2歳女の子 発達疑い
2014.11.7 16:47 0 3
|
質問者: のんたんさん(35歳) |
様子見でいいのでしょうか。人の話しみも興味がないらしくあまり聞いてません。一体何歳になったらはっきり言われるのでしょうか・・
回答一覧
2歳で殆ど話さないというのも気になるし、おばあちゃんの方が関わりが多いのでないなら、ママに関心がないっていうのも気になりますよね。
下のお子さんも、発達外来に通っておられるのでしょうか?
まだでしたら、お兄ちゃんと一緒に診て貰っては?
小さいうちは診断名は出ないですが、その子に発達障壁の傾向があるかどうか位は言って貰えるでしょうし、困り事についてどう接したらいいかのアドバイスや、言葉の教室などを紹介してもらえれば刺激になるので、何もしないで心配してるより、ずっといいと思います。
2014.11.7 20:01 13
|
ちこ(38歳) |
すみません。
上のお兄ちゃん、4歳まで単語一つ出なかったのですか?
一年でいっきに話し出したんですか?
話さないとか指さししないとかだけでは一概には判断できませんが。
ウチは今、3歳で単語一つも出ません。
2歳で自閉症と診断受けました。
自閉症でも色んな特性があるので。うちの子がそうだから主さんのお子さんもそうとは断定出来ませんが気になりますね。
気になるなら専門医に見てもらいましょう。うちの県は受診するだけでも3ヶ月以上予約待ちらしいです。
2014.11.7 20:05 11
|
くりむり(30歳) |
専門の病院を受診されてはいかがでしょうか?
上のお子さんの発達外来というのが当てはまるかどうか分かりませんが、以前読んだ本には、自閉症は生後1ヶ月して視力がついてくる頃には判断がつくと書いてありました。
発達障がいであれば治療はできませんが訓練はできます。
早いに越したことないと思います。
2014.11.7 20:12 12
|
リリコイ(29歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。