ママ友のお子さんの名前
2014.12.17 15:44 0 7
|
質問者: さむいさん(秘密) |
例えば第1子の子どもの関係でママ友になった場合、その時点で二人目以降がいたら、お名前は尋ねますか?
知り合ってから産まれた場合はどうですか?
私の場合、自分から尋ねるときもあれば、呼んでいて知ったり、紹介されたり、聞いた名前はその時からその名前で呼ぶようにしています。
幼稚園のママなどだと10人以上自分の子どもと同じ年ではないお子さんの名前、上の子でも聞いたら、話題に出たときは呼ぶようにしています。
でも、最近その逆がないことに気付きました。
私は自分から対象ではない子どもの名を伝えたりはしていないのですが、聞かれたりお互いに紹介しあう時には伝えます。
が、次の機会に例えばいつも連れていっている保護者会に連れていかなかったりしたら、あれ?下の子ちゃんは?と聞かれます。私なら○くんは?と聞きます。
名前を伝えていないママも沢山いるのでそういう方に言われるのは当然ですが、名前を聞いてきた方、紹介しあった方に一度も呼ばれない、下の子ちゃんと言い続けられると、どうでもいいことなのかもしれませんが、
ママ友ってそんな程度なんかな?とか思ってしまいます。
挨拶程度ではなく、そこそこ毎回話し込んだりするママ、下の子も同じ年でその子に関する話題もしているのに常に下の子ちゃんはどう?とか、しかも他のお子さんの名前は読んでいたりすると、うちは記憶にすらないのかと思ったり。
ちょろちょろするので自分の子の名前はそのママの近くで呼んだりもしているのですが、こうも何人も下の子ちゃんと言われると、そっちの呼び方がポピュラーなのかとすら思えてしまい、お尋ねしました。
毎日考えていることではなく、最近ふと思ったので書き込みました。よろしくお願いいたします。
回答一覧
主さんは記憶力が良いのですね。羨ましいです。
私もできれば、名前で呼ぶようにしたいという気持ちがありますが、子供3人いて、それぞれに友達がいて、覚えきれなかったり、覚えてたはずなのに、とっさに出てこなかったり…。
ご兄弟の名前まで興味がないとか、どうでも良いと思って覚えていないのではないです。
単に私自身の記憶力の悪さという理由だけです。
2014.12.17 16:24 23
|
いねむりパンダ(37歳) |
気にしすぎでは?
私はどちらでも気になりません。
その下の子と自分の子が仲良くてしょっちゅう遊ぶ場合には何も考えなくても自然に名前が出てきますが(子供がその子の名前を家でも言っていたり、遊び中にその子に私が話しかけることもあるので)、その親子とよく会っていたとしても子供同士が親しい友達でなかったりした場合は、名前を一瞬忘れてしまったり、よく考えないと出てこない場合もあります。
2014.12.17 17:08 6
|
いま(秘密) |
覚えたくても係わる人数が多くなってくるとごちゃごちゃになります。
よっぽど親しく何回も会うママ友の下の子とかなら自然に覚えますが、幼稚園で会うくらいの人だと、聞いても呼ぶ機会もないし次会う時までに忘れてしまいます。
同じような名前の子も多いし、一度聞いたのに覚えてないというのも失礼だし、適当に呼んで間違えても失礼だなと思うと迂闊に呼べず、「下の子は?」になってしまいます。
悪気はないんですが記憶力がそこまで追いつきません。
2014.12.17 17:45 15
|
匿名(36歳) |
すごくわかりますよ。
私も自分から名前を聞いたら必ず覚えて呼びます。
ほとんどは自分から聞かなくても会話で出てきたり、メルアド交換したら旦那さん以外の名前を入れて送ってくれるので、そうなると覚えてねってことなのかと解釈して覚えます。
関わりの薄い方は時々何だっけ?と思うことがありますが性別は覚えているのでお兄ちゃんとか妹さんとかでその場は話して、アドレスで後で確認して覚え直します。
私も自分から兄弟の分まで書き添えませんが、幼稚園のママは皆さんそうでした。
そして、ママに呼び掛けの必要がある時は名字で話しますが、ここでも、○ちゃんママが多いこと。
きっとお子さんの名前で結びつけているから名字はでないのはしょうがないと思うのですが、私にも何人かは親しいママができ、私が名字で呼んでもかたくなに○ちゃんママで返してくる人がおり不思議に思っています。
メールでも○ちゃんママはそうなんだね!という感じで、子どもは関係ない内容でもママ、ママと。
同じクラスでもその程度の間柄の人もいれば、本当に結構話す人までいて、話しかけてくるし、話題も兄弟のことなのになぜその言い回しなのか、私にもわかりません。
下の子ちゃんとか、上の子くんとか、ママならではの言い回しがしてみたいのかな?と予測はしてみますが、私なら自分の子の名前や名字をちゃんと呼んでくれる人にたいしてはこちらもちゃんと覚えようとは思います。
2014.12.17 17:50 10
|
桂木さん(秘密) |
7、5、3、1才の子供がいます。
上の子同士で紹介したりして、家でもお友達の兄弟の話が出るので
自然と覚えます。ママ友もたぶんそんな感じで覚えてくれるのだと思います。でも、話に出てこないお友達や、兄弟の名前は知りません。クラスに2、3人はいます。
紹介しあったりは、しなくもないですが 話題に出てこないお友達は、覚えられないです。
主さんは、記憶力が良くて羨ましいです。
下の子ちゃんと呼ばれると嫌ですか?
覚えていない下のお子さん、何て呼べば良いのでしょうか。
2014.12.17 23:40 10
|
ルミナリエ(33歳) |
主さんの場合は相手が自分の子どもの名前全員分をアピールしてきたり、相手から主さんのお子さんの名前を聞いてきているのにも関わらず、結局呼ばない、覚えてないんかい?!というところにモヤモヤするんだと思います。
そして主さんは聞いたらちゃんと覚えよう、呼ぼうと思う方なので、下の子ちゃんとかいう馴染まない言い方にもひっかかるのかな。。
私も聞いた以上は覚えようとしますが積極的に聞くことはしないようにします。それでも変わった名前のお子さんに限ってわざわざ教えてくれたりするので、記憶として確か変わった名前だったよな、としか思い出せなかったりではじめは見かけるたびに思い出すようにしてたら今ではだいたいわかるようになりました。
皆が皆に言われるのが嫌なんではなくて、わざわざの人にはこっちのことも覚えたら?とは思います。
2014.12.18 09:00 3
|
わたし(秘密) |
私は、下の子ちゃん、お姉ちゃん、でもいいです。
ママ友の兄弟とも、顔見知りになっていれば、名前を覚えるし、こちらも覚えてもらえるけど、いちいち期待はしません。学年が違えば、兄弟は脇役だから…。
2014.12.18 12:27 3
|
あお(41歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。