HOME > 質問広場 > くらし > 北東向きのベランダ

北東向きのベランダ

2013.11.21 09:30    2 9

質問者: だるまちゃんさん(38歳)

このたび住宅購入を考え建て売り物件を見ている段階です。
間取りが気に入った物件があったのですが、向きが北東向きです。
玄関と2階ベランダが北東向きです。
北東向きのお宅にお住まいの方、日当たりや住み心地はいかがですか?
ちなみにリビングが2階で天井は吹き抜けがあります。
まだ小さい子供もいて、家で過ごす時間も多いため、住み心地など気になります。
実際に住んでいる方のお話など参考にしたいので宜しくお願いします。


応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

以前、東向きにベランダがある部屋に住んでいた事があります。
私が住んでいた部屋は、窓がベランダだけだったのもあり、主に光が入るのは午前中だけという感じで、午後からは部屋が暗かったですし、冬は寒かったです。

南向き、西向きにも住んだ事がありますが、東向きはもう嫌ですね。
西も夏は暑いとか言われますが、西は午後から長く明るくて暖かいので、個人的には西の方が好みです。

ただ、他の方面にも大きな窓があって、建物などで光が遮られないなら、また違うかと思いますよ。

2013.11.21 12:16 6

みかん(35歳)

二階のベランダに洗濯ほしますよね?
北東じゃ乾きませんね…

東南ならギリギリ午前中なら…って感じ。

南向きベランダの方が絶対にいいですよ!!

2013.11.21 12:58 11

ワット(秘密)

北東ベランダなら日当たりは期待しない方がいいと思います。
北側玄関なら玄関も明るくないですね。
北側玄関でベランダが南向きにあるのなら、外から生活感がでないなどそれなりにメリットはあると思うんですが、そうでもないのなら私なら選ばないです。

私は風水からも二階リビングは希望しませんが、建て売りで二階リビングということは、一階ならもっと日当たりが悪いからということもあると思います。

日当たりは明るさだけでなく湿気などにも影響しますから重要ですよね。
主さんたちがその物件を気に入っているポイントがかかれていないのでなんとも言えませんが、私なら選ばないです。

2013.11.21 16:15 20

noon(39歳)

以前に住んでたマンションはリビングが北東にあり、L字のベランダがついてました。

日が差さないので、とにかく冬場が寒かったです。
南向きの部屋は温かいし明るく電気もいらないのに、リビングは暗くてじめーっとした感じでした。

今は南向きのマンションへ引っ越しましたが、明るいし、天気の良い日は暖房なくても温かいし、本当にお日さまって偉大だなぁとしみじみ感じてます。

ちょっとくらい高くなっても南向きの方がいいですよ。

2013.11.21 17:24 9

まち(36歳)

前に住んでいたマンションが
南向きと北東向きがありました。

うちは南向きで、友人が北東でしたが
冬の温度が同じマンションなのに違ってました。
あと洗濯ものが乾かないって言ってた記憶が・・

もちろん、南向きのほうがいいと思うのですが
そのぶんお値段が高くなりますし
どこかで妥協しなければなりませんよね~・・
うちは南向きにして駅からバスになりました。
(北向きで駅から10分と迷ったのですが・・)
夫が夜遅くまで仕事なので、バスだと面倒らしく
北向きでも駅から近いほうがよかったかな
と言うこともあります。

優先順位をつけて決められるといいかなと思います。

2013.11.22 06:49 5

マドレーヌ(32歳)

ベランダややはり南向きが一番ですよー。うちは北向き玄関で、南北両方にベランダがありますが北向きベランダなんて全く洗濯ものが乾きません。
南側のベランダがなければ洗濯物が乾かないのがすごいストレスになると思います。
やはり南向きの方が資産価値もありますよ

2013.11.22 12:40 2

ペコ(44歳)

我が家は玄関が北東です。玄関に窓があるか、玄関扉に採光部があるか、他の居室から玄関に光が流れるか、北東側に玄関が影になるような建物がないか、などによって明るさは変わってくると思います。うちは玄関扉に採光部があるだけですが、玄関と廊下をしきる扉が全面硝子でリビングの光が漏れるので、日没まで明るいです。ですが実際、私は玄関の明るさはあまり気になりません。以前は南玄関の賃貸で、採光部も窓も無かったので暗かったですが、仕事で日中は居ないので何とも思いませんでした。
ベランダが北東とのことですが、ベランダをどれだけ使う生活をしていきたいかによって住み心地は変わると思います。洗濯物をベランダに干したいなら北東のベランダは向きませんが、洗濯機が1階にあって洗濯物は1階のサンルームや庭に干したい、というなら問題ないと思います。布団を干したいなら不便もあるかもしれませんが、小さいお子さんがいるならオネショ対策も兼ねて布団乾燥機を用意されるといいと思います。今は花粉や黄砂などで洗濯物も布団も室内干しが推奨される時期がありますよね?日中仕事をするようになれば外には干せませんし。気に入った間取りに出会うことってなかなか無いですし、お子さんが成長してからの将来的なことも考慮するといいと思いますよ。
リビングに吹き抜けがあるなら明るいですしね。照明の位置によっても明るさの印象は変わりますし。今の時期、夕方など日没間際に物件を見てみてください。
良い転居が出来ますように。

2013.11.22 15:56 6

匿名(秘密)

戸建てにすんでます。
バルコニーは北東に小さいもの南に広いものを付けています。
北東バルコニーはもっぱら、主人のタバコの場所兼物置です。
夏は朝夕日が当たるんですが、冬は完全に日陰で使い道がありません。
南バルコニーはやはり日当たり抜群なので洗濯ものを干したり、冬も暖かいので飼い犬と遊んだりいろいろ使い道がありますよ。

玄関はうちは北側ですが暗くなることがイヤだったので明かり取りの窓を広く取ったりしたので、北側だからとあまり困ることはないです。
確か北東玄関はあまり家相が良くなかったんじゃなかったかな?
北もあまりいいものではないですけど、南側にお風呂を付けたかったので。

リビングが2階だと、お子さんがいると不便ではないですか?
自分たちが年を取ったときも困りそう。
知り合いは2階にリビング作り、エレベーターも付けてました。
たくさん買い物をしたときとかも、すごく便利だと言っていましたが、階段を上るしかないとなるときついだろうな…と思ってしまいます。

2013.11.23 01:20 0

はなはな(38歳)

スレ主です。
ご回答ありがとうございます。
皆様のお話、とても参考になりました。
物件は、向きの関係上、光が多く入るよう考慮されていて、玄関もリビングもとても明るく感じるのですが、ベランダの日当たりを考えると悩むところです。
皆様のご意見を参考にして再度考えたいと思います。

2013.11.25 03:42 0

だるまちゃん(38歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top