自分を好きになれない。
2013.11.7 22:25 0 9
|
質問者: すみれさん(33歳) |
上の子は私のことを「ママ好き」って言ってくれます。
怒ることも多いのに、私を愛してくれてることに
とても感謝しています。
でも私は太ってるし、顔も老け顔で、
今まで旦那さん以外と付き合ったり、
好きと言われたことがなく、自分に自信がもてません。
顔も体型も母親似で、母親は親戚や周りの人から、
顔が大きいとか、ブスとか言われてました。
子供心に悲しかった。
母は自分でも子供ほったらかしにしてたと言ってたくらい、
野放しでした。
その反動か、私は家庭にいるお母さんに憧れて、
今は専業主婦で子供と接する時間を大切にしてます。
私は心療内科に通ったり、自己啓発の本を読んで、
前向きになりたいと思っていますが、
今だに自分を受け入れられません。
子供私に似て、顔が大きくなったり、
老け顔になったらかわいそうと思ってしまいます。
どうしたら自分を人と比べず、
自己肯定感をもてるでしょうか。
アドバイスよろしくお願いします。
回答一覧
まず
>上の子は私のことを「ママ好き」って言ってくれます。
怒ることも多いのに、私を愛してくれてることにとても感謝しています。
これは男女の恋愛とは根源が違う事は理解していますか?
子供が母親を好きなのは当たり前。
親から暴力を受けても捨てられても基本的には子供のうちは母親が好きです。
よく言われる事ですが「自分で自分が嫌いなのに、どうやって他人が好きになってくれるのか」です。
まずは自分で自分を好きになる様に努力しませんか?
特に体型に関しては、障害や投薬でもない限り痩せる太るは本人次第です。
顏がお母様似と書かれてますが、お母様と違って主さんには半分お父様の遺伝子が入っています。
同じ顔なわけないですよ。
太っていて顏が老けてても、いつも笑顔で元気な母親の方がお子さん嬉しいと思いませんか?
2013.11.8 07:20 5
|
ななみ(35歳) |
主さん、育児ストレスとかじゃないですか?大丈夫ですか?
専業主婦に憧れて子供との時間を大切にされているのは、いいことだと思います。
でも、それによって自分と向き合う時間がないんじゃないでしょうか?
私は母子家庭で育ち、母はひっきりなしに働いてましたが、決して野放しにはされた記憶はありません。
もちろん専業主婦のかたより、両親そろっている方よりは母といる時間は少なかったです。
苦労していた母はすごく老けてしまったし、オシャレなんてまったく出来る状況じゃありませんでした。
でも、子供のために身を削っても頑張ってくれていた母を尊敬していますし、感謝しています。
主さんは、もう少し勇気を出して外を向いてみるのはどうでしょうか?
少しだけパートに出てみる。
たまにはオシャレして出かけてみる。
体型のことは上の方も仰るように、本人次第でどうとでもなります。
(私も痩せないとならないのですが…)
周りのお母さん方を見てて、見た目がキレイ、スタイルがいい方もいますけど…太っててもキレイでなくても素敵な方はいっぱいいます。
それは内面からくるものじゃないでしょうか?
下を向いてばかりいるお母さんを見て育つと、お子さんも同じように下を向いて歩く子になってしまうと思います。
2013.11.8 09:09 5
|
ハノママ(33歳)
|
ご主人はそんな主さんを選んで結婚されたんですよね。
お子さんも二人もいらっしゃる。
結婚前に何人と付き合おうが自分の自信に繋がるもんじゃないと思います。ご主人からは好きと言われて、もしくは好きと思われてお付き合いされたのではないのですか?
はっきりいってかわいくて綺麗でモデルさんみたいな人ばかりが幸せになってるのではないですよ。結婚して子供にも恵まれること、それだけで御の字だとは思えませんか。
自分を人と比べず…とありますが、言い方は悪いですが、そこを『自分の都合の良いように比べる』んですよ。
あと、笑いましょう。笑顔が嫌だと思う人はいないと思います。
私も顔はお世辞にも美人とはいえないです。学生時代は今よりずっとずっと太っていました。体型にコンプレックスもありましたよ。
けれど、母親から『笑った顔はかわいい』と言われたことはすごく嬉しくて、鏡の前で笑顔の練習とかやってました(笑)
笑ったからといって可愛くなれる訳ではないけれど、チャームポイントを聞かれたら笑顔です!って答えます。
私の娘も私似で、可愛い子と比べたらかわいくないなー(笑)とか思うときもありますが、にこにこしてると可愛いよと常に言っています。
自分に自信のあるやつが偉そうにアドバイスして不快に思われたら申し訳なかったですが、主さんが少しでも前向きになれますように。
2013.11.8 09:37 5
|
りんこ(33歳) |
本当に世の中不公平でいっぱいです。
見た目なんて本人の努力でもなんでもないのに・・・
私は見た目より性格でなやんでいます。
ずっと自分を責めてきましたけど、中身も生まれつき要素が
多いって思います。
中身もどんなに努力しても変えられない部分が多い。
でも受け入れるしかないんです。
自分と向き合って成長していくしかないんです。
子供があなたに似て可哀想でも
それが子供の運命なんですよ。そんな事気にせず育つかも
しれないのに・・・
そんな事を気にしないで堂々と楽しく生活するあなたを
見せることが何よりも子供のためになるのでは?
>顔が大きいとか、ブスとか言われてました。
子供心に悲しかった。
そういう経験をしたあなたは少なくともこんなこと
言わない人になれる。
こんな事を言って平気な人はどんな容姿をしていますか?
どんなに美人でも全然羨ましくないですよね?
とにかく自分を否定するのはやめましょう。
どうにもならないことを考えても、やっぱりどうにもなりません。
無いものねだりをするよりも、今あるいいところを磨きましょう。
2013.11.8 10:30 7
|
匿名(38歳) |
私もわかる気がします。子供の時に自分の親が『可愛い可愛い』とか『すごいね。お利口だね。』とかたくさん言ってくれることで子供って自分に自信を持てるようになるんですよね。
私の親はネグレクトだったし、学生時代には『キモイ、ブス』など言われ続けた事が有り、今は結婚して子供2人いますが小姑に罵声を浴びせられています。
人間て否定され続けるとおかしくなります。自分に自信を持ちたいのにそんなもの待ってはいけないんじゃないかって不安になります。
だけど子供が自分を『大好き』って『可愛い』って言ってくれたらそれで十分です。『お母さんに似てるわね』って言われた時に子供が喜んでくれるように私も頑張ってニコニコで自信持とうっていつも思います。
そう思うだけでも一歩前進です。私の娘は私に髪飾りをくれました。似合わないかもしれない。可愛くないかも。でもこれをつけてる時の自分はこの子の可愛いお母さんだ!とずっとお守りです。
子供はどちらの親にも似ますから、自分に似てもどうか可愛そうだなんて思わないであげてください。それもまた否定になってしまいます。お子さんも自信を持てなくなってしまいます。
どんな顔でも可愛い我が子です。それにお子さんはお母さん大好きです。大好きな顔です。
長文になってしまい、読みづらく申し訳ありませんでした。私も同じ気持ちだったもので。お互いに頑張りましょう。美人かどうかはさておき、いい顔のお母さんになりましょうね。
2013.11.8 12:41 15
|
きゅうり(30歳) |
主さんは人間は外見が全てだと思っていますか?
いくら外見をよくしたいと思っても限界がありますよね。
健康な体があれば、それで十分だと思いませんか。
障害のある人だって、一生懸命に生きていますよ。
体の不自由な人でも、誰かの役に立ちたい、社会の役に立ちたいと頑張っています。
主さんは誰かの役に立っていますか?
人から必要とされていたら、誰でも自信が出てきますよ。
子育てや主婦業だって家族の役にたってるじゃないですか。
それから何をしているときが一番楽しいですか?
生きがいを探してはどうですか。
2013.11.8 12:53 1
|
感謝(36歳) |
もし、体型を気にしているのであれば、痩せてみるといいでしょうね。痩せて綺麗になる人もいますし、何より「痩せることができた」という自信に繋がると思います。身体も動かしやすくなるので、行動的になるかもしれません。
顔が気になるのなら、メイクを工夫してみてはどうでしょう。最近芸能人に似せるメイクなど、いろいろありますよね。やりすぎると怖いかもしれませんが、自分のいいところを探してそれが際立つように少しずつ変えてみるとハマるものがあるかもしれません。
私も自己肯定できないタイプですが、自信は自分で作ることしかできません。例えば、苦手な何かを勇気を出してやったとか、何か努力を継続してできたとか、何か行動を起こして成功実績を作っていくことしかないと思います。やればできるってことを増やしていくんです。
長い目で見れば、お子さんが無事成人して幸せになっている姿を見たら、二人のお子さんを育て上げたことが自信になると思いますが、まずは簡単なことからチャレンジを始めてみてはいかがでしょうか。
外見はともかく、何かを頑張っている人って魅力的に見えるものですよ。
2013.11.8 14:51 2
|
ジェリー(35歳) |
主さん、そんなこと言ったらご自身がかわいそうですよ。
それに旦那さんだってお子さんだってかわいそうです。
小さい頃の経験はとても辛かったでしょう。それを引きずってしまっている気持ちも良くわかります。私はよく人からちょっと言われるだけですぐ凹むほうなので、そんなこと言われたら本当にショックです。。ひどい方たちですね。
でもね。旦那さんがあなたを選んでくれたのですよ。お子さんがあなたを好きだと言ってくれるのですよ。
それだけであなた自身、大切にされているんですよ。
たくさんの人に愛されたいですか?
私は、あなたの大切な人が自分のことを好きだと言ってくれることがこの上ないあなたの価値だと思います。
可愛い女性や、美人な女性はいろんな人にちやほやされるでしょう。
でも自分が本当に好きな人にプロポーズされて結婚できるとは限らないんですよ。。
あなたの大切な人は、あなたの隣にいるでしょ?
あなたが魅力的だからですよ。素敵な人だから旦那さんはあなたを選んでくれたのですよ。
そしてかけがえないお子さんが生まれた。
そしてそのお子さんのための時間を作るために専業主婦として支えてらっしゃるんですよね。
自分のような思いをお子さんにはさせたくないと、時に自分を犠牲にしながらも家を守ってらっしゃるんですよね。
あなたの優しさだってとても素晴らしいですよ。
どうかご自分を認めてあげてください。
まずご自身が自分を好きにならなければ、その気持ちがあなた自身を包んで負のスパイラルになってしまいます。
私はあなたのことを知らないけれど、人は外見じゃない。ほんとそう。
人は結局、心なんです。
まずはご自身が自分のことを認めて、愛してあげてください。
過大評価だってかまいません。
そしていつも笑顔を意識してください。
きっと顔つきだって変わってきますよ。
もしかしたら主さんが求めてる回答と離れてしまったかもしれませんが、ちょっと熱くなって回答してしまいました。いち意見として捉えていただけたらと思います。
2013.11.8 19:20 1
|
はな(30歳) |
お母さんを認めてみてはいかがですか?
お母さんが周りの人から悪く言われた時に悲しかったのは
大好きだったお母さんが悪く言われたからでは?
専業主婦に憧れたのは大好きだったお母さんと
過ごした時間が少なくて淋しい思いをしたからでは?
自分を受け入れようと努力されているのに受け入れられないのは
ご自身がお母さんに似てらっしゃるからでは?
素人の意見です。
的外れだったら済みません。
2013.11.22 01:07 0
|
タチのママ(33歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。