれば飽きると思いますよ。
毎日ぼんやりして昼のテレビ見る生活7年しましたが腐りますって!!
2013.9.10 15:09 5
|
ゆっこ(31歳) |
将来の貯蓄の為に仕事をなさっているという事は、現在の生活には金銭的に不自由が無いのであれば、一旦辞められてから仕事の出来る有り難みがわかられてから戻られてはいかがでしょうか? お母さんに笑顔がなければ子供さんが一番可哀相です。 そんな恵まれた職場なかなかないですよね。 それでもお嫌なら、ヒルナンデスを見ながら出来る内職をお探しになられて、ご自宅でコツコツと働き貯蓄されたらいかがでしょうか。まだまだお若いので老後までお時間ありますよね。
2013.9.10 15:11 3
|
はな(40歳) |
専業主婦です。
かなりハードな仕事をしていましたが、結婚2年目に
子供もまだいませんでしたが家に入りました。
私も対人苦手で、仕事はいつまでたっても慣れなかったです。
それでも法人営業で日々外回りでした。
苦痛でした。
主さんは在宅でなにか収入を得てみてはどうでしょうか。
今のパート代が捻出できる程度の何か。
私は株式と為替をやっています。
わずかですが、パートに出る程度の利益にはなっていると
思います。
老人になって体力がなくなってもできますよ。
2013.9.10 15:39 4
|
キウイ(39歳) |
主さんがイメージするような専業生活を6年間続けました。
セレブな生活ではないですが生活には余裕があり習い事とか高級ランチとかはよくいってましたし、着物とか趣味のものも買える生活でした。
夫はうるさくないので家事も適当だったし外食やお掃除の外注も利用してました。
でもでも、内向的な私には向いてませんでした。
この春から働きに出ててブランクがあるので低賃金ではありますが、仕事はやりがいもあり職場の人間関係も程よい感じてす。
今は仕事上の目標もできたし、生活のリズムも良い感じです。
もちろん時々は疲れますけどね。
週に4日働いてるのですが子供が小学校にあがってひと段落したらフルタイムで働きたいです。
もし職場が遠いとか残業が多いなら別の職を見つけるのもいいとおもいますが
羨ましいくらいの若さなので資格を取得したりもぅとキャリアアップを目指してもいおとおもいますよ。
2013.9.10 15:49 2
|
さらら(42歳) |
専業主婦いいですよね。
ゆったり時間が使えるし。
私も人との関わりが苦痛に感じる
ので一生専業主婦でいたいです。
将来的に私も働かざるえないので今から憂鬱です。
その年で小学生のお子さんがいるんなら社会経験なく結婚されたんでしょうか?元々働くのが嫌いだったのかな?
週5で8時間労働+家事育児じゃ
疲れますよね。
でも、余裕のない母親をみてるお子さんが可哀想ですよ。
貯金ができない生活なら貯金分だけ
働こうと気楽な気持ちで週3の実働
6時間ぐらいに減らしたほうがよくないですか?
職種も関わりなく黙々とやる仕事に変えたり。
仕事をどんなに悩んでも変えられないならあなたが変わるしかないですよね。
2013.9.10 15:54 2
|
美沙子(37歳) |
わかりますー。
きっと「専業主婦も楽じゃない」というレスがいっぱいでしょうがわかりますよ!
専業主婦には専業主婦の苦しみや辛さがある事は十分承知しています。
それでも羨ましいなと思います。
私も今は出産・育児でお休みをいただいていて専業主婦ライフ。
楽しいです。
ヒルナンデスもお休みになってはじめて観ました。
世の中、昼間ってこういう番組があっているんだなーってとても新鮮でした。
ターゲットが3・40代主婦なんですね。
今日の収納名人主婦のコーナーなんてとっても参考になりました。
そのうち仕事に復帰しますが、あの生活をしながら子育てをするかと思うとぞっとします。
でも仕方ないです。
やるしかないですものね。
専業主婦に憧れながらあと20年頑張ります。
2013.9.10 16:06 9
|
もも(41歳) |
あみさんが羨ましいとまでは言いませんが、ちょっとドラマの見過ぎですよ(笑)
子供と向き合う時間は、共働きの方よりも取れます。確かにね。
でも向き合えば向き合うだけ色々ストレスもあるんですよ。仕事であればビジネスライクに割り切れることでも、幼児や乳児相手ではそうはいきません。理屈が通らない相手と四六時中向き合うという現実を考えてみて下さい。
自分の子供が可愛いからといって、何でもバラ色になる訳ではないんです
。
私にとっては主人の出張は非常に困ります。主人と夜話す時が一番気を抜ける時なんですから・・・。
おまけに専業ですから主人に家事分担をお願いする訳にはいきません。
土日も関係なく、朝食が終わればすぐに昼ごはん、ホッとする間もなくお茶の時間の準備、そのあとすぐに夕食準備・・・気が付けばお台所に立ちっ放しという感じです。
家事も手を抜けばすかさず主人から指摘が入りますし、家計管理から両方の実家の親の面倒、連絡窓口としての事務的な処理、学校関係の仕事などなど。。。挙げればキリがありません。
専業主婦でバラ色生活。。。それはほとんどの人にとってただの幻想です。甘やかしてくれるご主人を持った方だけじゃないかな。私はそんな生活望みませんが・・。
でも私がやらなければならないからやってるだけ。
それが役割分担ですから。
2013.9.10 16:17 8
|
バルキーナ(38歳) |
専業主婦歴12年です。
私は社会とは一応接点ある専業主婦です。ボランティアなど時々やります。
午前中は家事、午後は自宅ヨガやったり主に美容に時間を使います。
主さんの仰るコロコロローラー?もやったりしてますよ。
専業主婦を通すとは思っていませんでしたが、家庭にいた方が夫が安心するので今に至ります。
昔、結婚前ですが勤めていた会社で同僚からのセクハラやストーカー行為で悩まされていたので夫からはパートでも反対されます。
2013.9.10 16:18 2
|
Perl(42歳) |
専業主婦ですが…子供がそこそこ大きくなったら親と同居が前提です。
アラフォーまで(独身で)フルタイムで働いてきたため、
貯蓄があり、働かなくてもやっていけるし、
2人だけならやっていける程度は夫が稼いでくれるので
専業主婦でも問題ないのです。
主様は結婚されたのがかなり早いようですので、
その差は大きいと思います。
でもその分、子育てが終わる時期も早いですよ!
私はまだこれから始まるわけですし、
現在入院中の義父の介護も必要になりそうです…。
そうなると、いつ同居になるかわかりません。
同居になれば、1人で自由な時間なんて持てなくなりますし、
(私たち夫婦の部屋もありますが、
義きょうだいがたびたび出入りしていて、
その子供たちの遊び部屋にもなってます)
いろんな人たちの好みや都合に合わせないといけないし、
それならむしろ働きに出たいと思えるでしょう。
また、職場では人間関係に難があると、かなりの苦痛になります。
私の同期も連日トイレで泣いていました。
トイレに行けば、誰かが泣いています。
もちろん、それが私である場合もありました。
男性は泣くためにトイレに駆け込むことも許されず、
デスクで涙を流している人もいました。
上司・先輩に対する恐怖心からノイローゼになり、
無断欠勤後そのまま退職した同期の男性もいます。
人と接するのが辛いというのではどこの職場でも苦痛でしょうが、
イジメ等がないだけマシと思えば、少しは楽になりませんか?
週5なので大変だとは思いますが、
働けるだけマシってこともありますよ!
2013.9.10 17:06 3
|
まろん(39歳) |
分かりますよ、そのお気持ち。
かくいう私は専業主婦。
専業主婦はものすごく楽に見えますよね。
私なんて小学校から将来の夢は専業主婦でしたもん。
学校行けば先生に怒られるし、イジメもあるし、社会人になると仕事が激務だし客に怒鳴られるし職場の人間関係にも疲れるし、眠くても体調が悪くても出社しないといけないし。
専業主婦でも大変ですよ~なんていう意見があることは重々承知ですが、今まで社会に出て避けて通れない厄介ごとを経験しないだけ何百倍もマシです。
私は34歳で妊娠と同時に専業主婦になりました。
ものすごーく楽です。
もちろん3歳の手のかかる子どもがいて毎日大変ではありますが、社会に出て働くことに比べたら断然楽です。
子どもにイラっとくることもあるし、子どもを連れて外出も大変ですが、時には家事は適当にすることだって出来ますので。
会社で働く場合適当なんて出来ませんからね。
専業主婦になって、今は楽ですが逆に物足りなくなり、子どもとずっと向き合っているのがたいくつで働きに出たいくらいです。
人間ってないものねだりで我侭ですよね。私だけかもしれませんが。
2013.9.10 18:04 15
|
みらん(38歳) |
どなたかの
「責任のないパート」と言う書き込みに
えっ!と思ってしまいました(^^;)
お金を頂いている以上、
正社員だろうが、パートだろうが
どこかに責任は付いて回るはずでは…
パートでも早くに出社して
仕事を始める方もいますし、
正社員でも自分のした事を
無責任に放置している方もいます。
要するに個人の仕事に対する考え方ですよね。
楽しくもつまらなくするのも自分です!
人間関係が良いのなら
あとは自分自身では?
今、主様がお仕事をやめたとしても
結局また何か不満が出ると思います。
働いてる人も専業主婦の人も
自分の今をしっかり受け入れて
生活しています。
主様、頑張ってください。
本当に子どもがいて仕事があるって
ありがたいことですよー!
子どもがいるだけで
面接に受からない主婦の方、
たっくさんいます。
2013.9.10 20:09 8
|
えて(27歳) |
なんだか言い回しが釣りっぽいですね。
専業主婦がうらやましいといいつつ、盆栽だとかローラーしながらテレビだとか引っかかる表現が多いので。
といいつつレスすると、隣の芝は青いっていいますから、かなわないことを羨んでもいいことありませんよ。離婚してお金持ちと再婚するか、宝くじあてるか位しかチャンスはないですよね。
2013.9.10 20:52 7
|
さら(38歳) |
周りから「北朝鮮」と眉をひそめられるような、理不尽づくしの職場で
勤めていますが「こんなもん」とすっかり馴染んでおります。
同僚は、ほぼシングルマザー(未婚が過半数)か
主人がいても(我が家を含め)お金を入れてくれないところばかり
十年前に専門資格取得のために通っていたころの
同級生も同じような人が多かったですが、
独身の若者など比べものにならないほど勉強熱心で当然
成績も優秀でした。
生活が掛かっているから皆、必死なんでしょうね。
うちは主人が「忙し過ぎてしんどい」と間もなく辞職します。
しばらくゆっくりするそうですが、
全くできない家事を代わってはくれないでしょう。
私のように時間を作っては、ボランティアに趣味にと出掛ける人では
ないので、引きこもりにならないか心配です。
ただ高度不妊治療を受けていますから、
主さんの描くようなセレブ主夫はあきらめてもらいます。
例え妊娠できたとしても
家事全般が得意でない私には、専念しても完璧にはできる自信がないので
ずっと働き続けると思います。
2013.9.10 21:02 1
|
あきら(40歳) |
私は専業主婦です。
現在は子供がまだ乳児なので、今は顔をコロコロする暇はありませんがそんなに遠くない先
専業主婦は最高ですね
私は専業主婦を継続出来る相手を選んで結婚しました。
結婚してからどう生きるかは相手をどう選んだか・・・貴方の自己責任でしょ。
仕事、頑張って下さい。
2013.9.10 21:44 4
|
ズバリ(35歳) |
前のレスのかたと同じく高齢で不妊治療中です。
十代から各種ボランティアに携わっても来ました。
結婚しているか否かに関わらず、人間は働かねばならぬと考えます。
でも私は社会のために尽くした満足感で、残りの時間は子育てに費やすつもりです。
安静にすべきかは意見が分かれますが、今度の顕微授精+胚移植の前に家庭に入ることに決めました。
生命を削るような副作用も覚悟でハイリスク妊娠を目指していますが、こと赤ちゃんの生命ということになると話が違います。
仕事は代わりがありますが、お母さんはひとり赤ちゃんもひとりですもの。
この年齢ですから親の介護も同時進行の可能性ありますが、
ステキな主婦になりたいと思います。
2013.9.10 22:06 2
|
かい(39歳) |
男の人が
いざと言うときに
日雇い労働でも何でもして
家族を養なう決意がないと
結婚できない、というように
女も手に職をつけておいてから
考えるべきでしょ。
結婚するとき'この人を路頭に迷ましたら
いけない、がんばって働くぞ,とやる気が出ましたよ。
2013.9.10 23:10 2
|
わか(24歳) |
あなたの周りの専業主婦って遊んでばかりなんですか?
私は毎日、徹底的に掃除してます。
旦那と同じ量の仕事をしないとプライドが許しません。
ちゃんと仕事してる専業主婦はお金に換算したら凄いですよ。
家政婦と一緒の仕事ですから。
あなたの理想の専業主婦はただのグータラのヒモですね。
それに専業主婦の方が人間関係大変ですよ。
2013.9.11 00:54 6
|
匿名(30歳) |
他人を羨ましいと思ってしまうのは多少は誰にでもありますがあまりに酷い場合は精神的な病気なのですぐに病院にかかった方がいいですよ。
悪化して取り返しがつかなくなったら大変なので。
対人恐怖があるのでしたら本当に危ないと思います。
2013.9.11 02:41 4
|
んー(28歳) |
専業主婦してますけど、盆栽なんかやってないし。インテリアの事なんて別に考えてないし。ヒルナンデスの時間は子供とお昼ご飯中だし。子供とじっくり向き合える以外は主さんのレッテルを勝手に貼られてるみたいで気分悪いです。
うちは子供が1歳でまだまだ手がかかるからかもしれないですけどね。
専業主婦がうんぬんじゃなくて、働きたくないんじゃないかなあ。しかもやりがいもないみたいだし。自分がこれだと思える仕事に出会えてないだけですよね。職種にこだわりなければ職場変えたらどうですか?
私は専業主婦にこのまま甘んじてるつもりはないので、育児が落ち着いたら資格を生かして働きますよ。収入のためもあるけど、子供に一生懸命に生きる姿を見せたいから。それは私の場合、天職と思える大好きな仕事をしている姿なんで。
仕事嫌だな~専業主婦いいな~みたいな態度ってきっと家族にも伝わってますよ。
2013.9.11 06:01 9
|
さんまに大根(秘密) |
私は主さんが羨ましいです。
お子さんがいて、職場の人間関係が良く、仕事内容も満足している。
何がそんなにクタクタになっているのかわかりません。
どんな仕事内容かわかりませんが、職場の人に気を使うのなら、
共同作業のない工場のレーンや内職でしたら、仕事中に他人に気を使うことなさそうですが。
8ヶ月も経っているなら仕事に慣れたと思うのですが、ただ働きたくないようにしか感じません。
私は主さんと真逆で、主さん憧れの専業主婦歴8ヶ月です。
ヒルナンデスを観ながらマッサージ機でゴロゴロやってます。
以前は専門職でフル勤務し、社会的地位もかなりの年収もありましたが不妊治療の為退職しました。
治療の甲斐あって授かり妊婦ですが、社会復帰の目処がたっていません。
けど、子育てしながら資格を取り、社会復帰した時は退職時以上の自分になっていようと思っています。
専業主婦や仕事をしながら子育てしている人、それぞれの事情で生活していると思います。
働かなくてはいけない収入のご主人を選択したのは主さんです。
パートでも仕事をするには、ご主人の協力がいると思います。
その辺のことご主人のと話し合いましたか?
仕事や家事のことをどうやりくりするか、ではなく、自分はどんな人生を歩むのか、を考えると前向きになれませんか?
幸せは他力本願では得られませんよ。
2013.9.11 07:54 7
|
うらこ(38歳) |
お疲れ様です。私は専業主婦でもしかしたら主さんが羨む専業主婦かもしれません。主人が激務なので家にいてくつろげる家庭を作って欲しいという主人の要望もあるし私も結婚前までは激務でしたので結婚を機に仕事は辞めて家庭に入る事を決めてました。家事も育児も一人で行う事が多いです。主人もイクメンなんてほど遠いし出張も多いので月給も人並みには頂けてその中で私と子供達3人で毎日楽しめてるのは主人に感謝しています。結婚はお金じゃないとかおっしゃる方もいますが、長い目で見て自分がどんな生活を送りたいか…など考えてみると経済力もかなり重要だと思います。
2013.9.11 09:39 2
|
アイス(35歳) |
私も、昔、専業主婦でしたが「地獄」でしたよ!
しかも、なかなか子どもが授からなかった時期だったので
自分の存在意義がわからず、泣いてばかりでした(まぁ、うつ病だからってのもありますが)
趣味や欲しいものにお金を使うのにも罪悪感を感じます。
今は、仕事してますが、自分の「アィデンティティー」が持てて幸せです。
私の場合、「家計のため」ではなく、「好きな仕事」をしているからだとは思いますが…。
夫と子ども(家族)があって
仕事もある。
勿論、しんどいですが
今の現状を「当たり前」と思わず、感謝していきたいです。
今は、病気悪化で休職中なので、「地獄」ですがね。。
2013.9.11 10:37 3
|
めぐみ(37歳)
|
私は、専業主婦ですが、心底、主様がうらやましいです。
「専業主婦だって大変」なんて言いません。楽です。
しかも、比較的、余裕のある専業主婦です。
子どもがいますが、大きくなって少し楽になってきて、いっそう思うようになりました。
働きたい!社会とかかわりたい!って。
出産までは正社員で働いていました。
当時はキツかったので、主様同様、専業主婦をうらやましく思っていました。妊娠した時には、よろこんで辞めました。
夫はもともと、妻に専業主婦してほしいタイプだったので、喜んでくれました(今も、私が働くことは反対)。
でも、いくら夫の稼ぎが良くたって、それは夫の稼ぎであって、自分の娯楽や自分のぜいたくに使えるわけではありません。
他人から見れば、ぜいたくな暮らしをしているように見えても、決して自分の好きなようにお金を使えるわけではありません。
少額でも自分で稼ぎがあれば、もっと自分だけの楽しみにお金を使えるのに(夫の稼ぎだとできない・・・)。
結局、私は「辞める自由のない家政婦」だな~って思います。
しかも、夫が死ぬまで続くし、一生、夫からしか感謝されないんだな~って。
社会的には何にも評価されない、ただのおばさんなんですよ?
何がうらやましいんですか?
また、夫がトチくるって他の女に走ったりしたら、「妻」とか「母」しか肩書がない私の人生は、まるごとパーなんだなって思うと、おそろしくなります。人間としてこれでいいの?とも思うのです。
今は、夫の反対で働けませんが、夫がリストラにでもあえばいいのに・・・と、バチあたりなことを真剣に考えます。そうしたら働けるのに・・・。
私からしたら、主様がうらやましいです。
2013.9.11 10:46 13
|
かわってほしい(33歳) |
「専業主婦になりたいなら、ちゃんとそういう相手を選んで結婚しなきゃ。こうなったのも自己責任」
という意見がありますが、
専業主婦になる気まんまんで稼ぎの良い人を選んだけど、やれ会社倒産、やれリストラ、やれ子会社出向、・・・結局、働くようになった女性を山ほど知っています。
人生、思うようになんてならないものものです。
また、自分の人生を結婚相手に託すなんて、リスキーじゃないですか?
こんな時代ですから、誰だって働く覚悟を持っていないと生きていけません。
主様も、専業主婦をうらやんでみても、何もはじまりませんよ。専業主婦は、もはや絶滅危惧種です。
働くのは大変です。これが当たり前と思わなきゃ、勤まりません。
世の男性は、主夫になることを考えたりうらやんだりしませんよね?
なぜなら、働くのが当たり前だから。
連勤5日がきついのでしょう? これをどうにかすることからお考えになると良いのではないでしょうか。
2013.9.11 14:31 13
|
横ですが(38歳) |
ここには社会人経験も豊富で独身もそれなりに謳歌して現在に至り、30代以上で初産、30代後半で初産の方がたくさんいます。
一人一人考え方も人生も全く違いますが、私は若くして子を産み、体力もあるうちに子育てをし仕事をしている主さんを羨む方も世の中にはたくさん居ると思います。
人は人を羨んだり嫉妬したり…そんな気持ちもありますが、若くして子育てをした主さんの30代はきっと素敵な時間になると思います。
その日の為に時間を有意義に使う為にも、今からでもご自分に適した仕事を見つけてみたらどうでしょうか。
ただただ目標ややり甲斐もなく過ごすにはせっかく若いのに勿体無いです。
気持ちひとつできっと変わります‼
頑張りましょう‼
2013.9.11 20:44 2
|
大根おろし(99歳) |
結婚相談所に入るとき重ね重ね言われました。「男性が売り手市場、女性は余っているので見合い相手がなかなかない。」主さんのように早くに結婚する意志があったなら、若さを売りに良縁があったのに。仲人さんは、高収入や美人など結婚市場で価値のある人が来たら<儲かる>と喜ぶそうです。
そうでないなら・・・このごろは高収入でない男性がほとんどのうえ、共働きが当たり前で男性から稼ぎを当てにされます。
2013.9.11 21:30 1
|
なりり(41歳) |
とりあえず私には専業主婦は合いませんでしたね。
嫌だった所をあげると…自分で稼げないから自由にお金を使えない、利益を生み出す為には節約生活するしかない、仕事ほど達成感が無い、孤独感が常にある、家事完璧にやらないと「専業主婦のくせに、暇なくせに」みたいになる、なのにどれだけ家事育児頑張っても褒められず感謝されず当たり前、休日が無い、でも世間からは必要とされず自分がつまらない人間に思えてくる…ナド。
あげればキリがないです。
出産前は比較的華やかな生活をしてたので、専業主婦は本当に耐えられなかったです。
テレビだって暇で毎日見てたら面白く感じないんですよね。
メリハリが無いっていうのかな。結局、何にしても仕事して頑張ってご褒美、みたいな流れが無いと本当につまらない。退屈、窮屈。毎日ダラダラ時間が過ぎ、人生を無駄にして生きてるような感じ。
合う、合わないもあるのでしょうが、私は二度と専業主婦にはなりたくないですね。
2013.9.11 22:11 6
|
イチカ(29歳) |
自分が働きたくて働いてる人はいいけど、主さんはそうじゃないから苦痛なんですよね。
人付き合いも苦手で苦痛、笑顔がなく、子供に構う余裕もなく働いてるなら、一体何のために働いてるの?と思います。
貯金の為だけでどうしても生活できないわけじゃないなら、もう少し日数や時間を
減らして精神的に楽になれる生活を取った方が、主さん自身も家族も幸せだと思います。
今の状態だと、将来の貯金の為に今の幸せを犠牲にしてるようで本末転倒な気がします。
2013.9.12 05:45 15
|
匿名(32歳) |
仕事が向いていないのではないでしょうか? 転職して、もっと自分に合う職場を見つけたらどうでしょうか。
2013.9.12 09:16 3
|
匿名(秘密) |
たぶん、主さんが羨ましいと思われているお気楽タイプの専業主婦です。
3年前まで正社員で毎日残業で働いていました。
泊まりの出張や休日出勤もあり、責任も重く、人付き合いが苦手な私にはかなりのストレスでした。
けど、今思えばそのストレスも含めて学ぶこと経験できたことは専業主婦の今よりずっと多く本当に貴重な経験だったと思います。
今大変かもしれないですが、がんばって働いておられることは必ず何かの糧になり主さんの成長を助けるので結果、お子さんにも良い影響があると思います。
あと、うちは子どもがいないので、その分の時間とお金が自由になると言うのも大きいです。子どもが一人でもいたら専業主婦でもこうのんびりはいかないと思います。
どうしてもしんどいなら、パートを変えてみられてはどうですか?
工場なんかは黙々とする作業も多いので、人と接することもほとんどないと聞きます。
2013.9.12 10:35 1
|
みん(40歳) |
皆様、ありがとうございます
たくさんのご意見、勉強になりました。
そんな旦那を選んだ私の責任だというご意見がありましたが
その通りです。
若い頃、男の人を外見でしか判断しなかった若気の至りです
結婚以降の将来の生活など考えることすらしませんでした
自分が愚かでした。
本日は仕事で嫌なことがあり、
苦痛でたまりませんでした
精神的に未熟なお客様にまくし立てられました
しかし今のパートを辞めたり変えたりは、しっぽを巻いて逃げるようで自分の中で悔しいので、
なんとか時間や日数を減らしてもらう方向で、交渉していこうかなと思います。
これからもなんとか前向きに生きていきます
ありがとうございました
2013.9.12 19:34 4
|
あみ(26歳) |
二歳の子どもがいますが、専業主婦のほうが精神的に辛かったです。
仕事に出ることで自分の時間が出来て楽になりました。
主婦仲間との子どもを通じて付き合いなんて楽しくない、仕事仲間との付き合いのほうが本来の自分の仲間という感じで、私は楽しいですけど。
2013.9.12 23:28 2
|
匿名(35歳) |
〆後にすみません。
現在の仕事がとんでもなく苦痛でストレスであれば、辞めることは「尻尾をまいて逃げる」ことではありませんよ。
自分を守ることです。
1度しかない人生、そこまで自分を追い詰めなくてもいいですよ。
パートでしたら、職場を変えればいいのになぁと率直に思いました。
2013.9.13 11:38 4
|
せん(40歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。