義理実家の手伝い 正月
2014.1.10 14:52 0 3
|
質問者: 匿名さん(35歳) |
皆さんはご主人の実家へ新年の挨拶に行かれてると思いますが、そこで質問です。
夫、長男です。同居していませんが、電車で30分かからない程の同じ都内に住んでいます。
お正月の料理、義理母のお手伝い、どの程度されてますか。一緒に作ってますか。
私は作ってません。当日、本当に簡単な盛り付けや洗い物程度です。しかも、義理実家のすぐそばに義理姉家族が住んでおり、普段からそちらのほうが義理両親の気を遣ってくれている状態です。具体的には義理姉の旦那さんが車で義理母を買い物へ連れて行ってあげたり。
皆さんはどんな感じですか。
回答一覧
我が家は31日~2日まで行ってきました。
義母はおせち料理をほぼ作りません(黒豆と伊達巻のみ)なので、料理の手伝いは、お刺身を切ったり天ぷらを揚げる程度です。
後は2日の朝に蕎麦を打ちました。とは言っても私はド素人で、義親はいろいろ指示はするけど、ほぼ目分量。
ぶちぶち切れたまずいお蕎麦を食べました。
2014.1.10 16:21 3
|
こもも(35歳) |
うちはお正月でも普段でも一切手伝いません。
一度、食器を洗っていたら
(洗わないとどうにもならない状態だったため)
有難迷惑と、はっきり言われたので・・。
2014.1.10 17:18 3
|
匿名(秘密) |
義理両親の近所に住んでいて、ちょくちょく遊びに行きます。他の兄弟家族は遠方です。
主様と同じく、簡単な作業や並べたり、片付けたりのお手伝いだけです。「何かやることありますか」と聞くとそうなります。
結構食にこだわりのある義母さんだし、勝手に台所を触られるのも微妙だろうし、そもそも料理で期待されてる感じもないので、ご馳走になってばかりです。
義母さんの心地よいようにしてもらった方がいいかなと思いますし、息子の嫁というよりは娘のような感じで甘えちゃってます。それでいいのかは謎ですが。
やる気だけは示しておいたら、いろいろとリクエストが来るかなと思ってます。
そんなに堅く考えなくても大丈夫じゃないですか?
2014.1.10 19:25 3
|
末っ子の嫁(35歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。