嫌み?皮肉に聞こえませんか?
2014.4.3 18:21 1 19
|
質問者: ポケモンさん(31歳) |
上に2才の男の子もおり、近所で親しくしていたママ友が、数人いたのですが、お一人昨年の夏にお引っ越しをされた方がおり、私は引っ越しを機会に疎遠になってもしょうがないと思っていたので出産報告をしませんでした。
でも、いつも一緒に遊んでいたあるママ友がその人に知らせたというか話題にだしたようで、引っ越ししたママからメールがきました。
○さんから、聞きました。2月にご出産されたそうですね。
聞いたからにはお祝いしようと思ったので連絡したんだけど、もし、故意に報告しなかったのならごめんね。返信とかは結構です。私も今、妊娠中です。
○さんから聞いてるかな?
もう会うことはないだろうけどけお元気でね。サヨナラ。
これって、なんで私には報告がないの?という文句のメールでしょうか。
ママ友なので、合う人とは引っ越ししようと会いに行くだろうし、○さんがまだ親交があるのは構わないのですが、私の出産のことを話題に出したことにも不信感がわきました。
私はその人が引っ越ししたあと、○さんに言ったことがあります。
その人とはもう会うことはないだろうなということです。
一般的には報告もないのにわざわざおめでとうと連絡してくるものでしょうか。
私なら出産報告がなければ、私には報告しないんだなと思い、知らないふりをします。
もしくは、自分だけ後から報告をされても、○さんに聞いてたよなどは言いませんが、皆さんはどうですか?
回答一覧
○さんからもう会うことはないと言っていたことも聞かれたんじゃないでしょうか。そして、その程度という扱いが分かり不愉快な思いをしたのではないかと思いました。告げ口みたいなことする○さんはひどいですが、わざわざ○さんにもう会うことがないと○さんに言われた主さんにも原因があるかと思いました。よっぽど遠い外国に行く転勤や、大分離れた場所なら害のない言葉としても受け取れますが。また転勤まで親しくされていたんだったら出産報告くらいメールでできますし、されても良かったんじゃないかとも思いました。もう会わないとしても数年前に引越しされたわけでもないですし。
でも、それで仕返しみたいな言い方される引越しされたママさんも気が強いですね。
2014.4.4 00:20 10
|
はな(31歳) |
○さんに不信感を抱くのはおかしいです。妊娠を他の人に言うなと伝えてあったのですか?会話のなかに共通の知人の妊娠出産が話題に上がっても、何もおかしいとは思いません。
引っ越された方は、連絡がなかったことを残念に思い意地悪なメールを送ってこられたのだと思うのですが、いくら引っ越されたとはいえ過去に親しくしていた方に妊娠を知られたくなかったとか、○さんに不信感を抱くとか、主さんも変わった方のように思いました。
○さんに聞いたよ、とは言わずに相手がいきなり妊娠を知っている、というのは正直私は気持ち悪いです。どこで知ったの?って聞きたくなります。
2014.4.4 02:07 30
|
ギコギコ(秘密) |
もう付き合いの途絶えた人に報告しなくても普通と思います。隠しておくことではないので、○さんが元ママ友さんに伝えたってそれも普通と思います。で、聞いたので、と、お祝いを言ってきてもおかしくないと思います。
でも、○さんが「え、しらなかったのー?もう会うこともないって言ってたしなー。縁切るつもりかなー。」みたいな余計なことを言ったとしたら、非常識だと思います。それを真に受けて、もしくはそんな伏線がなかったとしても、そんな嫌味なメールをわざわざ送ってくる元ママ友さん、変な人だと思います。大人なら「聞いたよ、おめでとう!実はうちももうすぐなんだー。」のようなメールを送ればいいのに。わざわざイヤな気持ちにさせるメールを送る必要なんてどこにもないのに、、、。
と思いました。
2014.4.4 04:54 21
|
Sora(41歳) |
確かにママ友さんからのメールはがっかりですが
仲良かったのに、もう会うことは無い!と自分だけ出産報告が無かったら寂しく思ったと思いますし、、、
私が主さんなら返事は要らないといわれても誤解されたままだとお互い嫌な思いを引きずると思うので、、、
誤解されたかもしれないけど遠方に引っ越してしまって中々会う機会も無くなってしまったし、そんな時だけ連絡して余計な気を遣わせたくなかったから報告しなかっただけだよ!
○○さんも二人目出来るんだね!おめでとうお体大事にしてね!
ってメールをして、後は相手がどう解釈しようと任せます。
それと出産報告が無くても私なら良い機会!と思って○さんから二人目誕生したって聞いたよ!おめでとう!と連絡したり、
後から聞いたとしても○さんから聞いていたけど、忙しいのかな?と思って連絡しなかったよ!遅くなったけどおめでとう!とか、、、直接連絡が来なければお祝いのやり取りは遠慮しますがお祝いメッセージ位は良いかな?と思ってしています。
2014.4.4 08:55 9
|
卑弥呼(秘密) |
ママ友はさんからのまた聞きで皆知らされたのに、自分にだけ連絡が無かった…と思ったんでしょうね。
故意に報告しなかったんならごめんね。
という言葉にママ友の嫌味は感じますが、
引っ越したから疎遠になっても仕方ない
というのは主さんの勝手な思い込みでは?
ママ友は引っ越しても仲良くしたいと思っていたとしたら、主さん自身からの報告が無かった事がとても残念で、仲間外れにされたと思ったんじゃないでしょうか?
それに、妊娠を知った理由として、さんから聞いた
と書いたんじゃないですか?
だって相手からしたら、『連絡してないのに誰から聞いたんだろう?』ってなりますから。
さんはママ友に『もう会う事はないだろう』って主さんが言ってた事を言ったように思われますね。
メールの最後の二行でママ友も同じ事書いてますもんね。
しかしマズイ事言いましたね。
心から信頼できる人以外にはめったな事言わない方がいいですよ。
2014.4.4 09:09 11
|
か(秘密) |
私からすると、人を信じてなんだもかんでも他人に話す主さんが信じられないです。
会うこともない…
その一言は余計だったと思います。
人っていうのは、何でも悪く言うことはあってもよく言ってくれる人は少ないです。
だから、どんな風に人に伝わるか分からないし慎重に発言するべきだと思います。
○さん云々ではなく、
会うこともないは、聞いたらいい意味には感じないです。
だからって、わざわざ逆恨みみたいなメールはしませんが
人は信用できないから、大事なことは口に出さない方がいいのこなと思います。
ただ、その引っ越された方はあなたの事を友達だと思ってたから悔しいのでしょうね…それか本当に性格的に言わなきゃさまないDQNな性格なのかなってのが感想です
2014.4.4 10:07 8
|
ゆきちゃん(31歳) |
コメントありがとうございます。
私は引っ越ししたママ友ともう会うことはないだろうという話をそのママ友が嫌いで言ったのではなく、家も遠くなるし、元々出不精なことも知っている上で、○さんが何度もそのママ友の家に遊びに言った話をしたり、行かないの?と聞くので、わざわざ遠くまで行かないな、と言う返事で答えました。
○さんはフットワークが軽いので子ども連れでも電車で遠出も平気ですが私はその後すぐに妊娠したこともあり、しんどくて自分の生活と近所付き合いで充分だという意味合いです。
その引っ越ししたママもフットワークが軽いのでもし、本当に私と続けて行きたいなら連絡が今までもあったはずですが、なかったのにこういうメールだったので、普通はわざわざ人から聞いてまで言うこと?と思いました。
それまでは気さくに話せる良いママ友でしたので、余計に抗議に感じました。
○さんはおしゃべりな方ではありますがわざわざ揉め事を言う人だとも思っていませんでしたし、その人の妊娠も実際には聞いていません。
もう会うことはないだろうけど、は事実なので引きずってもしょうがないと思いながらも文面から敵意が感じられ、返信ができていません。
もう、返信などはしなくて消去でもよいでしょうか。
2014.4.4 10:08 0
|
ポケモン(31歳) |
なんで出産の話を私に言わなかったの?という抗議のメールではなく、
あなたって最低ですねって言いたかったんだと思います。
最後に一言どうしても言わなきゃ気が済まなかったんでしょうね。
どういう言い方で〇さんが話したのかわかりませんが、
おそらくは世間話から→トピ主さんの出産話→
「なんで私には知らせてくれなかったのかな?
出産報告ないから心配してたんだよね。
私、トピ主さんを怒らせるような何かしちゃったかな…
どうしよう、メールで聞いてみようかな」
みたいな流れになってしまい、〇さん的にも同情心から
「そういうことじゃなくてね…」とつい言ってしまったのでは。
トピ主さんが〇さんに不信感を抱くのはおかしいと思いますよ。
そもそもトピ主さんが〇さんにそんなこと言うから悪いのです。
引っ越しを理由にバッサリ疎遠にするなんて、
誰が聞いてもいい気分じゃないですよ?
何か仲が悪くなるようなことがあった人ならわかりますが、
そういうことはないのに引っ越し→即連絡を絶つみたいな考え方、
人としてちょっとどうかと思います。
それを平然と〇さんにペラペラ話すのも理解できません。
なぜならそれって、人との付き合いを人柄とかではなく、
損得感情で計算して選んでることですよね。
ご自分のご都合主義で人を利用価値があるかないか
判断しているように思います。人間性を疑います。
最後に、もう会うことないと思うけど、
お元気で、サヨナラ
と言われてどんな気分になりましたか?
トピ主さんはそういうことを平気でやっていたのですよ。
2014.4.4 10:46 20
|
うさぎ(秘密) |
感じ悪いメールですね。
驚きました。
私だったら、発端となった○さんにもメール見せちゃいます。
「自然と疎遠になるもんだと思ってただけなんだけど、こんなメールが来て驚いたわ~(苦笑)」と。
2014.4.4 11:07 5
|
匿名(31歳) |
ありがとうございます。
もう会うことはないということを書いてしまったせいでそれが原因とありますのでもう一度訂正しますが、○さんはそのママがお引越しをされてからも何度も会いに行ったり来たりと交友を続けておられ、その都度私に報告していました。
そのたびに私には会いに行かないのか、連絡はとっていないのか、と聞くので、特に連絡をすることがない、会いにも行けないのにまた会えたらいいねと社交辞令を繰り返すのは失礼だし不毛だという考えなので、家も遠いしね、行けないし来てもらうのも悪いよ、というやんわりとしたニュアンスです。
実は苦手だったからという変な理由ではありませんし、○さんも、そっか~と納得していました。
損得勘定ではなく、物理的に無理なのもあり、私の悪い所ですが、近所に数人の知り合いがいたら十分なのも本音です。
意見を整理してみて、一般的には本人以外の人から聞いた出産報告でも、聞いたよ!と連絡すること自体は普通なのですね。
私なら、同じように親しくしていたのに、自分には報告しないということは、今ではそういう関係ではないのだというふうに解釈して、おめでとうとお祝いする気持ちすら特別には湧かないと思います。
なので、一般論が知れて納得しました。
そして共通の知人なら出産が話題に出るのもさほど非常識でもなく、メールの文面はやや敵意があるというのは理解してもらえるという事でしょうか。
ただのおめでとうメールならここまで私も思わなかったのかも知れません。少し熱くなっていました。
ありがとうございました。
2014.4.4 11:52 1
|
ポケモン(31歳) |
>わざわざ遠くまで行かないな
これ聞かされた○さんは、主さんが出不精で妊婦という事を踏まえても「わざわざ遠くまで行くほどそのママ友と付き合いたいと思わない」という意味に取ると思いますよ。「行けない」じゃなく「行かない」と言ったんですから。この違いは大きいですよ。
裏を返せば、ママ友は近所だから話もするし遊ぶけど家が遠かったら「わざわざ付き合う相手じゃない、必要ない」と言ってるようなもんですよ。こういう事、思ってても普通は家族以外には言わないもんですよ。
聞かされた○さんも、もしかしたら自分も近所だから付き合ってるだけで遠かったら切り捨てられる存在なのかも、と勘付いてるかもね。
確実に○さんの中でも主さんへの見方が変わってきてると思います。離れたママ友と会ってる時に主さんの話題が出て「私には連絡ないんだよね」「そういえばさぁ、わざわざ遠くまで行かない って言ってたんだよね~」と聞かされたらママ友はバッサリ縁切りされたと思って当然です。
疎遠っていうのは、ある日突然連絡もしなくなって最初からいなかったかのように話題にも出さない、連絡も一切しないって事じゃないと思いますよ。しかもそれを他人に宣言するような事でもないし。
多少の嫌味言われるくらい仕方ないんじゃないでしょうか。主さんてサバサバ通り越して冷酷って感じです。人の気持ちも少しは考えてれば、嫌味言われることもなかったんじゃないかな。
もう返信もせず消去しちゃえばいいですよ。○さんも主さんと疎遠になるか一歩引いた付き合いになりそうですね。
2014.4.4 12:14 19
|
ピッカラ(36歳) |
もう閉められたかもしれませんが。
仲が良くてもこういうのって難しいなと思うこの頃です。
友人Aの妊娠を自分は知っているけど、友人Bは知らないかもしれないところにBが「Aと連絡取ってる?」と聞いてきた。もしかしたらAの妊娠のことかもしれない、AはBが知っても気にしないだろうけど勝手に話すのも良くない、かといって知らないと嘘もつきたくない…、結果「○月以降連絡取ってない」という返答に。○月は妊娠報告でした。あぁややこしいとゲンナリしました。お互い同じくらい仲がいいはずなのに。
お相手は、自分だけ知らされなかったことが悲しかったんじゃないでしょうか。それが怒りに変わって嫌みな内容になってしまったのかと思います。
そのままスルーでもいいでしょうけど、後味が悪いと思うので、自分なら「離れちゃったから自分のことなんて興味ないと思って連絡しなかっただけ。気にしたならゴメン!無事出産されることを祈ってます。」と返すかなと思います。
負けるが勝ち、というか。
ずっと気になるの嫌ですもんね。
お相手も、あぁ傷ついたからって嫌みな内容送っちゃったなと反省されるかもしれません。
2014.4.4 13:28 3
|
匿名(36歳) |
主さんの考えはよくわかりました。
でも、ママ友に限らず、
人間関係ってそういうものじゃないんじゃない?というのが私の感想です。
主さん、たぶん冷たいんだと思います。
引っ越して何となく付き合いがなくなるのはよくあることで、
それは引っ越したほうのママさんも納得できると思います。
でも、そういう場合でも、
メールのやり取りは年に数回でもしていたり、
行き来はなくても自分に何か状況の変化があったら連絡くらいはするものではないでしょうか。
私は転勤族なので、色々な人と出会ったり別れたりしています。
もちろん連絡の途絶えた友人もたくさんいますが、
子供関係で知り合った人から「実は二人目を出産したんだ~」というメールをもらうこともたまにあります。
こちらからはお祝いの言葉と、また会えたらいいねという内容を返信して、またそれから数年という感じです。
でも、それでいいと思っています。
実際会えるかどうかなんて、先のことはわかりませんし。
私に連絡をくれたことを嬉しく思っていました。
フットワークがどうこうとか出不精とか、
主さんの言い訳だと思います。
たぶん主さんて、引っ越していったママさんのことを本当にどうでもいいと思っているんでしょ?
同年代ですが、主さんて処世術がイマイチな人という印象を受けました。
2014.4.4 14:21 12
|
たま(33歳) |
その引越しした人とは、もう仲良くするつもりはないのですよね?
だったら、気にすることないと思います。
なんか言ってるなくらいで、返信しないでそのままで。
私だったら、イラッとはしますが、もうかかわらない人だしと考え、それで終わりです。
みんなと仲良くすることはできないし、しなくていいし・・・とかんがえるのはどうですか。
私は何か、嫌なことがあったらそう考えるようにしています。
2014.4.4 14:35 0
|
えるけん(34歳) |
引っ越しや環境の変化で疎遠になることはあると思います。
ただ今回は、
「妊娠していたのを知っているのに出産報告をしてもらえなかった」
「もうあうことはないと思われている」
この2つは相手の立場だと辛いですよね
相手の方のメールは大人げないと思いますが...
多分返信してほしいのでは?
「メールありがとう
なかなかお会いできず
出産のご連絡も遅くなりごめんなさい
そして嬉しい妊娠報告をありがとうございます
どうぞお体大切になさってください。」
こんなメールはいかがでしょうか
ペコペコしすぎでしょうかね〜...
喧嘩別れで疎遠になるよりは、いいのでは?
2014.4.4 21:06 2
|
むむ(38歳) |
「わざわざ遠くまで行かない」ってもし主さんが言われたらどう思いますか?
出不精とか色々書いてますがそこを差し引いても、そんなこと普通は言わないですよ。
もし主さんが人から言われても気にならないのなら、ちょっとずれていると思います。
知らず知らずに人を傷つけていることもあると思います。
他にレスされていた方がいましたが、その人はひとこと最後に言いたかったんだと思います。
それは、主さんの失礼が我慢できなかったからですよ。
出産報告がなかったら私ならこう思うとか、そういう話ではないと思います。
2014.4.5 00:02 11
|
サイダー(38歳) |
トピ主さんの返レスを読み詳細はわかりました。
ですが〇さんからとのやり取り…
「連絡とってないの?」
「特に話すこともないし」
「行かない?」
「わざわざは行かないかな」
こういう言い方をしてしまうと、引っ越したら
もうどうでもいい人なんだなって思いますよ。
トピ主さんはアレコレ考えて返答したようですが、
結局その考えも自分のことしか考えてませんよね。
誘われて→断るを何度もするのなら…と思った、
この時点でトピ主さんの答えが出てますよね。
私が引っ越しされた人だったら、
そういうトピ主さんには幻滅しますし、
〇さんの立場でもトピ主さんに不信感が残ります。
特に話すことないって、
去年の夏に引っ越したなら、引っ越し先の話もありますし、
(新しい環境はどうかな?早く慣れると良いねとか)
年末年始もありますよね。
そして何よりトピ主さん自身の出産の話。
これらがあるにも関わらず特にないが理解できませんし、
何度か遊びに行ってる〇さんに対して「わざわざは行かない」って…。
誘ってくれた〇さんへの気遣いや感謝もゼロ。
人からのお誘いを断るにしても、言い方一つで人間性出ますよ。
2014.4.5 11:56 4
|
うさぎ(秘密) |
友達だったのに主さんが出産報告しなかったからですよ。
主さんは引っ越しを理由にされていますが、その方は出産報告を自分だけ受けず寂しい思いをしたと思います。だからそういうメールがきたと思います。私は。
私もママ友が越してしまい、凄い寂しかったです。凄い寂しくて家で1人、子どもの前でないたくらいです。
たぶんもう会えないです、かなり遠方で。だけど、連絡先を教えて貰い、また相手からも手紙がきました。たとえ疎遠になってしまっても、しばらくは年賀状でもメールでもお互いの子どもの成長を教えてね。ぐらいにやりとりを今はしています。
2014.4.5 20:30 4
|
ホイキング(36歳) |
〆後でしたね、すいません。
お友達に返信したほうがいいですよ。
私ならこう返信します。
ごめんね、出産報告せず。悪い意味はないんです。ごめんなさい、そんなつもりでなかった。引っ越しや妊娠で疎遠になってしまうのではと気にしていて。
みたいな
2014.4.5 20:42 3
|
ホイキング(36歳) |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
仕事はいつごろまでできますか?いつごろ報告したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
着床不全の診断や子宮外妊娠を乗り越えて 「納得いくまでほかを探そう」 あの日の夫の言葉がなかったら この子は、ここにいなかった—。
コラム 不妊治療
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
-
不妊の主な検査ってどんなものでしょうか?教えてください
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。