人間ドッグの体験談
2015.1.27 09:54 0 3
|
質問者: guさん(40歳) |
というのも、10年前に始めて経験して今回人生2度目の人間ドッグを受診予定です。
まず、前回疑問に思ったこと。
1.バリウムでの胃の検査ですが、今はバリウムに下剤が入っているのですか?
10年前は、検査終了後に下剤を看護師さんがすごい勢いで絶対に飲んでください!と言われて、紙コップから飲むというものでした。これって「いりません」と言っても可でしょうか?午後3時から子宮がんの検査でトイレばかり行ってられないので。
前回は、看護師さんに全部飲んでね!!と強制的に言われて飲んだら、数時間後にお腹が痛くなり2度ほどトイレに行きました。私、全く便秘症ではありません。
後、家に帰ってから飲む下剤の薬みたいなのを会計時にもらったという人の話も聞きました。
2.皆さんの病院は男性医師・女性医師選べましたか?そんなの人間ドッグは関係なしが普通?
乳がんのチェックだったと思うのですが、普通に外科の所にいって呼ばれたら、ベッドに寝て男子医師が触って調べてもらうものだったのですが、これは普通ですか?
また、今回はおっぱいを挟んでの検査ではなく、エコーなのですが、やっぱりこれも男性医師ですよね。人間ドッグというものは、割り切って受けるものなのでしょうか?
3.脳の検査や大腸の検査もされましたか?(普段気になることがない状態でも)
4.その他経験から、こうした方が良いとか、いろいろ教えてください。
回答一覧
去年と連続で、今年2回目受けました。
胃の検査はしなかったので他について・・
乳ガンと子宮頸がんの検診は男の先生でしたよ。
触診もあったけど割り切るというか、全く気になりませんでした。
3回出産していて主治医はずっと男の先生でしたし、向こうも仕事でやってるだけですから(^-^;)
大腸がん検診も、項目に入ってたので受けました。
注意すること・・検査着に着替えるので脱ぎ着しやすい服で行きました。
あと友達は、ムダ毛の手入れを忘れてて恥ずかしかった(´`:)と言ってました。
2015.1.27 15:28 4
|
ぷいぷい(36歳) |
その検診機関によるとは思うのですが、
私は2度しましたけど、下剤は帰ってから
飲んで下さいと言って渡されました。
帰宅後に飲むと言うのはあるのではないでしょうか?
もし、終わった後に強制に飲まされると言う感じであれば
この後子宮がん検診があるのでと言えば、
もしかしたら下剤渡してもらえるかも?(かもですよ)
しれませんし、言ってみればいいかなと思います。
乳がん検診は、私は何度か受けてますが、
市の検診(これはドックではありませんが)以外は
全て女性の先生でした。
医師は選べないとは思うのですが、ホームページなどで
事前に調べる事は可能かと思います。
脳は料金が高いので、やった事ありません。
大腸はカメラまでするかと言う事ですか?
大概はまず検便して引っかかれば、連絡きて
後日カメラと言うパターンのような気がします。
カメラまで最初からしなくてもと思います。
って言うか一般的に人間ドック申し込めば
検便が付いてきたので、一応それが大腸の検査と
言う感じだと思います。
2015.1.27 17:10 5
|
きき(43歳) |
私が行っているクリニックには、レディースフロアがあり、先生、スタッフすべて女性です。
胃のバリウム検査の後は、錠剤の下剤がでます。
普段便秘ではなくてもバリウム検査の後は飲んだ方がいいと思いますが。
お医者さまの性別を選ぶというのはできないでしょうが、今時は大概女性医師が担当するのが一般的かと思います。
脳はやったことはありませんが、大腸内視鏡はやったことがあります。
こちらは、内視鏡検査では評判の病院に行きました。いろいろ大変ですが、一度やると安心ではあります。
今は、サロンのようなキレイでリラックスできるような設備が整ったところがたくさんあります。
リラックスして行ってらしてください。
2015.1.27 17:51 2
|
まき(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。