TDLのファストパスについて
2013.11.22 08:51 0 4
|
質問者: ミニーさん(35歳) |
お詳しい方、教えて下さい。
約10年ぶりにTDLに家族で行くので、自分なりに調べてみたのですが
わからない点があります。
ファストパスは、発券したら
その時間がくるまでは、次は発券出来ないのはわかったのですが
時間が過ぎないとダメなのでしょうか?
例えば、10時〜11時の間の発券時間なら
10時15分にはそのアトラクションを乗り終えても
11時過ぎないと、次は発券出来ないでしょうか?
そこの点だけが、どうしても解決出来ずにいます。
タイトルとは違いますが、12月初旬のTDLの平日は混んでいますか?また、どの程度寒いのかご存知でしょうか?
昼間と夜の寒暖の差はあるのか知りたいです。
ご存知の方がおられましたら、よろしくお願いします。
回答一覧
昨日ディズニーランドに行ってきた者です。
ファストパスはその時間でなく、発券した時間から二時間経ったらです。
なので、例えば9時にファストパスを取って、アトラクションに乗れる時間が13~14だとしても、11時には次のファストパスが取れますよ。
取ったファストパスにも下の方に「○時○分以降に発券可能」と次の発券可能時間(二時間後)が書かれています。
2013.11.22 09:09 15
|
プー(28歳) |
ファストパス(FP)は、利用可能時間か、2時間か、どちらか早いほうが次のFPを取れる時間です。
例えば。8時の時点でFP取ったとします。
取ったFPが9:00-10:00だったら9時
取ったFPが12:00-13:00だったら2時間ルール適用で10時です。
わからなければ、FPの下に次のFP取れる時間が書いてあります。
基本的に、FPは利用時間にならないと次のFPを取れません。
ですが、すごーく人気のアトラクションは、開園してすぐに取っても夜のFPだったりすることありますよね。
そうなると他のFPが全く取れなくなってしまうので、特別なルールとして2時間過ぎたら次のFPが取れるという「2時間ルール」ができました。
ですので、書かれている例だと10時〜11時の間の発券時間ななら10時です。
2時間ルールを考えても、8時開園だとしたら2時間後は10時ですので、どっちみち10時ですね。
ただし、同じアトラクに限っては2時間ルールが適用されないと聞いたことがあります。
例えばハニーハントのFPを朝一で取って12:00-13:00だったとしても、またハニハンのFPを取るには12時すぎないとダメらしいですが、やったことないのでわかりません。
12月平日は、基本的には普段の平日と比べると混んでますが、土日と比べれば全然です。
携帯で待ち時間見れるので見てみてください。
ただし、県民の日みたいなときにぶつかると、平日でも混みますし、夜間貸切で閉園が早いと空いていることもあるので、何日とわからないとなんとも言えません。
TDLはすでに寒いです。
昼間、日向にいれば暖かいので風がなければ上着いらないぐらいのときもありますが、朝晩は極寒です。
それに風がない日のほうがめずらしいです。
普段より1,2段階は暖かい服装をお勧めします。
私は、12月になったらダウン解禁してますが、最近は11月下旬で薄手のダウン着ちゃってます。
2013.11.22 09:36 13
|
みき(秘密) |
平日はすいていますよ
クリスマスイベントの初日ではないし、学生さんもまだ冬休みなどではないですから
寒暖差は私はきつかったです
日中晴れていると、動き回ることもあってそれほど寒くは感じませんが、夜はホッカイロが大活躍しました
いつも当日現地の最低気温を調べて、そちらにあわせて脱ぎ着できるような服装と、あったかグッズ(手袋にホッカイロ、レッグウォーマー)を用意してます
もし暑かったら脱げばいい、荷物になるけど寒いよりはマシだ、くらいの勢いです
当日が、晴れて過ごしやすい天候でありますように。
2013.11.22 10:38 2
|
ドナルド(30歳) |
主です。
皆様、詳しくありがとうございました!
ファストパス、使いこなせるか
不安ですが、頑張ってきます!
本当にありがとうございました。
寒さについても参考になりました!
2013.11.23 22:38 5
|
ミニー(35歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。