自転車かバス通園か
2014.4.7 06:22 0 10
|
質問者: 七色さん(30歳) |
今になって自転車送迎かバス通園かで迷っています。当初、バスを希望していましたが、先日の入園式後に頂いた予定表にバスの時間が書かれており、前年度より約20分早く、(7時40分です)ただでさえ、人見知りの激しい子なので、実際の保育が始まるまでの間、苦痛だろうな と心配しています。実際の保育は9時からです。
そもそも、バス通園にした理由は、
自転車で15分くらいかかり、やや坂道である事。私自身に持病がある事。です。
皆様ならバス通園と自転車送迎のどちらを選びますか?
回答一覧
人見知りなら余計バスにしたらいかがでしょう?
家族から離れてお友達・先生の社会の中に沢山触れさせてはあげて下さい。
2014.4.7 07:02 8
|
たんたん(27歳) |
三年間のことなので持病をお持ちならバスがいいとおもいます。
初めのうちはバスの中で泣いてる子も多々いましたが、絶対泣かなくなりますよ♪
うちも7時半でしたが、小学校になると同じ時間に家を出るので身体が慣れていてスムーズに支度をして学校に行けています♪
2014.4.7 08:31 4
|
しおり(36歳) |
私も条件は同じような感じでした。
坂道もあり、自転車で20分程度、道も混んでいる時間帯。
雨の日は私が運転が下手で心配ということもあり、結局バス通園を選びました。
娘も人見知りで心配でしたが、すぐ慣れました。年少さんなら先生も注意して見てくれると思います。
バスだと、年度によって早バス・遅バスと変更もあったりするし、なにより毎日なので慣れます 笑
嫌がって泣いても、無理やり先生に引き渡したり、バスでも色々思い出があります^^
試しにバスにして、ダメだったら自転車に切り替えてもいいと思います。
持病がどの程度で、どう影響するかは、ご本人にしか分からないので、それ以外で参考までに。
2014.4.7 08:50 5
|
花咲けぱっかん(35歳) |
迷わずバスにします。
どうしても慣れない時に変更させてもらえばいいと思います。
2014.4.7 09:22 8
|
さはら(35歳) |
保育園なので親の送迎しか経験有りませんが
途中で変更が可能なら先ずは自転車通園にして
お子さんが慣れてバスにも乗ってみたいと言ってくれたらバスに切り替えても良いと思いますが。。。
お子さんの性格を知っている主さんがお子さんにとって一番良い方法を知っていると思うので自分の考えを信じるのが一番だと思います!
2014.4.7 09:37 8
|
卑弥呼(秘密) |
かなり人見知りの激しい年中の子供がいます。
人見知りっ子の親の観点から。
迷わずバスにしました。
送っていくと、離れたくないと大泣きする子供を置いていくのが自分も辛いと思ったからです。
バスだったら、乗せてしまえば子供も諦めがつきます。
(実際、幼稚園にも慣れた秋頃に都合で送っていった際、別れるときに泣いて追いかけてきました。バスのときは泣かないのに。)
保育時間が始まるまでの時間も気にされているようですが、教室にたくさん集まっている中に入るよりも、徐々に増えていく方が戸惑いが少ないように思います。
先生も気に留めてくれると思います。
人見知りと言ってもタイプがあったりしてお子さんに当てはまるかはわかりませんが、私はバスの方がおすすめです。
2014.4.7 09:39 9
|
ゆうこ(40歳) |
バスにして見て無理なようならまた考えてはどうでしょうか。
初めは皆泣いたりします。
それに自分で送っても園で結局泣きます。
ならば初めからバスで慣れた方がいいと思います。
2014.4.7 10:09 7
|
たか(37歳) |
去年入園、新年中の娘がいます。自転車でも行けるのですが(約10分)雨のときに運転が不安なのでバスにしてます。
はじめは泣いてて当たり前、うちの子も最初は緊張してましたが2~3日で慣れましたよ。
途中で変更もできると思うのでとりあえずバスでやってみては?
2014.4.7 13:55 2
|
アオアシカツオドリ(秘密) |
保育の仕事をしていました。
バス通園の子ほど、慣れるが早いものです。
お母さんが送迎だと、どうしてもお母さんが恋しくて、離れづらくなっちゃって、
園についてからも泣く子が多いです。
バスだと、バスが来たら嫌でも乗らなきゃいけないし
最初は泣くでしょうが、最終的には慣れるのには近道です。
2014.4.7 17:57 4
|
りんご(28歳) |
バスの方が楽だと思います。
うちの幼稚園は送迎バスがないので自転車20分を毎日送り迎えしています。
バスのある幼稚園もありますがどうしても今の幼稚園に通わせたかったので楽さに目をつむって選びました。
結果、良かったと思っています。
人見知りさんなら尚更ご心配なのではないでしょうか。
無理やりバスに乗り込ませると早くに慣れる子もいますが中には無理して頑張ってる子もいます。
実際、うちの子は入園当初から泣いて泣いて…園で離れるのが大変でした。
でも、親子の絆を深め子どもに合わせて少しずつ克服していくことが大事だと思ってます。
また、送り迎えの際に些細なことでも先生に尋ねることができるのは特権だと思ってます。
主さんとお子さまにとって最善の道が選べるといいですね。
2014.4.12 06:31 2
|
こめ(38歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。