ワン切り電話の対策
2014.10.30 10:21 0 6
|
質問者: ワン切りさん(34歳) |
一度だけ着信音を鳴らして切る)に悩まされています。
自宅の電話に週一度くらい掛かってきます。
電話番号は非通知です。
乳児がいるのですが、寝かしつけの終わった10時過ぎから12時過ぎの時もあり、その一度の着信音で子どもが起きてしまいそうでとても迷惑です。
夜中の電話、というだけでもドキッとします。
非通知設定を受けない機能のある電話機もあると思うのですが、我が家の電話にはついていません。
電話機を買い替えるしかないのでしょうか。
良い対策をご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。
回答一覧
電話機がダメというのがよく分からないんですが、番号通知の手続きをしてもダメなんですか?
もし電話機を買い替えるしか手がなくて、でも電話機をかえたくないというのであれば、受話器をあげておくのはどうですか?
時間がだいたい決まっていて2時間程度なら‥
何かあれば携帯にかかってくるし、固定電話が繋がらなくても特に困ることはないと思いますがどうでしょうか。
2014.10.30 11:55 9
|
ドルトン(37歳) |
週一だと多いですね
、まれにワン切りありますが半年に一度あるかないかです。
子どもの昼の寝てる間は、インターフォンも迷惑で、配達関係は夕方以降にしてもらって昼はOFFにしてます。
同じように電話もOFFにしてしまうが音量調節できる機能のを買うかするしかないかもしれません。
主さんの御宅の電話番号が
オフィスで使われてるような番号だったりして、ワン切り詐欺的な一覧になってるのかもしれませんよ。
義実家は、某大手企業のFAX番号と似ているので例えば、××-××××4549が企業とすると
義実家は4945というぐあいです。
2014.10.30 12:31 4
|
ノノ(秘密) |
もったいないけど、買いかえるのが一番早いと思います。
安いやつもありますよ。
非通知拒否すれば、音すらなりません(でも、着信があったことはちゃんと分かります)
これで一発です。
2014.10.30 12:43 13
|
くるみ(30歳) |
電話機買い換えなくても対策できますよー。
ナンバーディスプレイの契約をNTTに申し込んで、非通知お断わりにしてます。
月に400円だったかな…。
あと、フリーダイヤルでしつこいセールスがあった時も、その番号を登録してお断わりにしたらかかってきても呼び出し鳴らなくなりました。
おかげで、正体不明やセールスの電話がかからなくなって助かってます。
2014.10.30 13:26 8
|
ユウ(秘密) |
深夜は家電の電源を抜いておいたら如何ですか?
2014.10.30 13:40 8
|
みほ(35歳) |
皆さんありがとうございます。
夜に電話線を抜いておくのも手ですが、毎日のことなのでユウさんが教えて下さったナンバーディスプレイの契約を申し込んで、非通知お断りにしようと思います。
大変助かりました!
ありがとうございました。
2014.10.30 15:51 3
|
ワン切り(34歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。