HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 0〜6ヶ月 > 主人の実家への帰省

主人の実家への帰省

2014.10.13 20:21    0 7

質問者: うみさん(38歳)

生後6ヶ月になる娘がいます。
主人の実家が関西方面で片道6時間はかかります。
主人のご両親は高齢でなかなか東京に出て来れない為、お盆に4ヶ月の娘を連れて帰省しました。
しかし、予想以上に旅路が大変な上、向こうで初めての風邪を引いてしまい娘の負担は大きかったようです。
また慣れない場所でのお世話や愚図らせないよう気を使い、看病し、私も産後1番シンドく倒れそうでした。
その時はもうお正月は無理だと思ってたのですが、年寄り2人で田舎で暮らしており無理強いするご両親ではありませんが孫に会えるのを何より楽しみにしてます。
そして高齢なので2人元気なうちにどれだけ会わせてあげられるか…
そう思うと年末年始帰省した方が良いのか迷ってます。
しかし、その頃8ヶ月を迎え、ハイハイやらなんでも口にするだろうし目が話せなくなる時期ですよね。
また冬はインフルエンザやら感染症が流行る時期なので心配もあり、自信がありません。

皆さん乳児を抱えてる場合ご主人の実家への帰省はどうしてますか?
そして迎える義理母も大変だと思うのですが、どの程度お手伝いなど介入してますか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

8ヶ月だと、ハイハイは、まだの子もいるので、新幹線や、飛行機等の長時間移動は、歩き出す前の1歳までをお勧めします。

風邪やインフルエンザは、心配ですが、まだ歩く前なので、そこら辺を触る事は、ないと思うので、親が気をつけていたら、大丈夫だと思います。

帰省中のお手伝いは、その家庭よりけりなのでわかりませんか、私は、食事やオムツ替えなんかは、任せてました。

お孫さんを見せに行ってあげて下さいね。

2014.10.13 23:09 15

ハイハイ(秘密)


我が家は東海 義実家は九州です
新幹線で6時間 車だと14時間かかります

初孫だったのでかなりの頻度で連れて行きましたよ

生後5ケ月時と10ケ月。
その後は盆正は帰っています

私は主人がいなくても義実家で過ごせたので子供と二人で二週間ほど先に帰っていました

また帰省ラッシュも始まってないのでゆっくり帰省できましたよ

主さんはご主人がいないと無理ですか?
普段 離れているのでこれぐらいの親孝行はしなきゃいけないな~って思ってました

家事は洗濯だけは手伝いしてました
祖母と母がいたので台所はノータッチでした

子供の世話だけでご飯は出てくるし自宅にいるより楽させてもらってました(笑)

我が家はそんな感じです

2014.10.14 07:10 5

みわ(秘密)

私は先日出産したばかりなので参考にならないかもしれないですが、お正月は帰省しません。

その頃は2ヶ月半過ぎで首も座ってないし予防接種もすんでないなかの帰省ラッシュというのが大きな理由です。
義実家は主さんの所と同じくらいの距離になります。
その代わり車で1時間足らずの自分の実家にも帰省はしません。お正月は実両親の方から日帰りでうちに見に来ることになってます。
義実家に行けないなら同じように公平にしないと義両親も面白くないと思うので、その辺りの配慮をされれば理解してもらえるのではないでしょうか。

2014.10.14 09:23 9

稚児(秘密)

関東から関西へ生後6ヶ月から帰省しています。それまでは来てもらっていました。
2人目になると結構上に付き合って外に出たりもするので、そこまで気にならなくなりますが、一人目なら気になって当然だと思います。

帰省は歩き回らないうちが一番楽でした。
幼稚園位になると楽になるけど、うちは1歳2歳・・・いや3歳も好奇心旺盛で大変でした。
上の子に呼ばれて行っている間に当時1歳の下の子が義父母宅の階段からおちたりもしました。我が家みたいに当時小さい子向けの安全対策を施していないので。
ソファーに登って頭から落ちそうになったり。夫も普段しない事まで面倒見て、美味しいところだけもっていって良い父親面して・・・とこっちもちょっとイライラしたり(笑)

手伝いは子供の手が掛かるうちは、申し出ても、いいから子供見ててあげなさいって言ってもらって甘えてました。
普通に「何か手伝う事ありますか」とかいいつつ、子供の面倒があれば「ちょっと失礼しまーす」と子供優先してよいと思いますよ。

うちの場合は祖父母から子供達に本当に良くしていただいています。孫もうちのしかいないし、本当に大切に思っていてくれています。
だからなるべく帰省したい、子供と祖父母達も仲良いので会わせたいと思っています。

2014.10.14 10:36 5

二児おっかさん(40歳)

子どもの体調管理は親の仕事ですが、色々いっていてはいつになっても帰れないと思いますよ。
まだ今が楽な時期だと思います。

お手伝いはできる範囲でいいと思います。
お子さんが小さいわけですから、そこはあまり期待していないと思いますよ。
旦那さんや義両親がみていてくれるときはおまかせして、できることをするでいいんじゃないですか?

私はその頃から徐々に義実家で過ごすことに慣れていった感じです。
子どもの世話もあるので、べったりお手伝いをしなくていいのが逆に有りがたかったですし、少しずつ手伝えることも増えて義理の家族との距離感も掴めた感じでした。

2014.10.14 14:15 6

手羽先(38歳)

8カ月くらいならまだ昼寝もするでしょうし動きやすいですよ。ハイハイはするかもしれませんがまだ歩かないでしょうし
動き回るといってもしれています。もしかしたらまだハイハイしていないかもしれませんよ。
来年のお盆よりはきっと動きやすいです。

それに歩き出すと本当にじっとしていませんよ。
声も大きくなるし動けないと叫んだりする時もあるので
気が気ではありません。

娘が8カ月と10カ月の頃に新幹線に乗りましたが抱っこしていれば落ち着いたので長距離もらくでした。
1歳2カ月の時にも乗りましたが歩きたがるしシートの上で立ちたがるし御機嫌なら御機嫌でずっとおしゃべりしてるしで
大変でした。

2014.10.14 21:09 4

まる(32歳)

皆さま沢山の丁寧なお返事ありがとうございました。
歩き出すまでのが大変だと思ってましたが自分の意志で動けるようになってからの方が大変なんですね(^_^;)
お盆の時は初めての長距離、初めての飛行機などで緊張も大きかったので長く辛い旅路に感じたのかもしれませんね。
主人の実家での振る舞いは皆さん上手にこなされているんですね。
私も今は気を遣いながら甘えたい所ですが、義理母に全てを任せる義理父、主人、主人の弟でありまして、弟の嫁さんもあまりお手伝いする人ではないので
義理母の負担が凄く大きいのです。
なので子供が寝たと思ったら義理母を手伝いとかやっていたら自分の休む暇がなくヘトヘトになってました。
まだ初めての帰省だったので少しずつ距離感を掴んでいきたいと思います。
色々参考になりました。
ありがとうございます。

2014.10.15 22:44 2

うみ(38歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top