洗濯機の自動水量
2013.11.6 16:47 1 8
|
質問者: ゆいさん(35歳) |
私はどうも水量が少なくて、すすぎきれてないといやなので自分で水量を増やしてしまいます。
最近の洗濯機は節水になっているとはいえ、洗濯槽の中で洗濯物が泳がないとどうも不安です。自分自身も子供も肌が弱いというのもあります。
ただ、洗濯が好きというのもあってか水道代がとても高いです。
洗いにはお風呂の残り湯を使用しています。
ちなみに、洗濯機は10年前な時間に購入したものです。
みなさん自動の水量のままですか?
回答一覧
自動のままです。
2013.11.6 19:56 10
|
通りすがり(秘密) |
私も主さんと同じく、水量を自分で決めています。
洗濯機が決めた水量だと少なくて、洗濯物が水の中で泳がないのが不満で…。
7年前に買った縦型です。
洗濯大好きなので、水道代が高いのも主さんと一緒です(^_^;)
2013.11.6 20:28 19
|
きー(37歳)
|
わかるぅ~~!
わたしは水量はそのままで、回数を増やしてます。
旦那の仕事着と他のを分けたり、子どもの体操服を急遽洗わなくちゃいけなかったりで、洗濯の回数も多いです。
タオルなんかを沢山洗うと結構濯がないと洗剤が残ったままなのか、糸屑フィルターに泡が溜まってたりします。
因みに、洗濯機は日立のビッグドラム10キロで、一年半使ってます。
2013.11.6 20:49 6
|
はな(38歳) |
分かります!
うちは去年新しい洗濯機に変えましたが、自動のままだと、洗濯物の重さ!?で判断するのか、けっこう入っているのに水量が少ないです。
なので自分で水量を決めます。(洗い・脱水の時間も)
私も洗いはお風呂の残り湯を使ってるので、すすぎは2回にしてます。
確かにお水たくさん使ってるんだろうなと思いますが、やっぱり洗濯物が水の中でちゃんと泳いでほしいですよね。
去年買ったばかりですが、どうも信用しきれないというか・・自分で設定して納得したいだけなんですけどね(笑)
みなさんどうしてるのか私も知りたいです。
2013.11.6 21:10 8
|
なつ(36歳) |
分かりますーー!
私もずっと自動で任せてたんですが、
この間、タオルもう一つ入れ忘れた!と思って
蓋を開けてみたら、すごく少ない水でかなり驚きました。
こんなんで洗濯できるの??って。
それからは自分で水の水量を指定しちゃってます。
2013.11.7 08:46 6
|
ぐるぐる(35歳) |
水量も洗い方も選択しています。
自動だと重さで調整するのでしょうか?
少し出ては様子をみて、また水を足して様子を見て…という洗濯機の洗い方がじれったかったので、はじめから選択するようになりました。
2013.11.7 10:28 1
|
チェック(37歳) |
わかります!わかります!
水量が納得いかず、調整してしまいます。
一度洗濯機事情を知らない主人が自動でまわしたのですが、量が多かったのかわかりませんが、部屋干しした時の悪臭が半端なく、最悪で洗い直しました。
やっぱり調整したほうがいいなと妙に納得してしまいました。
2013.11.7 11:01 5
|
共感!(32歳) |
スレ主です。
みなさん、お返事ありがとうございました。
こんな事をしているのは自分だけかと思っていたので、共感してくださった方が多くて嬉しいです!
洗濯機が水量を決めた時、「いやいや、その水量じゃ無理でしょ〜」と毎日心の中で洗濯機にツッコミを入れている自分がいます。
水道代を減らしたいとは思いますが、やっぱり水量を自分で増やす事はやめられませんね…。
ありがとうございました!
2013.11.7 17:31 2
|
ゆい(35歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。