インフルエンザ
2013.11.16 12:00 0 2
|
質問者: ちゃいろさん(29歳) |
産まれてからインフルエンザにかかった事はまだないですが、予防接種をしていない場合かかると重症化するのでしょうか?
うちの娘はたまごアレルギーは検査の結果マックスで今も除去しています。
かかると熱が何日も続くのかなと今から心配しています。
勿論、こどもがかからないよう親は早くから予防接種を済ませました。
回答一覧
お子さんの卵アレルギーですが、血液検査をされたのは、最後はいつですか?
除去食を続けられているようですが、現在もクラスは最高ですか?
乳幼児期の食物アレルギーの場合、成長とともに軽減する事が大半で、まれにそのまま成人後も持ち続ける事もあります。
卵アレルギーの幼児でも、クラスが低い場合は、卵由来のワクチン摂取も可能な事があります。
MRも卵由来のワクチンですが、摂取されていますか?
クラスが低い場合は、
通常のワクチン摂取量を半量にしてうち、その後もう半量をうったりしています。
なお、インフルエンザワクチンを摂取するのは、罹患予防の観点よりは、罹患後の脳症などを予防するためであり、重症化を防ぐ意味があります。
ワクチン摂取者もインフルエンザにかかる可能性は充分ありますし、現に摂取者が罹患したという話もよく耳にされると思います。
いずれにしろ、アレルギー反応が怖いので、かかりつけのアレルギー科か小児科で医師に相談されることをお勧めします。
ご両親がワクチン摂取済ということですが、インフルエンザ最盛期にはネットスーパーを使う、室内の加湿を十分に行う、こまめに水分摂取する、うがい手洗い、などで、罹患リスクは下げることができると考えられます。
以上、わたしは小児科勤務看護師です。
参考にしていただけたらと思います。
2013.11.16 14:13 6
|
きな粉餅(30歳) |
横で大変申し訳ないのですが…
接種と摂取、よく間違われて使われていますが、ワクチン「接種」です。
使い慣れない方なら仕方ありませんが、医療従事者であるなら、そこは間違えないで欲しいです。
真っ当なお返事をされているのに、説得力ゼロです。
2013.11.17 23:50 8
|
気になります…(35歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。