サプライズと差し入れが重なってしまったら
2014.11.2 09:31 1 18
|
質問者: ケーキさん(秘密) |
女性の方の意見を知りたいと思うべく、こちらのサイトを知りました。
規約には特に既婚者オンリーの掲示板とは書かれてなかったように見受けますが、カテゴリーから主婦向けとすれば、もしかすると、私は独身なので、独身の投稿は違和感を覚えるかも知れませんがよろしくお願いします。
今夜、仲のいい友人6名で、いわゆる女子会を開き、私が幹事をします。
今回、11月生まれの人(A)がいたために、A以外の参加者でサプライズとしてケーキを考えていて、既に私が予約をしてしまったのですが、このままケーキで行くのがいいのか、やり方を変えたほうがいいのか、考えさせられるようになってしまいました。
その理由は、参加者の一人Bになります。
Bは料理を習っていて、私に「明日の女子会楽しみだね。私女子会の日に料理教室のおさらいでケーキ作りたいと思って。持参するからみんなで食べようね」と昨日急に電話をしてきました。
ちなみに、Bはサプライズをされる人ではありませんので、女子会でAのサプライズケーキの存在も予約をしてあることも知っています。
Bがケーキを持参するという事実は、現在は私しか知らないことですが、Bは少し天然で、急に天然発言(普通こんなこと人に言わないだろうなどの言動)で周りが凍り付くこともあり、当然今までの事から、Bは開始時に「私ケーキ持ってきたの。ケーキがあるから食べてね」と言い出すことは確実です。
だから、事情を知らない他の人にとっては、Bの言動によって「何でばらすの?」と感じてしまうことにもなりかねません。
それに、Bがケーキを持参すると考えたこと。
彼女なりに良かれとしていることだと思うのですが、二つもホールケーキってちょっとどうなんだろうと思ってしまいます。
悪気は無いとは思いますが、私たちがケーキサプライズをすることを知って持参を考えたのかなとさえ思います。
つまり早い話が、サプライズ内容と、Bが差し入れとして持参するものが重なったということになります。
もちろん、事情を知らない他の友達にもBがケーキを持参する事実は話しておくべきだとは思いますし、BにケーキのことをAの前で口外しをしないことをお願いするのが一番だとは思いますが、この場合
1:BのケーキはBに面倒見てもらう(会では食べない)
2:Bのケーキを普通に出した後、サプライズとして予約していたのを出す
3:Bのケーキをそのままだし、サプライズように予め考えていたケーキはもうキャンセルし、別の方法にしてしまう(引き取り時間は今日の5時なので、キャンセルは引き取り時間の正午までは可能です)
4:その他
皆さんがなら、どの方法を選びますか?
幹事の立場として、そして、AB私以外の友人の立場として回答いただけたらと思います。
回答一覧
Bさんのケーキは絶対なのですか?
上記の選択肢はBさんのケーキを出すことが前提なので、どれもあり得ないように思うのですが・・・。
私ならBさんからケーキの差し入れの申し出があった時点で、即座に「次回はサプライズのケーキがあるから、その次の回にして」と断ります。
主さんは電話で何と返事をしたんですか?
もしかして、差し入れを了解してしまった・・・?
Bさんはもうケーキを作り始めているかもしれないので、断るなら早めに連絡した方がいいですよ。
他の子にも相談したんだけどやっぱり、、と言えば普通は分かってくれると思いますが。
2014.11.2 12:40 26
|
檸檬(秘密) |
2にします。
ワイワイなってダブルのケーキを食べるときってなかなかないしいいと思います、
ただ主さんが予約してたサプライズケーキは半減はしますよね。
ロールケーキってことはないですか?それかムースとか。
系統がかぶらないといいですね。
2014.11.2 13:01 5
|
てんねん(秘密) |
もう間に合わないかもしれませんが…
最初にBさんがケーキを作るって電話してきた時に、サプライズでケーキ予約してあるけど、二個も食べれるかな?って聞かなかったんですか?
それでもBさんがどうしても持ってきたいと言うなら、予約のケーキをキャンセルして他のプレゼントを準備するかな…と思います。
仲の良い友達なのに、どうして聞かなかったのかが疑問です。
2014.11.2 13:12 16
|
三毛猫(41歳) |
そもそも、持ち込み可能な店なのですか?
2014.11.2 13:24 11
|
ライチ(31歳) |
ありがとうございます。
檸檬さん
Bのケーキに関しては、BもAのサプライズケーキの話は知っているので、それを知ってて「ん?」と思ったのが正直な感想なんです。
私は彼女からその話があったとき、「Aのサプライズケーキはどうするのよ。気持ちは分かるけど次回にするとかできなかった?」とは伝えたのですが「いいからいいから。気持ちだから」という反応だったので、ほぼ絶対と言えます。
それ以前にBに関しては、今回のメンバーにはいませんが、私の別の友達でもあり、今回のメンバーとも親しい共通の友達のCが以前Bに、プレゼントをその場で渡され、即感想を言わされたり、いらないと断っても聞く耳を持たず持ってくることとかがあって困っていたので、こちらが断っても持参する可能性もありますが。
てんねんさん
確かに二つもケーキが食べられる機会はないでしょうが、ロールケーキだとかケーキの種別の問題ではありません。
ただただ私たちがサプライズをすること、彼女も知っているのに普通そういうことって出来ないだろうにとちょっと感じてしまったということなんです。
2014.11.2 13:41 5
|
ケーキ(秘密) |
私なら…、Bの作ったケーキと、サプライズのケーキを同時に出します!
2つ並べて、おめでとう♪と、お祝いします。
それか、食べきれないのであれば、予約のケーキはキャンセルして、Bさんのケーキだけでいいかもしれませんね。
Bさんに、ケーキだらけになるのも困るから持ってこないで、とお願いするか。
プレゼントとして、Aさんに、持ち帰ってもらうのもいいかもしれないですね。
2014.11.2 14:09 3
|
ふぐ(35歳) |
私だったらですが、Bさんに「ケーキはもう予約したから
今回はこっちでしない?いくつもあってもなんだし」と
言います。
お稽古のおさらい程度(失礼)って微妙ですよね?
予約した物をキャンセルしてまで、そちら優先ってのも
違う気もします。
女子会は文面からして、誰かの家でされるのですか?
ケーキ持ち込み出来る店じゃないですよね?
なら、Bさんには、ケーキは予約してあるから
別の物でお願い出来ないかな?と違う物に
してもらうとかどうですかね?
2014.11.2 15:54 3
|
クッキー(33歳) |
私なら予約は取り消しません。
そのBさんのケーキがどんなものかも分からないし
ショボイケーキだったら・・?
上級者のならまだしも・・。
ケーキってやっぱり嬉しいものだと思いますが
素人の料理教室のが主役なんてなんだか悲しい。
ふたつのケーキでお祝いしてはどうですか?
空気が読めないというか、
Bさんって、「友達が喜ぶからあげたい」ってより
「自分があげたいからあげる」って感じなんじゃないですかね?
とにかく持っていきたいんでしょう。普通、その状況でもっていこうなんて思いません。自分勝手なご友人ですね。
2014.11.2 16:01 14
|
凛(30歳) |
B子をもう、外しちゃう。
天然?いやいや、ただの自己中です。
Bみたいな自己中強引、みんなが喜ぶと思ってる親戚がいます。
ほんと迷惑です。
確信犯ですよ、絶対。
2014.11.2 20:07 16
|
E子(秘密) |
それだけ言っても分からないなんて天然の域を超えてますね。
いい?今回はAが主役なの。プロのケーキも予約済み。Bの手作りケーキがあったら気を遣うでしょ?食べてあげなきゃとか、美味しいっていわなきゃとか。
それにみんなでサプライズケーキを予約したのに、Bだけプラスで差し入れなんて他の人の事考えた?
自己満足もいい加減にしなよ?
と言ってやりたい。
2014.11.3 02:41 13
|
天然記念物(34歳) |
わたしは、Bのケーキを断ります。
それでも持ってきたら、予約ケーキを優先して、手作りは最後にオマケでだします。
サプライズと同時、もしくは先にはださせません。
もし、出し抜いて
「わたし、ケーキ持ってきてるよ」
って言ったら、
「私の苦労が水の泡じゃん。そんなに、自分の都合でやりたいなら、あなたが仕切りなさい」
と一言、みんなの前で言って帰ります。雰囲気が悪くなっても帰ります。
大人げないけど、これくらいはします。これが始めてじゃないんたをから。
他の友達が彼女をかばったら、本当に二度と幹事や仕切りはしません。
2014.11.3 09:02 3
|
サミー(40歳) |
ケーキ上級者の私ですが、人の誕生日とかそんな時に
持って行こうとは思いません。
素人の)上級な人程、そう言うのはわきまえてます。
(プロは別ですよ)
作るのに自己満足で「ケーキ作る私って」みたいな
自分に酔ってる人程、持って行きたがります。
おまけに天然な人みたいなので、不味くても
しまったとかも思わなさそうなだけに厄介なんですよね。
ここはきっぱり断るべきです。
2014.11.3 11:26 7
|
凜子(43歳) |
もう終わってると思いますがどうでしたか?
確かに二つもケーキが食べられる機会はないでしょうが、ロールケーキだとかケーキの種別の問題ではありません。
別に6人もいるので食べれるだろうし、ケーキバイキングいけば2種類どころではないでしょう。
そこが問題ではないと思ったのであれば、キッパリあなたが良くても今回はこっちが困るからと作ってくるのを完全に拒否すれば良かったんですよ。
言っても聞かないではなくて…
別の日にしてとか…
でも私は元パティシエですが手作りはだいたい美味しくないので嫌ですね。
気持ちだから…の問題ではないくらい素人手作りは食べれない…
嘘ついて美味しいと言わなきゃいけないですし。
ケーキ屋オンリーがいいです。
2014.11.3 21:09 2
|
タルト(34歳) |
コメントしようとしたら、もう、女子会は終わってしまったのですね。
結果、どうなりました?
野次馬ですが知りたいです。
2014.11.4 00:44 6
|
ええー??(36歳) |
私用で大変遅くなり申し訳ありませんでした。
また、その後も引き続いてのご意見ありがとうございます。
ケーキのことですが、持込み可能の店で、キャンセルはせずにしました。
その後、結果的にどのようになったのかそれもあわせて報告しますと、Bがまずケーキを持参することを考えた際、私から「サプライズのケーキはどうするのよ?」と聞いたと言いましたが、その言葉を額面通りにしか受け取らなかったのでしょうね。
私は「勝手なこと辞めて」という意味も含めて伝えていましたし、普通はサプライズで既にケーキを予約していることを知っている状況でそういうことって思い浮かばないだろうから察するだろうと思ったのですが、甘かったんだと反省します・・・
天然には通じないと言いますか何といいますか・・・
そして、当日ですが、やられました。
BのことをAではない参加者のうちの一人にだけ相談した後、その方がBに直接何らかのアドバイスを言ったのでしょうね。
そこの状況はよくわからないのですが、その方もBのケーキのことに違和感を持たれたので、おそらく私と同じような事であったり、辞めとけというようなことだとは思います。
そして、当日、待ち合わせでAとBが先に着いていたそうですが、私たちが合流したときにBが「これみんなで食べるからケーキの感想考えてね」という言葉を発していたことや、ケーキらしき箱をAが既に持っていたことから、Bが手作りをAに先に渡していたことがそこからうかがえます。
(サプライズ用は予め店に持って行っているため)
それでも、実際サプライズケーキが出てきて、Aは普通でしたので、Bがサプライズのことまで話してしまったかそれは分かりませんが、Aがもし聞いていたのであれば、Aにとってのせっかくのサプライズで知らなかったふりをさせてしまったことになるわけですので、私も精神的に疲れてしまいました。
これで終わります。
まとめてになりましたがすみません。
2014.11.5 22:33 0
|
ケーキ(秘密) |
それでも、Bとは友達として付き合っていくんですね。
お疲れさまです。
また、腹のたつことをBがしたらここで発散して下さい。
天然の人って、どれくらい何も考えてないのか興味がわきました。
こんど、ケーキを作ってきたときは、不味かったら「マズい」と教えてあげましょう。
なまじ、お世辞をいうと被害者が増えます。
2014.11.6 09:32 1
|
サミー(40歳) |
主さん、お疲れ様でした。
傍観者でしたが、ずっと気になっていました。
なんと、Bさんは主さんの台詞の行間(というほどのものではありませんよね、普通なら責められている?ことはわかるはず)を読まず、本当にそのまま額面通りに受け取っていたんですね…天然って恐ろしい。
また更に、Aさんに会うなり手作りケーキを渡し、みんなに感想を要求するという暴挙…ビックリしました。
Aさんが本来のサプライズケーキの仕掛けをBさんから聞いてしまっていたかどうかはわかりませんが、仮に聞いていなかったとしても既に新鮮な驚きはなかっただろうと想像すると、Aさんもですが、Bさん以外の皆さまがお気の毒です。
結局、ケーキはその場で2つ召し上がったということでしょうか?2つのケーキは見た目や味は似ていたのでしょうか?
下世話ながら、そのあたりも気になっています。良かったらお聞かせ下さい。
本当にお疲れ様でした。わざわざのご報告ありがとうございました。主さん、律儀な方ですね!
2014.11.6 09:33 1
|
野次馬(37歳) |
これからは、全てに於いて、Bさんには計画も話さずに
蚊帳の外にすればどうでしょうか?
ケーキ買うと言ったから、ケーキ作るの発想になったとも
考えられますしね。
そう言う発想が以前からあるとしても、
持って来ると言えば持ち込み不可と言えますしね。
個人でAさんに勝手にあげるなら、それを止める事は
出来ないですしね。
大体プロのパティシエでも、家庭用のオーブンで美味しいケーキ焼ける人は少ないんですけどね。
2014.11.6 16:08 2
|
ありゃ~(秘密) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
私たちの目を見て言ってくださった先生の言葉を信じ、 最後と思って受けた治療で夢がかないました。
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 vol.36 「これまで非協力的だったご主人から「子どもをつくりたい」と思いがけない言葉が。」
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 Vol.12 「不妊治療で精神的に参ってしまっている妻の力になりたいけれど、どう接していいのかわからない…」
コラム 不妊治療
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。