インフルエンザ
2015.1.24 09:51 0 12
|
質問者: かなさん(40歳) |
本当にムカつくのは、うちは家族経営の自営業で、初めの姑も旦那もマスクもせず普通に熱が下がったら動き周り、人に移す事など頭に無く、こういう人がインフルエンザを撒き散らしていくんだと思います。
私も、インフルエンザが流行り息子に移す事になってはいけないので事務所は行かなくなり…それでも無頓着な旦那のインフルエンザが私に移り、息子も今日から高熱です。
本当に、自分の事しか考えていなく頭が少しおかしいと思います。
私は39度以上の高熱で一切外出はせず、爺さんに幼稚園の送り迎えや子供のお世話を頼みました。
その頃には姑はピンピンしていて他人事のような態度!
「今流行ってるでね。もう良くなるわ」
頭にきます。
本当に!
愚痴ですが、聞いて頂きありがとうございます。
回答一覧
家族の誰かがかかったら、マスクしても感染は防げないですし、お世話をおじいさんにたのんでも、入院して何日もまえから完全隔離しない限り主さんから息子さんへの感染は防げないでしょうね。
仕方ないのではないですか?それに息子さんの感染は家族からではなくて幼稚園かもしれないし。
主さんみたいにいちいち誰に移されたとか考える人って怖いです。
2015.1.24 10:56 23
|
まっさん(40歳) |
まず、家族で誰か1人でもかかると家族中に移ります。
口には出しませんが、まあ主さんのように考える人って案外多いですよね。
アイツが一番いけないんだ!って。
それが、姑や旦那さんとかならなおらさ(笑)
でも、うちの小学校でもクラスで10人も先週休んでましたし、他の方もおっしゃいましたが幼稚園でもらってきた可能性大ですよ。
手洗いうがいやマスクでは、正直避けられないようですしね。
日頃から姑さんとは仲良く無いのですね。
こればかりは、悪気があって移した訳じゃないので許してあげたらどうですか?
予防接種されていたら、そこまで重症にはなりませんよ。
2015.1.24 15:21 8
|
本好き(38歳) |
インフルエンザに感染するのも仕方ないし、それが家族に移るのも仕方のないことですけど、周りへの配慮として、マスクをしたり、接触を極力避けてくれたりしたら、結果が同じでも主さんも
「移された!頭にくる!」
とは思わないんじゃないでしょうか?
病気の移した移されたは、お互い様で、もしかしたら次回は、主さんが1番に感染してマスクをして極力移さないように配慮してもその後、家族が次々感染…ということもあります。
いつ立場が逆転するか、わからないので、あとあとの事を考えると、あまり相手を責めない方が良いと思います。
2015.1.24 19:17 11
|
いねむりパンダ(37歳) |
多分主さんは、お姑さんや旦那から実際に移ったかどうかで腹を立てているのではないのではないでしょうか。
感染力の強いインフルエンザにかかったにもかかわらず他の人に移さない努力もしない、熱が下がった後も感染力があるウィルスを持っている自覚がない行動をしたことに腹を立てたと読み取りました。
それならたしかに腹立たしいと思います。
2015.1.25 00:15 9
|
すぬ(33歳) |
旦那さんがインフルエンザで熱を出す前から周りにウィルスをまいていたでしょうから、家族内感染は、感染してから隔離では遅いんですよ。
というか、お子さんが幼稚園に通っているのなら、幼稚園で感染した確率はかなり高いですよ。
大人から子供より、子供から子供の方が感染しやすいのでね。
ま、犯人探しのようなことはしても意味がないのでやらない方がいいんじゃ?
ついでに言いますと、自営業をされているのなら、熱が下がって仕事は仕方がないことです。
それくらいわかりません?
2015.1.25 01:23 10
|
ふーっ(秘密) |
うちも実家が会社経営ですが、まず、インフルになれば規定の休みをとり、
うちの場合ですが、一室に完全隔離です。
母がたまに使う持ちマンションがあるので、私が独身時にかかったときは実家を出てそこに
隔離されてました。社長である父にうつっては大変だからです。
加工会社で親会社からの衛生管理等かなり厳しく指導をもらってるせいか意識も高いですよ。
従業員も。
自営だと皆ダウンすれば死活問題ですよね?
熱が下がるうんぬん以前に、
国で警鐘している規定の休み期間がありますが、ご存知ですか?
甘いなあって印象です。
2015.1.25 08:51 5
|
少しの油断が命取り(33歳) |
ウィルスに名前は書いてないけど、流れ的に腹立つ気持ち分かります。マスクくらいはしても良いのに、って思いますよ~。
私も長女が赤ちゃんの頃、義実家に行ったら、義母が熱下がりたてで昨日から調子良いのよ~といわれ、マスクなんて勿論してないし、自分の箸で子供にあ~んとかしようとしていて殺意を覚えましたよ。
経験を経て、バイ菌や感染云々のことっておおらかに考えられルようになりますが、長子なら特に敏感になる時期ってありますよね。
2015.1.25 09:25 10
|
まるまる(35歳) |
な~んだかな~って思います。
だいたい主さんだって、強く姑さん達に言わないのが一番の原因なんでは?
腹が立つ意味分かりません(笑)
インフルエンザ移されたからって犯人扱いされる姑さん達が気の毒。
主さんが、弱さから抵抗力が無いからですよ。
うちの娘は年少さんですが、インフルエンザのばい菌持った主さんの子供さんがクラスにいたら嫌ですわ~。
2015.1.25 11:14 8
|
佐和子(22歳) |
だったらみんなでワクチン打っておくべきです。
絶対うつらないとは限りませんが。
うちは旦那がなってしまって現在妊娠中の私は打っていたので幸いかからずでした。
でもいいだけ咳をしていて熱出て初めてインフルの診断が出た時時には遅いし、旦那の食事の用意もしてたので完全隔離は出来ませんでした。なので結構接触はありました。
それより妊娠中なので私だけではなくて旦那にも打つ提案をした方が良かったと反省しました。
だから主さんのようにそこまで腹立ててもそれを説得も出来なかった、思い浮かばなかったのも原因あるのでは?と思いますが…
まぁいつかは治りますから、来年は自営業なら尚更みんなでワクチン接種ですね。
みんなでかかったおかげで今後の勉強になりましたね。
2015.1.25 12:24 2
|
サラ(34歳) |
>>本当に、自分の事しか考えていなく頭が少しおかしいと思います。
主さんって怖いです。
こういう考えの母親に育てられるお子さんに移らなきゃいいですけど‥
主さんだって家族の中で最初にかかることがあるかも知れませんよ。
その時に「孫がかわいそうじゃない」「移らないような体作りしなさいよ」って思われたらどうですか?
ところでお子さんのお世話をしてくれたお爺さんってインフルになってないんですか?
2015.1.25 14:21 18
|
匿名(42歳) |
主です。
息子は、予防接種のおかげか、1日高熱が出ただけで次の日からは元気です。
幼稚園は、もちろん5日間出席停止です。
姑は本当にイライラします。
嫌いなんです。
人の言うことは一切聞きませんし、なぜか近日中に私達がインフルエンザにかかったと、言いふらしたり…。
私が夕飯作れない時も、油ギトギトの気持ち悪いお弁当買ってくるし。
予防接種します。
ありがとうございます。
2015.1.26 23:48 0
|
かな(40歳) |
主さんもここでの耳の痛いレスはスルーしてるし人の話を聞かないのは一緒じゃないですか?
お弁当買ってきてもらったり送迎してもらったり一応お世話になってる部分もあるのに感謝もなく文句ばかり。
人の粗ばかり探して自身が見えてない人という印象です。
2015.1.27 10:18 8
|
匿名(35歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。