HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 0〜6ヶ月 > 母乳育児中の仕事復帰について

母乳育児中の仕事復帰について

2014.3.8 17:51    0 4

質問者: どら焼きドラちゃんさん(25歳)

1月に第二子を出産し、6月から仕事復帰する予定です。
仕事復帰するにあたりおっぱいのケアと搾乳についてわからないことがあります。

私のおっぱいは張るタイプではなく、たまにチクチクするようなつーんとした感じがある程度で、3時間位経つと少し張ってきたかな?という感じです。
しかし体重増加も順調でしっかり母乳は出ているようです。

このようなあまり張るタイプのおっぱいでない場合は搾乳機を使ってもあまり搾れないでしょうか?

また、自宅を出て帰宅するまでドアトゥドアで6時間〜6時間半くらいです。
仕事中の休憩時間というのはなく、合間をみてトイレに行くくらいです。
タイミングを見てトイレでタオルに少しおっぱいを搾るつもりではいますが、うまく出来ない場合もあるかもしれません。
母乳の分泌を維持するのに他にいい方法があれば教えて下さい。

よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

こんばんは

主さんは、差し乳タイプかな?

だとしたら、搾乳してもあまりでないですよ

搾乳器は、高いし乳腺を痛めることがあるみたいなので、あまりオススメできません

私は産後2月で復帰して、搾乳器を使ってしぼったり、時間がなきゃおっぱいパンパンか、トイレでしぼって捨てたりしてましたが、そうしてるうちに生理がきてしまい、7ヶ月で搾乳をやめ、1歳前で自然と飲まなくなり卒乳できました(^o^)

2014.3.8 22:07 3

さくら(32歳)

さくらさん

お返事ありがとうございます。
私は所謂さし乳タイプかと思います。
さし乳の場合は搾乳機を使ってもあまり搾れないのですね。
やはり直母できる回数が減ると生理が早く来たり卒乳が早くなる事もあるんですね。
参考になりました。
ありがとうございます。



2014.3.9 08:58 2

どら焼きドラちゃん(25歳)

第一子の時はどうしたんですか?
6月なら離乳食も始まるし、そんなに母乳量にこだわらなくても良いのでは?夜間は一緒なわけですよね?夜たっぷり吸わせれば十分刺激になると思います。
スキンシップとしての授乳なら量は関係ないと思います。
仕事中の搾乳については、張って痛くて我慢ならないって時にだけ搾れば大丈夫です。

2014.3.10 14:05 3

さむい(秘密)

こんにちは。
私は子供が7ヶ月の時に復帰しました。復帰するまでは4時間位で胸が張ってきたかな?というペースでした。搾乳機ではほとんど絞れませんが、手絞りではよく絞れました。
私の場合は出勤~帰宅まで10時間ほどあり、休憩中に絞って職場の冷蔵庫に許可をもらって保管し、帰ってから冷凍して保育園に持参していました。しかし、だんだん日中は張る間隔が長くなり、1歳になるころには絞らなくとも大丈夫になりましたが母乳が枯れたわけではなく、朝や夜など、子供と一緒にいる時間はちゃんと、母乳の出が維持されていました。
もっとも、その頃は離乳食進んでいるので多少分泌が落ちても母乳に頼らず育ちますが。
個人差はあるかと思いますが、一緒にいる時間にしっかり飲ませることと、夜間の授乳があればそれを継続すると、分泌を維持しやすいかと思います。あと、私は子供が5ヶ月くらいまでおっぱいが詰まりやすかったので、乳腺炎防止にゴボウシの煎じたお茶を飲んでいました。仕事に復帰してからも時々飲んでいたので、それも良かったのかも?
現在子供は2歳ですがいまだおっぱい星人で、私も分泌は落ちたものの、まだ出ています…(-_-;)

2014.3.10 14:08 7

たぐっちゃん(33歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top