HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 3歳 > 一斉保育の良かった点は?

一斉保育の良かった点は?

2014.11.12 11:54    1 5

質問者: もぐらさん(35歳)

幼稚園、一斉保育色の強いところに決まりましたが、果たして我が子に合っているかどうか、まだ不安も残っています。

実際に幼稚園生活が始まれば色々と見えてくるでしょうが、既に一斉保育を体験されているお子さんをお持ちの方、良かった点とそうでない点など、教えて頂けますか?

特に今は小学生になっているお子さんの、幼稚園時代の影響を知りたいです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

幼稚園または、保育園卒園しなかった子供さんが、今娘と同じ学校ですが、

ん、ワガママです。

貸し借りができない状態です。

輪に馴染めません。

2014.11.12 12:35 8

メトロノーム(秘密)

一年生の子供がいます。
のびのび、外遊びが多いどろんこ園を卒園しました。
外遊びといっても自由時間より一斉保育としてのカリキュラムが多かったです。
幼稚園の裏山に登るとしたら、最初は階段を使い、斜面のみになり、登れない子は周りが助けたり
夏はひたすらどろんこ遊びや水遊び、秋には裏で落ち葉の斜面滑り等です。
お絵かき、製作、歌、掃除等も一斉保育でした。
年長のときに園長が変わり、一斉保育色が強くなりました。
自由時間の外遊びも、今まではキックボードに、好きなだけ好きなように乗ってましたが、コースが作られ順場になり、ブランコも順番待ちスペースが作られたり、ルールができたことで自由度はさがったけど、強い子が好きなだけ遊べてしまうのはなくなり良いと思いました。
体育的な時間もできましたが、その分裏山に遊びに行く時間が少なくなったのは残念にも思いました。
小学校からの要望で平仮名の読みだけ教えたり、言葉遊びの時間が新しくできました。
運動会等は行事の指導が厳しくなり、先生はよく怒るし、見ていると可哀想なくらいでした。
卒園式なんて、1日中練習、何回も証書の受け渡し練習に、君が代も何回も練習させられ
あんなに朗らかに大声で君が代を歌う園児なんて聞いたことのないびっくりするレベルでした。
あまりに厳しい練習でストレスからくる病気になる園児や
男の子は殴りあいのけんかをしたりですごく空気が悪かったです。
本当に可哀想だと思ったんですけど、小学校に入学してびっくり、
今年の一年生は賢い!去年とは大違い、期待してます。と主任の先生が言っていました。
昨年の一年生は授業中歩き回ったり、きちんと整列もできなくて
入学してすぐの頃は地区ごとに並ぶのも一苦労で、なかなか帰られなかったりだったそうです。

毎年、小学校の一学年の2/3は、うちの幼稚園出身という環境です。
一年生の間は出身者の多い幼稚園のカラーになりがちです。
2年生はのびのび色が強い状態だったので
学年全体がそうなったんだと思います。
子供の学年からは一斉保育が厳しくなってたので雰囲気が変わったんだと思います。
可哀想だと思ったけど無駄ではなかったなと思います。

でもおそらく幼稚園カラーがでるのもせいぜい低学年のうちだと思います。

一斉保育色が強くても先生が子供の異変にちゃんと気づいたり
何かあったときのフォローがしっかりしていれば大丈夫だと思います。
勉強、部屋遊び、外遊びのバランスがきちんとしていれば
一斉色が強くても大丈夫だと思いますよ。
子供は静と動のバランスが大事で、それが崩れるとストレスがたまります。
そして先程の卒園式のようなことになります。

近所の軍隊系お勉強園は、すごくハードな厳しいカリキュラムです。
外遊びも殆んどないらしいです。
早生まれのお子さんは自信喪失する子もいるようですし
活発なお子さんだとストレスがすごいらしく
毎年途中退園し他の園に編入するお子さんが出るそうです。

2014.11.12 14:55 8

グレース(33歳)

お勉強のある幼稚園へ行ってたら小学校へ行ってプラスか、そうは思わないですね。

都内に住んでますが、区によって学力なもちろん、色んな差が付いてます。

区というか、学校による❓

うちは区立で基本自由、お勉強とかないですが、地域ではしっかりした幼稚園で通ってますし、小学校のレベルも研究授業も盛んでほぼ全員が中学受験します。

学力の話をしましたが、それ以外を言えば。
保育園卒でも本当に親にかまってもらえず園でも
適当に過ごしていれば子の性格によっては小学校へ行って心は歪むでしょう。
受験受験と塾で大半を過ごしていれば、これもまた子の性格によるでしょうが、友達をいじめたりして発散したり心は歪むでしょうし。

親はあれこれ考えますが、こどもにはそれは関係ないと思いました。目の前の環境で子どもらしく過ごすでしょう。



あくまで私の経験上ですが。

主さんの聞きたい事と違ったらごめんなさい。

私はどこの幼稚園行ったって同じと思いました。

よほど、先生がおかしいとかなら別ですが。

2014.11.16 13:41 8

わんこ(37歳)

二度目です。一度目の書き方だと不十分と思い…

私は自由保育派です。

3歳から6歳の教育なら、私は自由保育重視です。
自分で遊び見つけ、自主性や思いやり多くの友達もまれ学んでいくことは。この時期の子どもに重要と感じますし、ある意味自由保育って難しい保育な気がします。
私は保育士パートを少ししてたことがあります。

まあ、一斉保育とバランスよくが一番でしょうが。

2014.11.16 13:59 6

わんこ(37歳)

ごめんなさいね、三度目です。

心の自由がある保育かどうか

だと思います。

歌いたくないなら後ろでみていればいいと思います。

じゃあ、歌いたくないなら走り回っていいか

ぶつかって怪我するかもしれない

歌いたい人にめいわくをかけてはダメですよね

つまり、ルールや道徳をおしえて成り立つのが自由保育で、

ようは先生が子どもにどう対応してるかが重要で、一斉か自由かではないと思います

歌いたくない子どもを歌いたいと思わせる環境を作れるのが上手な保育で、させる保育ではダメなんだという事です。

難しいですね。

2014.11.16 14:19 10

わんこ(37歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top