外出後に着替えますか?
2014.6.29 21:34 1 25
|
質問者: りささん(36歳) |
私は何となく気になってしまい、ボトムだけでは新しい服に着替えます。
あと、ご主人や子供が外から帰ってきて、そのままの服や靴下で家中を歩いたり、ソファーに座ったりしていますか?
私は潔癖症では、無いのですが夕方の帰宅後(もう、その日は外出しないあであれば、子供とお風呂に直行します。
まだ、子供が小さいので無いのですが小学生になると子供同士で公園で砂だらけになって遊んで、そのままお友達のお家に遊びに来たりしますよね。そんな時は皆様そのままお家にあげて遊ばせますか?
着替えてもらう訳にはいかないし。
こんな変な質問ですみません。身近な友達に相談すると、潔癖!?感じ悪い!と思われるので、ここで相談させて頂きました。
宜しくお願い致します。
回答一覧
こういうのは人それぞれ違うでしょうね。
うちは家に戻って、その後外出の予定がなければ着替えます。
雨でぬれてしまったり、子供が公園で砂遊びして頭から砂をかぶったなどであれば、シャワーもしますが、よっぽどでなければすぐシャワーまではしません。
でも、その後にまた外出の予定があって、よっぽど汚れてなければ、外出までそのままの事もよくあります。
うちにもこの前、子供達が公園で遊んできた後、わらわらと来ました。
仕方ないので、手を洗って~と言っただけでしたが、やっぱりお友達が帰ってから、ソファや床がざらざらとしていました。。
なので、次回からは「ちょっとはたかせて~」とか言って、子供達のズボンの折り返しの部分とかをパタパタさせて貰ってから入れるつもりです。
2014.6.30 07:30 7
|
さえ(37歳) |
全然理由は違いますが、、、
帰ったら着替えます。
家着に。
楽チンだからです(笑)
夫はそのまま派ですが、タバコを吸うので、家着に着替えてもらうようにしています。
2014.6.30 08:11 41
|
はな(34歳) |
潔癖じゃないです。
部屋着に着替えるのは一般的だと思います。
私は、もちろん着替えます。
外=汚いと思ってるので玄関で即脱ぎます。幼稚園の子供もそうしてます。
都内在住なので年中すごい埃っぽいし、着替えないなんて有り得ないです。
私も子供が小学生になったらどうしようと今から思ってます。
2014.6.30 08:17 12
|
不二子(37歳) |
着替えます!
軽い潔癖症です。子供が産まれてから気になるようになってしまいました。
2歳の子供がいますが、帰宅後は玄関でオムツ一枚にさせます。私も部屋着に着替えます。
夏はサンダルを履くので、帰宅直後にお風呂場で足を洗います。
夫が帰宅後は玄関から直行でスーツを着替えてもらって、すぐにお風呂場で足を洗ってもらってます。すぐお風呂入ってもらったり。
そのままの靴下で家の中を歩きまわらないようにお願いしてます。下の子がそろそろハイハイを始めるので、かなり過敏になってます。
私と子供がお風呂に入った後に夫が帰宅したら、そのままでは子供を抱っこさせません。何よりもまずお風呂入ってね、とお願いしてます。だって、スーツって毎日洗えないし…男の人だとズボンにおしっことか飛び散ってるだろうし…
こう書くと軽めの潔癖症ではないような?ただの鬼嫁ですね(^^;)
小学生ぐらいになった時が憂鬱ですね。。。
私なら、汚れてもいいスペースを作るかなぁ。子供部屋で遊んでね、という感じ。
専用のスリッパとか用意したり。基本は外で遊べと言うと思いますが。。。
子供のお友達が帰った後は無心でトイレ掃除、拭き掃除してるかも…(笑)
2014.6.30 09:20 18
|
わかりますー(秘密) |
私も、上の方同様、楽だから着替えます(笑)
料理などで、汚れるのも嫌なので。
主人は、帰宅後お風呂場へ直行です。
汗かきなので、自分が気になるようです。
子供は汗だくなので、すぐ着替え&シャワーです。
まだ低学年で、1人で公園は行かせていないので、砂は無いですが、まぁ学校だけでも結構汚れていると思います。
子供の友達が来た時は、特に気にしてません。
床は、なるべくマットを置かない&洗える小さめサイズにして、すぐ拭けるようにしているので。
夏だと、みんな汚れたサンダルを裸足で履いてくるので気にしていられません 苦笑
靴下を履いていても、真っ黒ですよー。
こっちが気にしないでいられるよう、工夫しています!
2014.6.30 10:42 7
|
じっちょりん(37歳) |
帰宅して着替えるのが当たり前だと思っていました
我が家は主人も息子も私も帰宅後はまず手洗いうがい
部屋着にすぐに着替えて、くつろぎます
お友達が来るようになるとまた考えないといけないんでしょうね
我が家はお客様がいらした際は帰宅後スリッパは洗い、
椅子やソファ(革)は除菌しながら拭き、床掃除トイレ掃除もします
汚れた衣服でそのまま家に入られるのはかなり抵抗があるので
汚れが気になるお友達には着替えてもらうかもしれません
私も几帳面なんですかね
2014.6.30 11:28 9
|
けろ(秘密) |
私は働いているので、帰宅後は一応着替えます。
ですが休日スーパーに買い物に行くような格好の時は一日そのままです。
旦那や子供達は部屋着を用意していないので、お風呂に入ってパジャマに着替えるまでそのままです。
ベットは家族でも服のまま入って欲しくないですが、後はそれ程気になりません。
休日公園で遊んでその後友達とお茶するのに家の行き来も有りますが友達は勿論私もそのままです。
友達が帰った後は公園で遊んだ子供達が落とした砂でリビングが砂だらけなんて事も有りますが、モップをかければ綺麗になりますし、、、
ご自分のお友達や両家のご両親も家に呼ばないと言う事でしょうか?
着替えてと言われたらショックだと思いますし、
気になるなら、お子さんには家で遊ぶのは一切禁止と言う風にするしかないと思いますが、、、
2014.6.30 12:22 12
|
卑弥呼(秘密) |
着替えます。
外着は、家着より良い服なので、あまりへたらせたくないです。
後、窮屈です。
汚いという理由ではないです。
2014.6.30 12:40 19
|
はまお(秘密) |
皆様、沢山のご意見ありがとうございます。
着替える方が多いみたいで、ちょっと安心しました。
実際、私の近所の友達は買い物で子供が地べたに寝そべったり、小児科に行ったり、児童館で半日遊んでも帰宅後は着替えない方ばかりなので、気になっていました。
あと、公園で泥んこになりながら親子で遊んでから帰宅後に先に夕食を食べる方が私の周りには多くて秘かに疑問でした。
私は、玄関で子供の服は全部ぬがせてからお風呂場まで抱っこで運んでいます。
潔癖なのかな?とも少し思いましたがなるべく、家に菌を撒き散らしたくないので、。
引き続き、ご意見や工夫されていることなどあれば教えてください!
2014.6.30 13:26 6
|
りさ(36歳) |
潔癖症ではありませんが、午前中、外遊びをした後は、玄関で着替えさせます。
2014.6.30 13:56 1
|
匿名(35歳) |
私も部屋着になります。楽だからです。
子どもも汗かきなので上着と靴下はとりあえず脱ぎます。
どこもオッケーにすると子どもが外着であちこち入るので、寝具の上は原則着替えてからにしています。
学校へ上がって友達も来るようになったら、ここはオッケーと決めた部屋だけにしようかな、と思います。
外が汚くてあり得ない!ってほど潔癖症ではないですが、洋服を気にされている方は、当然外出した鞄や荷物なども綺麗に拭かれて入るのでしょうか?
買い物してきた食品もきちんと拭いてから冷蔵庫や棚へ収納するってことですよね。
2014.6.30 13:59 3
|
ふきふき(30歳) |
私も帰宅してすぐに部屋着に着替えます。
でもそれはその方が楽だからです。
だって砂や埃ならともかく目に見えない菌は頭にだってどこにだってついてるし、ボトムを変えるくらいじゃ気休めにしかならないと思います。
ちなみに子供は幼稚園で毎日砂だらけで帰ってくるのではたいて手足を洗います。
子供が友達を連れてくるようになっても子供の友達をバイ菌扱いするわけにもいかないし、まぁ手洗いしてもらって帰ってから酷いようなら掃除すればいいかと思ってます。
2014.6.30 15:00 7
|
うーん(35歳) |
一応チャイムが鳴れば出られるレベルの部屋着に着替えます。
小学生が2人いますが、外から帰宅したら部屋着に着替えさせています。
男の子なので外遊びばかりで、習い事もあり、雨の日は約束をしてこないので、家でお友達と遊ぶことは年に数回です。
その際は割り切って気にせず遊ばせています。
2014.6.30 16:25 5
|
ナマステ(秘密) |
勿論、部屋着に着替えますよ。
小学生の子は、靴下を脱がないで家に上がることは許さないです。
小学校から帰ると靴下が真っ黒なので。
外で活動した日は、足も洗わせます。
本当は帰宅後は風呂にしたいけど、習い事に出かけたりするので。
小学生の友達が来る時は、そのまま家に上げますが、子供部屋のみで遊ばせます。
帰った後は、子供部屋と廊下やトイレを拭き掃除。
公園で汚れた日は、小学生の子も幼児の下の子も、まずお風呂。
そんなに汚れてない日は、足だけ洗いますが。
半日外出した日も、家では部屋着。
また出かける用事があっても、一旦部屋着に着替えて、出る時にさっきまで着ていた外着に。
面倒だけど、子供って外で座ったり転んだり、汚すので。
病院とか汚れない場所でも、菌が気になるので必ず服は脱がせますよ。
潔癖症なので、人を家に招くのが苦手で、床の拭き掃除が大変なので面倒ですね。
2014.6.30 16:29 12
|
小学生ママ(37歳) |
みなさん綺麗好きな方が多いですね。
私は反対意見です。最近アレルギーの子供が増えていますよね、それは親が抗菌・除菌に熱心なあまり子供の免疫力が落ちて発症するらしいですよ。
日本人は綺麗好きなので、急激に増えていったとか…子供を思う親心がかえって子供を苦しめる。食物アレルギーでアナフラキ‐ショックを発症する子供も増えています。菌を目の敵にするのではなく、共生する生活を心掛けた方がいいという事も覚えていて下さい。
2014.6.30 18:15 37
|
ジャクソン(40歳) |
私は潔癖で神経質です。
帰ったら全部着替えます。
靴下も替えます。
ふきふきさん、私はバッグは毎日拭くことはしませんが、
置き場所を決めてそれ以外には置かず、
布のバッグであればけっこう頻繁に洗濯します。
だっこひもも、毎日は使わないので使う度に洗います。
買ってきた食品のパッケージや缶、ペットボトルはキッチンペーパーに除菌スプレーをかけたもので拭いてから保管しますよ。
だってレジの店員さんって何時間もたくさんのお金をさわってて、
その手で商品もさわりますよね…
自分でも気にしすぎだとは思いますが、潔癖なんでどうしようもないです(;o;)
2014.6.30 19:38 12
|
まちゃ(35歳) |
便乗質問ですみません。
部屋着に着替える方、外出着はもちろんですが、部屋着も毎日洗濯ですか?
もしそうなら、家族の人数×2の服を洗濯で、大量の洗濯物になりませんか?
2014.6.30 20:27 5
|
どら子(40歳) |
結果潔癖の集まりスレになっちゃったね(笑)
2014.6.30 22:03 16
|
ね~(秘密) |
再レスです。
同じです。私も鞄は玄関の定位置に、スーパーで買った物は全て拭きます。陳列で触りレジで触り結構商品汚いですよね。
郵便物も拭きますよ。
時には水洗い。
旦那は頭おかしいって怒鳴ります。
外では平気なんですが、一旦家に入れたら他人が触った物は綺麗にしないと気がすまないです。
来客も嫌なんですが、着替えるのに抵抗ない人には玄関で着替えてもらってます。
2014.6.30 23:17 6
|
不二子(37歳) |
雨に濡れたり汚れが酷ければ着替えます。
でも毎日買い物と幼稚園のバス停までの送迎しかしないので取り替えません。
みなさん、その度に着替えるって事ですよね?
で、外に着て行った服はその都度洗濯ですか?
家族皆で出掛けて帰宅後お風呂に入るまでの間も一家揃ってわざわざ部屋着に着替えて部屋着も毎日洗濯ですか?
お出かけ着と部屋着とパジャマ。家族全員分を毎日洗濯したら洗濯物が増えますね。
2014.7.1 01:42 11
|
ヒロ(31歳) |
ジャクソンさんの説私も聞いたことあります。
生後一年未満の赤ちゃんはむしろ少し汚ないくらいの環境の方がそれに合わせた免疫を自分で作るから丈夫になるとかも聞きました。
あまり菌に神経質になるのは良くないようですね。
2014.7.1 15:40 9
|
横だけど。(35歳) |
どら子さんとヒロさんと同じく疑問です!
うちの妹は帰ってきたら部屋着に着替え、お風呂上がりにまた同じ部屋着を着ます。汗をかいた日は風呂場直行ですが、部屋着の洗濯は2~3日に一度のようです。楽だから部屋着~って言ってる方はうちの妹みたいな感じですか?
私は帰ってきたら手洗いウガイだけで着替えません。息子もまだ歩けないので着替えません。外着もパジャマも毎日洗います。
潔癖ぎみで帰宅後着替える方はそれ+部屋着も毎日洗うのかな?
2014.7.1 15:59 3
|
みんな凄いです!(29歳) |
楽だから着替える派です。(ブラを取りたいのです)
お風呂に入ったあとはパジャマに着替えます。
なので一日3回着替えます。
アントワネット様みたいですね。
秋冬の部屋着とパジャマは毎日は洗いません。
夏はTシャツと短パンのような格好なので洗ってもすぐに乾きます。
外に出た服が汚いとは気づきませんでした!
2014.7.1 16:58 4
|
おなかぽっこりん(41歳) |
朝起きるとパジャマから部屋着に着替えます。
部屋着とパジャマは季節を問わず、毎日洗濯します。
外着は着ている時間、季節によってその日のうちに洗濯したり、もう一度着てから洗濯したりまちまちですが、この季節は汗をかくので洗濯することが多いです。
確かに洗濯物は多くなるかもしれませんが、部屋着の方が楽だし、外着の方がいい洋服なのでできるだけへたらせたくないので、そういう風にしています。
潔癖ではありませんが、外のトイレで用を足したりした洋服で家のソファーやラグの上の座るのに抵抗があるので、着替えたい派でもあります。
子供は幼稚園児ですが、朝起きるとパジャマから部屋着に着替え、登園前に制服に着替えます。
帰宅後に出かける用事があれば外着に着替え、ない場合はまた部屋着に着替えます。
着替える回数が多いですが、そんなもんだと思っています。
3歳児でも、お出かけの服とおうちの服を理解していて、ゴミ捨てくらいなら部屋着のままで大丈夫とか、こだわりがあるようです。
2014.7.1 23:22 2
|
ねね(35歳) |
不二子さん、お札を水洗いしたりしてませんよね。
最近テレビで、潔癖症を克服する訓練をされている方々の特集番組を見ました。郵便物を水洗いされていると聞き、すぐにそのことを思い出しました。
2014.7.2 19:46 9
|
とりの(37歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。