おばあちゃんにベッタリです。
2014.4.2 14:32 0 3
|
質問者: ごん太さん(34歳) |
娘は赤ちゃんがえり中で、自宅にいるときは私にベッタリですが、実家に帰るとお風呂も歯磨き寝るときもおばあちゃんと!遊ぶ時もおばあちゃん一緒にやろう!です。
現在夫が長期出張中で私も妊娠中の為、実家に帰っているのですが、おばあちゃんにベッタリしすぎで、母も苦笑い気味です。いつも見ているテレビ番組もゆっくり見られず、お茶もゆっくり飲めず、なんだか申し訳なくて早々に自宅にかえろうかと思ってます。
産休~産後1ヶ月程は実家に帰るつもりだったのですが、この調子だと母が疲れてしまいそうで、自宅で過ごすべきか悩んでおります。
実家は自宅から近く、娘は昼間保育園なので産後、自宅でもなんとかなりそうです。
母は遠慮しないでと言ってくれるのですが、日ごろから何かとお世話になっていますし、本当は迷惑なのでは?と気になって仕方がありません。
皆さんならどうされますか?
アドバイスいただけないでしょうか。
回答一覧
産後はお世話になってイイと思います。
でも今お世話になる理由は特に無いみたいだし今は自宅で過ごした方が主さんもお母さんも気が楽じゃないかな?
2014.4.2 18:30 10
|
とくめい(29歳) |
主さんもお母さまも
お互いを思いやって
とても優しい親子だなぁと感じました。
遠慮しないでと言われているのなら甘えてもいいのでは?
産後はみんな赤ちゃんばかりに目が向く中、母体を心底気遣ってくれるのは、実母だけですよ〜
でも主さんが気を使ってしまい、落ち着かないようなら、自宅がいいかもしれませんね。
2014.4.2 20:29 2
|
むむ(38歳) |
お母様の体調とか体力的に辛そうでしたら考えものですが、息抜きを上手くしてもらうようにすれば甘えてもいいのかな?と思いました。
仕事柄、おばあちゃん世代の人とお話ししますが、大変でも孫は可愛くてしょうがないみたいですし、無条件に甘えてくれる時期って本当に限られてますから、一緒にいられるときはいて、思い出をつくってもいいのではないでしょうか。
主さんのご年齢からお母様の年齢は60才前後かな?と勝手に推察しました。
まだまだお元気なのではないでしょうか?
娘さんもその方が気持ちが安定するのでは?
2014.4.3 00:51 2
|
ままさん(31歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。