中京地方の風習
2013.11.28 23:48 0 15
|
質問者: 花さん(32歳) |
(この「岐阜県の友人」とは生まれも育ちも岐阜県の人と言うことです)
県外の人は、そのA以外に、岡山や広島の人もいましたが、挙式後一週間ほどして、Aから両家の親戚それぞれ宛にコーヒーギフトが送られて、そのことで私は親戚から「何あれ?」と色々聞かれました。
私は九州生まれ関西育ちで、私の住む地方ではそのような風習は無いし、他に中京地方の知り合いはいないため、事情が分からずびっくりしたのが正直な気持ちですが、「名古屋の結婚式は派手」とか、今はどうか知りませんが、昔はお菓子をばらまくこともあったなどの話を聞いたことはあります。
なので岐阜県も県外とはいえ、名古屋に近いので、中京地方独特の風習で、ゲストが両家にお礼を送るというのがあるのかなと思っていましたが、
一方でA自身は、少し変わった考えで、人にやたら気を使い、友達には誰かれ構わず手土産を会うたびに渡すような人なのでA自身の性格かなと言うのも同時に思いました。
私宛のものに対しては、ギフトの中に「招待してくれてありがとう」という内容の手紙が入っていたので、送った理由は手紙の通りの事もあるとは思います。
中京地方にお住まいの方に聞きたいですが、結婚式の後にゲストが両家にお礼を送るという風習は実際にありますか?
回答一覧
名古屋生まれ名古屋育ち(曾祖父母以前からずっと名古屋)の
ものです。(うちはいわゆる『名古屋的』な家でした。)
え?!そんな風習聞いたことありませんよ。
確かに名古屋の結婚は派手と言いますが(今もまだ名残は
ありますね)、それはだいたい結婚する当事者側からの
ものです。(お菓子を近所に配ったり引き出物が嵩張ったり。
お色直しが多かったり。)
なのでそれはそのご友人個人の性格かと思われます。
確かにそうされたら親戚の方はビックリするでしょうね…(⌒⌒;
2013.11.29 09:51 21
|
komari(34歳) |
愛知に育って37年経ちますが、聞いたことないですね。
両親の実家も岐阜ですが聞いたことないです。
2013.11.29 10:07 11
|
きー(37歳)
|
岐阜に住んでいましたが、そういう風習は聞かないですね。
うろ覚えですが以前(多分)ジネコで、そういう人がいたという(?)スレがあったような気がします。
2013.11.29 12:45 24
|
こめ(37歳) |
生まれも育ちも岐阜、現在は愛知県在住ですが、そんな風習は聞いたことないです。
菓子まき、菓子配りは今でもその名残はありますが。
私も結婚式をしましたが、そのような友人、親戚はいませんでした。
そんなギフトがあれば、私もビックリします。
2013.11.29 16:35 9
|
ハヤシライス(30歳) |
中京地方は 中部地方とか、東海地方と言います。
2013.11.29 16:56 17
|
うるるん(40歳) |
岐阜出身ですが私が知る限りではそんな習慣は聞いたことがありません。
以前、県名などは書かれてませんでしたが同じようなスレがありましたね。
このスレをみたら思うのですが、親戚の住所を調べたということですか?
例えば受付などをされていたとしても、それって人としてダメなことだと思います。
2013.11.30 07:49 11
|
チューリップ(38歳) |
皆さんありがとうございます。
今までそういう人を見たことが無かったのと、Aの出身地が岐阜ということ、そして名古屋の結婚式はお菓子をばらまいたり配ったりするという風習があることに由来して、ゲストが両家の親戚にお礼で何か送るということは地域特有の風習とばかり思っていました。
ですが、そのような風習は聞いたことも無いのですね。
こめさん
うろ覚えで以前そのような人が居たという内容のことを見た記憶があったのですか?
私は、初めてこちらを利用するため、その内容のものを見たことも無いしよく分かりません。
覚えている範囲で結構ですので、差しさわりが無ければどんな状況だったか教えてくださればと思います。
うるるんさん。
間違っていたならすみませんが、名古屋のあたりを「中京圏」と言いますよね?
静岡を含まないためにあえてこう表記させていただきましたし、実際静岡を含まない東海地方と三重を「中京地方」「東海3県」と指すそうです。
2013.11.30 08:40 2
|
花(32歳) |
あれ?同じようなスレがちょっと前にもあったような...。
2013.11.30 08:42 6
|
ゆう(33歳) |
ありがとうございます。
やはり、該当地域でそんな習慣があるわけでは無いんですね。
そうすれば、Aの性格的なことかなぁ~。
私はAの住む地域でそういう習慣があると思っていたので、それならと割り切っていましたから。
しかし、似た内容のものが以前にあったという意見を見ますが、どういうことですか?
私はこの掲示板を初めて利用するため、その内容のことをよく知らないですが、それも「後でゲストからお礼をいただいてしまった」という内容ですか?
2013.11.30 10:24 1
|
花(32歳) |
ヌシさん、指摘されて気分を害されたのでしょうが、
一般的によく、使われている言葉は「東海」「中部」が多いと思います。
気が強いですね
2013.11.30 11:14 17
|
・・・。(30歳) |
岐阜出身です。
中京地方でも東海でも中部でも分かればいいと思います。
同じようなスレをたてられていた方を検索してみましたがうまくでてきませんでした。
多分私の検索の仕方が悪いと思いますが、もしかしたら削除されたスレだったのかもしれません。
曖昧な記憶ですが…スレをたてられた方のお友達も親族の方に後日品物を送ったという内容でしたよ。
でもそのお友達はご祝儀もすごい金額だったり、性格的なことも相談されていたように記憶しています。
あやふやでスミマセン。
2013.11.30 18:36 7
|
メガネ(38歳) |
私も似たようなスレ覚えています。うろ覚えですが、その主さんが最近1年くらいで知り合ったご友人を式に呼んだら、ご祝儀ににかなり高額の5万円か、10万円を包んできて、後からお茶か何かを、また主さんのご両親にも贈ってきたという内容だったと思います。
友人は田舎の旧家のお嬢さんだったかな。
どこの地方かは忘れましたが・・・。
結婚式に呼ばれたのが嬉しかったみたいです。
私の記憶が合ってるか分かりませんが。
2013.11.30 21:17 6
|
はるる(秘密) |
私も似たようなスレがあったと思い探したらありました!
友人の結婚式の祝儀 でジネコ内で検索したら出てきますよ。
2013.12.1 16:05 5
|
ありました(38歳) |
何人か「似たスレを前に見た」って言ってる人を見かけますねぇ~。
私も、うろ覚えながら、見た気はします。
でも、それの内容は、祝儀の金額がすごかった内容だったことも合わせて相談されてた気がします。
だから、みんなが言ってるものと同じかな?
思うんですが、それとこの相談って、内容は「似てる」かもしれませんが、何にも関係ありませんよねぇ?
「似たスレを前に見た」って言ってる人は、何のつもりでそんなレスしているんか知りませんけど、私は「だから何?」と思います。
そういうレスをしてる人って、失礼ですが、ぬしさんをその内容の人と同一人物と決めつけてません?
見てて「感じ悪いなぁ~。」と思いました。
ぬしさん、横ですいません。
2013.12.2 18:53 2
|
綾奈(28歳) |
主さんと前の人が同じ人だなんて思ってませんよ。
同じような風習の人がいて、やっぱり前にトピ立てた方も困っていたということをお伝えしたかったのです。
同じ地方の方かもしれませんよ。
前のを探してくださった方ありがとうございました。
すっきりしました。トピ確認しましたよ。
2013.12.2 20:26 4
|
はるる(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。