HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 1歳 > 一歳半、コップ飲み拒否で...

一歳半、コップ飲み拒否で悩んでいます。

2014.2.13 18:18    4 11

質問者: ちょこみんとさん(35歳)

 ジネコ会員

一歳半健診で、哺乳瓶はもう卒業しましょう、と保健師さんに指導いただきました。

朝起きがけ、食後、お風呂のあとに哺乳瓶でフォローアップミルクを飲んでいます。

とりあえず、食後のミルクをコップで飲ませようと、11ヵ月の頃から練習していますがうまくいきません。

・初日はチャレンジして飲むが、次の日からは手で払いのける。数週経って忘れた頃に試すが、すぐに思い出して全力で拒否。

・ストローマグにも挑戦したが手で払いのける。紙パックでのストロー飲みはできるため、ストローマグの練習は断念。

・いろいろなメーカーのコップを試したがどれも払いのける。

・あまり水分を好まず食事中紙パックのお茶も飲まない。哺乳瓶をやめるため食後のミルクをやめてみたが酷い便秘になり、ミルクを再開。

・4月より保育園に通わせるため、なんとかそれまでに…と焦るため、払いのけられるたびにどなり散らす日々。

・食事関係の発達が遅く、手づかみ食べは1歳3ヶ月でスタート。一歳半になってようやくスプーンを使い始める(といっても掬ってやって手渡さないと無理)。

・ままごとのおもちゃでは、コップを持って飲む真似をたまにする。

絶対に哺乳瓶を使わないようにする!という方の意見も目にしますが、そうしちゃうと本当に何も飲まない子なので、なんとか上手にコップに移行できたら、と悩んでいます。
お知恵をいただけたら幸いです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

 ままごとではコップをもって飲む真似事をするということですので、まずはお風呂にコップをもちこんでお風呂でいっしょにコップを使って遊んでみてはどうでしょう?

 我が家の8ヶ月になる三男君もおもちゃの中にコップをまぜておいたところ、飲むしぐさをまねしはじめたので、現在お風呂でコップをつかって遊んでいます。

 蛇口からなまぬるいお水を出して、コップに入れて渡すと口にもっていって飲んでみたり、じゃ~っとお風呂に流してみたり。
お風呂ならいくらこぼしても平気ですしね。
かんぱ~い。とか子ども好きじゃないですか?


それから哺乳瓶もまだまだ1歳半。
無理に卒業しなくても大丈夫ですよ。

うちの小学生になる長男も幼稚園の次男も
1歳半検診のときは、
・哺乳瓶を使っていますか?
の項目に『呼吸や吸うという点から哺乳瓶を使うことに意味があると考えているので、しばらくは使う方向です』
と私は書いておきました。

 妊娠中に、赤ちゃんの呼吸や吸うことについて、鼻呼吸ではなく口呼吸が増えていること、冷たいものを平気で食べさせること、体温のことなど赤ちゃんから幼児期にかけての健康に関する本を読んでいたからです。

 そのうちミルクのかわりに牛乳を飲み始め、食事もほぼ大人と同じようなものを食べるようになり、なんとなくもう飲まなくてもって感じになって、本人も言葉で意思表示ができるようになり、哺乳瓶はバイバイってことになったように思います。

 おそらく2歳近くまでフォローアップだけは哺乳瓶で飲んでいましたよ。
(朝、晩の2回。食事の前後には飲ませない。食事の水分はあたたかい麦茶でしたが)
やっぱり消化器官がまだまだ未発達な時期は、栄養的にミルクを飲ませていたほうが安心ですしね。


それに、ミルクってコップで飲むと甘い味がしすぎて
気持ち悪くなるような気が…
自分が子どもの頃、弟のミルクを試しにコップで飲ませてもらって、甘すぎて気持ち悪い味だと思ったのが強烈に記憶に残っているので(^^;;
という点からもミルクは哺乳瓶で飲むもの…かな~
私の中では。

2014.2.13 22:21 12

はる(39歳)

子供二人が0歳から保育園に通っています。

保育園では一歳になると強制的に哺乳瓶からコップになり、飲み物もフォローアップから牛乳に変わるので、一歳になるタイミングで家でもフォローアップを辞めて、コップの練習をしてくださいと言われました。

でも、私は哺乳瓶でフォローアップを飲ませてました。
うちの子にとって、フォローアップは哺乳瓶で飲むもの、と刷り込まれていたみたいで、コップでフォローアップは飲まなかったので。

あと、風邪を引いて離乳食を拒否した時、フォローアップで栄養をとっていたので、保育園には内緒でフォローアップは1歳9ヶ月まで飲んでました。

コップ飲みは水や麦茶、ジュースで練習させましたが、一ヶ月くらいで上手に飲めるようになったので、一歳半ならもうコップで飲めると思いますよ。

お子さんは、コップ飲みができないのではなく、フォローアップをコップで飲みたくないのだと思います。

練習するならお茶や水にして、フォローアップは哺乳瓶で飲ませてはどうですか?

今は夏のように喉が渇く季節ではないので、外遊びをたくさんさせて喉を乾かして、ちょっと甘くしたホットミルクとかを出したら、コップでも喜んで飲むんじゃないでしょうか?

2014.2.14 00:10 4

匿名(36歳)

1歳7ヶ月の娘がいます。

主さんのお子さんはパックのストローが大丈夫なんですよね?うちの子もゴムのストローよりもパックのストローの方がよく飲みます。

100均でストローをさせる子供用コップと子供用の短いストローを購入して試してはいかがですか?確かセリアとかダイソーとかで売っていると思いますよ。

短いストローは100本セットくらいのが売っています。結構便利なので、私はいつも持ち歩いています。子供用ストローってお店に置いてないですし。

マグなどの市販品は高価なので使わないとガックリしますよね。私は子供の物はまずは100均に行くようにしています。マグに自分でシールなどを貼らせてあげてもいいかもしれません。

2014.2.14 06:54 5

ねねね(31歳)

上のお二方の方法に賛成です。

保育園には相談されましたか?何が何でもストロー飲みができなければ入園させないような園ならしょうがないですが、普通は違うと思いますよ。

親が百回しつけるより、同じ年の子がみんなできている光景を目にするほうがよっぽど効果が高いです。入園したらその日のうちにできることだってあります。

この時期は、水分を欲しない子が多く、コップ、ストロー飲みの練習にはちょっと不利です。

のどが乾けば普通に飲み始める子もいます。

とりあえずあせらずに遊びつつ成長を見守ってあげてもいいと思いますよ。

2014.2.14 11:18 7

ささ(35歳)

あんまり美味しくない水とか、麦茶は、哺乳瓶で飲まして(水分補給は必要なので)、美味しいジュースとか、そういうものはコップで飲ませるとか。

美味しいものは、コップに入ってるんだ、と学習させれば、あとは思いのまま。

それから、お母さんがコップにジュースをいれて、「おいし~」、「コップに入ってるかな美味しいな~」という姿を見せると、もしかしたら、コップに入ってるものを欲しがるかもしれません。

大好きな飲み物をコップに入れて、ストローで一口飲んだ時に、ほめまくって嬉しそうな顔をさせましょう。怒鳴るのは、絶対にダメですよ。怒鳴ったら、嫌な思いしか残りません。

コップで飲むと怒鳴られると学習させたのではないですか?

2014.2.14 11:39 4

匿名(秘密)

主です。皆様の温かいアドバイスが心にしみました。ありがとうございます。まとめてお返事させていただきます。

・お風呂でコップ
最近はじめていて、一緒に入浴する夫の口に持っていってるそうです。(日中私にされていること) うちはマンションなので水道水を飲ませることに抵抗があるので、ポットのお湯を持っていって飲ませてみようと思いました。

・コップのフォローアップミルクが嫌?
確かにコップのフォローアップミルク、激マズですよね!子どもに飲ませる手前自分も飲んでみましたが絶句しました。
フォローアップミルクは哺乳瓶で、と我が子も決めていそうです。逆に、麦茶は哺乳瓶では絶対飲みません。
喉の渇かないシーズンですし、気長にやろうと思いました。

・100均ストロー
昨年の夏、短くて細いストローを購入して、ペットボトルからの麦茶のみ練習をやっていました。我が子もゴムのストローを気持ち悪がっていましたので、そういうお子さんもいらっしゃってほっとしました。
根本的に水分を好まないらしく、あまり進まなかったので秋になって一旦保留しました。また温かくなってスタートしてみます。

・保育園の相談
盲点でした。勝手に焦っていただけですので、近々聞いてこようと思います。周りの子に感化されて、のほうが自然に身に付くかもしれませんね。

ウイルス性胃腸炎のときは、フォローアップミルクしか口にできず、この様子だとすぱっとやめさせるのはちょっとなあ、と迷いも大きかっただけに、皆様のコメントを読ませていただき、じっくりやろうと思えて来ました。

一歳半健診で、行動面(落ち着きなし、言葉出ず、指差し出来ず)も指摘されていたため、すっかりどん底でした。
無理に積み木を積ませてできずにクラッシュして遊ぶ娘にどなり散らしたりして、一体何をやっているんだろうと泣けてきました。

この子なりの成長のスピードに寄り添って見ていく、でいいんですよね。

2014.2.14 13:09 3

ちょこみんと(35歳)

>無理に積み木を積ませてできずにクラッシュして遊ぶ娘にどなり散らしたりして、一体何をやっているんだろうと泣けてきました。

〆後でさらに横ですみませんが、赤ちゃんが、コップで飲まないと怒鳴り散らし、遊び方が気に入らないと怒鳴りつけ・・

お母さん、あなた一体何をしてるんですか?

気に入らないことがあれば、物心つかない幼児に怒鳴り散らすのですか? 2歳前であれば、言葉も理解できないでしょうし、何で怒られているのかわからないのに、怒鳴り散らされたら、子供心にはさぞかし怖いでしょう。ツライでしょう。

言葉がわからない子供なら、何をしたら怒鳴られるのか、全く見当がつかず、怖い思いだけが残ると思います。

怒鳴りすぎでしょう。 思い通りに行かないのが子育てだし、そのたびに怒鳴ってすっきりするのでしょうか。お母さんが大人にならないといけません。

子供にストレスを与え続けると、脳が委縮して、ますます発達が遅れるんですよ。虐待、脳の委縮、で検索すれば、関連資料はいくらでも出てきます。怒鳴り続けて育ててたら、脳の発達が遅れるのは仕方がないことです。

発達が遅いのは、子供のせいでなく、怒鳴って育てるお母さんの責任です。かわいそうです。

2014.2.14 13:49 7

匿名(秘密)

発達障害の3歳の息子がいます。
一歳半検診、主さまは、きっと色々なことに不安を感じられているのだと思います。
ちょっと精神的に、しんどい時期ですね。
大丈夫ですか?


息子は母乳でしたので、哺乳瓶さえ駄目で、マグのストローも気持ちが悪かったらしく拒否。
地道にスプーンで水分を与えたり、水分の多いお粥や、ゼリー、ヨーグルトで2歳までつなぎました。


ある時、主さまのお子様と同じように、カップのオモチャで飲む真似をし始め、まだカチカチ噛んでいたので、百均の60mlくらいの小さい紙コップで試しに練習してみました。


そうしたらうまく飲めて、少しずつ出来るようになりました。


ちなみにマスターしたのは2歳半です。


小さめのコップに一口で飲める量をいれたら、こぼした時もイライラしませんでした。


でも今は焦らなくていいと思います。
イライラしたら、身が持たなくて、時間ばかり過ぎて、どっと疲れます。


自分の息子を見て思いますが、やりたい気持ちになれば、そこがタイミングだと思います。


保健師さんのいうことは型にはまり母親を時に追い詰めます。


虫歯が気になれば、しっかり磨いてあげて、定期的に歯医者へ行けばいいです。


主さま、今はママの気持ちの安定が一番と感じました。少し立ち止まりましょう。

2014.2.14 15:11 4

ぞうさん(39歳)

生まれてたった1年半しか経ってないのに、積み木が積めなくて怒鳴られる、コップ飲みが出来なくて怒鳴られる、娘さんが不憫で涙が出そう
保育園に預けるのは親の都合でしょう

2014.2.14 15:14 6

うヴ~(32歳)

主です。
一歳半健診が終わってからの1週間、ずっとイライラし子どもにあたってしまう日々を過ごしておりました。

健診以前は何の焦りもなく、まあこんなものかな、くらいにしか考えていなかっただけに、動揺してしまいました。

どんな状況にせよ、言い訳で許されることではありません。
再度、冷静になり、我が子を見守り育てていきたいです。

温かなアドバイスをくださった方々だけでなく、厳しいコメントをくださった方々にも御礼申し上げます。

2014.2.14 20:09 2

ちょこみんと(35歳)

うちの子も1歳半健診で積み木は何とかしたものの絵本の指差しせず逃走しましたよ。言葉もあまり出なくて大丈夫かいなーと思いましたが現在4歳至って順調です。
うちの甥もフォローアップをコップで飲まない子で哺乳瓶で飲んでましたが麦茶を哺乳瓶ではガンとして飲まなかったなあと思い出しました。
健診でできないと親は焦ってしまいますよね。私もそうでした。そんな焦る気持ちが子供にも伝わってしまい悪循環・・
でも決して怒らないでくださいね。焦る気持ちもわかりますがお母さんがコップで飲んでみておいし~いと見せるとある日やりますよ。意外とそういうことも多いですし保育園に入るまでにできなくても保育士さんはプロです。どんどん相談していいんですよ。

2014.2.16 21:40 1

コロン(秘密)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top