HOME > 質問広場 > くらし > ケチが止まらない。お金を...

ケチが止まらない。お金を使いたい。

2015.1.31 08:33    1 39

質問者: 杏菜さん(42歳)

表題のとおり、お金に困っていないのに、けちな性格が治らず困ってます。

蓄えも(貯金4000万円あり)、子供の教育資金も(1500万円確保)十分あり、
将来退職金も出て、夫婦で厚生年金も受給出来るので、

給料(現在は時短勤務で月23万円位)を全部使って
もっとオシャレに、精神的にも豊かに生きたいのですが、

しみったれてしまった生活を抜け出すことができません。

同じような経験をした方、アドバイスをいただけませんか。

以下詳細ですが長文なので、

ここまで読んで「分からん」「無いわ~」と言う方は申し訳ありませんがご遠慮ください。


私は42歳の地方公務員です。

年下の激務の夫(民間の小さい企業。年収は額面で600万円弱)と保育園に通う子供が1人います。

子供の教育費は、私の実家が1500万円贈与してくれました。

義実家は離婚していて、義父は付き合いがなく、

義母は十分な収入があり一人暮らしをしてますが、
贅沢好きのみえっぱり、持病があり、将来息子に養ってもらう気満々です
(私とは、私に無心してきたのをきっかけに、不仲です。
収入はあっても自分のお金を使いたくないという人です)。

夫は独身時代に一軒家を購入しており、私が一緒にローンを払うから持分を分けてと言ったところ、断られました。

男として家を所有したいのと、いずれ義母を引取るときに、私に口を挟まれたくないんだと思います。

私は結婚したらマンションをキャッシュで買おうと思っていたのですが当てがはずれ、

これ以上貯金しても仕方がないし、

生活費も私の負担分は食費・雑費・子供費で月10万程度で足りると思うので(保育園代は贈与された教育資金から出してます)、

自分自身と自分の人生を素敵にするために給料を使っちゃいたいのですが、

時間がないのと、元来のケチな性分が邪魔をして、縮小した生活を拡大することが中々できません。

何か買いにいっても、
「安くない」「なくてもいいかも」「今持っているアレをまだ使えば」と結局買わずじまい。

数百円の物でもそうなんです。

国産牛肉なんて年1回くらいしか買いません、豚、鶏、オージービーフばかりです。

おせちも高いから買いませんでした。焼き豚とか手作りしました。

私は高校時代にバブルを経験しましたので、
20代前半までは、服はデパートか丸井ばかり。おしゃれなレストランの食べ歩きを楽しんでました。

20代後半から1人暮らしを始めたのと、すごくお金のかかる趣味にはまり、その分、服や外食を削りました。

家計簿とか面倒でつけないのですが、削っておけば安心とばかりに、生活を締めました。

30代になると不況で、手取り収入が横ばいの状況が10年以上続き、どんどん生活レベルが縮小していきました。

給料は足りていたのですが、昇給を抑えるために突然全職員を一斉に1級降格するような職場にいて、

気持ちが上向かなかったのです。

お金のかかる趣味(年100万以上)と酒付き合い(週1~3回)は盛んに続けていましたが、それ以外は締め付けました。

基礎化粧品は手作り、美容院はカットモデル、着回しができるところも気に入ってユニクロの服ばかり。ニッセンのセールも愛用。

年収は30歳で額面600万円弱、40歳で600万円台前半です。

30代後半に結婚して出産すると、お金のかかる趣味もお酒の付き合いもなくなり、本当にお金が余る状態になりました。

そのお金を「素敵な暮らしと素敵な私」のために向けたいのですが、

趣味と酒付合い以外は徹底的に削減する生活を10年以上続けていたので、使おうとしてもストップをかける自分がいるのです。

出産後はカットモデルをする時間がないので、普通にカットで5000円払ったらすごく無駄に思えてしまって、
かといって千円カットは下手だし・・と、

先日とうとう自分でジョキジョキとすいてしまいました。

同い年の友人がまつげエクステとコンタクトですごく若く見えるので、いいなぁと思うのですが、

もったいないお化けが出てしまい・・。

私がおばさん化したのも原因だとは思いますが・・・。

テーブルを素敵に飾って夫に喜んでもらいたいのですが、安い食器を並べてます。ニトリ愛用です。

そもそも実家は締まり屋だったので(それで小金が貯まった)、元来けちな性分なんだと思います。

子供に関してだけはケチらず色々買っていましたが、それもひと段落しました。

同じような方、人生を豊かにするためのアドバイスをいただけませんでしょうか。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

スレを読ませていただきました。
歳も同じくらいですが、私は給料は好きなだけ使ってしまっていたので、今になって「なぜもっと節約しなかったんだろう」と後悔していますよ。
でも主さんは今の生活で何か困っている事ってありますか?洋服はユニクロやニッセン、お肉は豚や鶏、食器はニトリなどあげていますが全然困ってませんよね?
いいんですよ、無理してお金を使おうとしなくたって。どなたかに言われたんですか?私は別にいいと思います。ただ、3回に1回くらいはちょっぴり贅沢したりって楽しめばいいんじゃないかと思います。
一度贅沢してしまうと中々生活レベルを下げることは難しいです。
またいつどのような時にお金が必要になるかわかりませんので。

2015.1.31 09:37 13

うーん(43歳)

わかりますー!

私は主さんほど貯蓄はありませんし、公務員ではないのですが、子供がおらず(昔の病気の影響があります、説明は省かせて頂きます)、実親と同居(両親は裕福だと思います)、旦那は中規模の会社の会社員、持家は2つ……という状況です。

親も旦那も好きなものを買えばいい、美味しいものを食べればいい、別に無理して働かなくていい……というのですが、私もすぐに「もったいない!」と思ってしまいます。
働けるうちは働かなければならないと思いますし、ケチケチ精神を発揮して、貯蓄に走ってしまいます。

でも私と違い、主さんにはお子さんがいらっしゃるので、お子さんの教育にお金を十分に使ってあげればいいのではないでしょうか。
小学校から大学まで私立……とか?

私はおそらく子供は望めないので、貯蓄は親の介護や自分たちの老後の資金にと考えています。

返事になっていなくてごめんなさい。

でも貯蓄はとても大切ですし、お金を使い、贅沢することが有意義だとも思いません。

それでも有意義にと思うならチャイルドスポンサーなどはいかがでしょうか。

2015.1.31 10:16 9

笹子(38歳)

お金はあるだけあって困らないと思います。
人生何があるか分かりませんので、4000万円ではまだ安心されるのは早いのでは…
それに、何も貯金したお金全てご自身やご主人の人生で使い切らなくても、お子様がいらっしゃるようですので、子供に残すということもできます。

私の義両親も、それはそれは大変貯蓄をされていますが、70歳を超える今でも働きながら、きちんと節約するところはされ、「子供のため、孫のため」と無駄なお金は使われません。

ケチとご自身で思われているようですが、杏菜さんのお金の使い方は賢い倹約だと思います。
今のままの生活で不満がなければ、無理してスタイルを変える必要はないと思いますよ。

2015.1.31 10:32 22

里奈(31歳)

羨ましい〜!!

私は地方公務員の主人の稼ぎ年収500万以下と私の僅かなパート代しかありませんが毎月決まった額の貯蓄をしたら、夫婦二人で結構楽しんでお金使ってます
よく旅行にも行きますし、美味しいものを食べに行きます

あと、普段使用するものを上質な物に変えて、シンプルに暮らしたら自分が少しランクアップして心が豊かになるという本を読み
それから毎月少しずつ変えて行っています
まず、タオルから始まり・寝具類・食器などなど

まだ使えるものは全て寄付しました

食べ物も体に入るものですから
お金なくて困ってるわけではないのならいいもの食べませんか?
美容室も洋服もやはりお金かけた分仕上がり違いますよね
安っぽい女にならないと思います

バブル時代たくさん使ったから満足があるのかなぁ?
羨ましいです

お金がなくても悩む人もいて
お金があっても悩む人もいるんですね

貯蓄して子供達に残すのもありかもしれませんが…
節約も大事かもしれませんが…
人生が豊かになるならお金使っていいと思います^ ^

2015.1.31 10:59 8

匿名(30歳)

よくお金持って死ねないと言いますけど、
お金なんていくらあっても構わないと思うんですよね。
将来ホームなんかに入ったり病気すれば
嫌でもお金はかかります。
私たちの時代、年金なんてあまりアテにはなりません。
公務員のようなので、民間に比べれば多少は
優遇されるとは思いますけど。

ケチも自分でナットクなら構わないのでは?
人の御祝いなどはキチンとされてますよね?
なら自分はオージービーフでも構わないと思いますよ。
私は洋服はそこそこの物着てますが
買うのはファミリーセールです。
食品も良い物を選びますが半額シールも買いますし
飛行機はビジネスクラスです。
贅沢してるように思う人もいるのですが、
贅沢の中でケチります。
ビジネスと言ってもアジア系とか。
コートなんかはむしろ、ユニクロだと長く着れませんし
逆に勿体ないと思うタイプです。
同様に靴やかばんもそうです。
エルメスなど履きますが修理して長く履きます。と
言うと貧乏くさいなど言われますが、良い物って
長く履いても持ちはいいんですよね。
ボロボロと勘違いする人は、超高級品を
持った事のない、中途半端なヴィトンを高級と思ってる人に
多い気がします。

2015.1.31 11:07 12

いいのでは?(40歳)

同じような経験じゃないですけど・・
若い時こそ安物でいいですが、年とるとそれなりの身なりしないとすごくみすぼらしくみえますよ


私の場合、裕福じゃないけど洋服と靴と鞄はそれなりにお金かけてます。

2015.1.31 11:13 19

きっこ(39歳)

「もったいない!」精神、いいと思いますよ!

満足のポイントって人によって違うし、お金を使わなくても満足して生活しているなら、いいと思います。

2015.1.31 11:27 10

あかさたな(32歳)

私も似たような心理状態に陥いってますので分かります。

まあ貯金は多い方が良いですけど、今も楽しまないと自分は良くても家族もつまらないかなあと思います。
うちは夫が1200万私が200万という稼ぎなので、私のお給料は娯楽や服代に使い切るということに決めました。服を買ったり良いところに外食に行っても我が家では使いきれないので、残ったお金で子供と私で年に1回旅行することにしました。それでも安いプランを探してしまう自分がいるのですが、子供はこの年に1回の旅行をとても楽しみにしてくれてます。私は旅行も嫌いなのでまあ面倒なんですが子供の喜ぶ顔を見るのは嬉しいです。

夫のお給料からは相変わらずちゃんと貯金してますしいざとなれば自分のお給料からの浪費?をやめれば良いだけなのでなんとなく安心です。
多少私の身なりも改善して夫と子供も嬉しそうです。

主さんはたくさん稼いでますし、年に100万と決めて美容やゆとりに使ってみてはどうですか?額を決めればダラダラ使うのは避けれますし。、

2015.1.31 11:41 5

とめ(秘密)

ケチな話をわざわざ持ってきてこの長文は単に自慢したいだけにしか聞こえません。
そんな性格なんでしょう。

2015.1.31 11:50 60

りか(34歳)

こう言う事書くと、偏見、勝手な決めつけと言われますが、
一般的に公務員って民間に比べると地味な人多いです。
なのである意味スレ主さんが身なりなどをケチって、オバサン化(ご自分で書いておられますので)するのも職場環境のように思います。
例えで言いますと、デパートの洋服売り場などに勤めてる人で、化粧に手抜いてる人なんて、ほとんどいませんよね。
自分でじょきじょき切った髪形の人もいません。
要はそう言う姿でいても恥ずかしくない職場環境なんですよ。
私も派遣で役所と言いますか、そう言う国の機関みたいな所で
働いた事ありますが、普通の部類だと自分で思ってましたが
派手なブランド好きのレッテル張られました。
美容部員とか美容師でスレ主さんの見かけの人なんて
あり得ません(見た事ありませんが、キレイな髪形や化粧とは程遠い事はスレから判断出来ます)
なのでそう言う性格の人はそう言う職場を求めると言いますか
ある意味適材適所ですね。

私は食器はこだわりませんけど、料理の食材や作るものは
手間をかけます。
なので食器が悪くても、味や料理がよいなら救われる部分は
ありますが、食器も安物、肉もオージービーフって食べいて
むなしくなります(私は)
それをならないと言うのはケチが勝ってるので治りません。
それを通すのも一つの手で、貯金1億まで頑張ればよいと
思いますが・・・・

要はお金よりも心の問題だと思うんですよね。
心地よい事がケチってなんだかな~と思います。

2015.1.31 12:54 28

がんばって下さい(秘密)

私も同じです。

素敵な暮らしと私、は上等の身なりということや吟味したセンスの良い器や良い食べ物というのはスレ主さんにとって本当に求めてることですか?

面倒だって感じる以上むいてないのでは。
お金はたくさんあるのだからホントに主さんにとって素敵なもの、使いたいものが出てくるまで探してみたらどうでしょう。

2015.1.31 13:17 6

ももんが(35歳)

今これからの時代、4000万の貯蓄と1500万の教育費の蓄えはとても十分とは思えません。

うちも試算しましたが、お子さんが高校以降私立、大学で下宿されたら1500万ではとても足りませんよ。
国立でも大学院や医学薬学など6年行かれたら足りません。特に理系ならバイトもままならないですし。
語学や芸術を専攻されて1年留学などの可能性もあります。
お子さんの結婚費用や新居の頭金などの援助、出費はいくらでもあります。
公務員なら定年まで昇給があり年金も多額でしょうけど、いくらあっても困らないと思います。今のままでいいと思いますよ。

2015.1.31 13:49 12

ごめんなさい(秘密)

私もりかさんと同じ印象を受けました。

どれだけ蓄えがあろうが、けちでみすぼらしい格好、性格をしていると、顔に出てきます。年を取ってますます表面に出てくるようになります。それがおばさん化加速ってことなんでしょうね。

お金は使わなければただの紙切れ。使って初めて価値が出るものです。日本経済も破綻なんてしたら円の価値がなくなります。(なかなかそんなことにはならないでしょうが)
主さんは今のところ紙切れをためて喜んでることになりますね。

2015.1.31 13:56 22

お金って(35歳)

セコケチは治らないですよね。
お金貯めるのが趣味とか?ですか?

まぁ、文章見るかぎり、そんなに裕福でもないと思うけど。

私の場合は不労所得があるので働かなくても毎月収入あるし。
服は大丸、三越で買う。

ケチでいた人、いられる人はそれ相応の人付き合いがないからでしょうね。

ウチは交際費だけでも出費がスゴいです。ケチりたくても無理でした。
義理欠いてまではできない。

本物の「素敵な暮らしと素敵な私
」というのは外見や金でもない。

ボランティアや読書したり、観劇や鑑賞に出向くのももったいなくてできないのかな…。

張り合うわけじゃないですが私は食卓の器は窯元に頼んで創作してもらってます。
食事用のテーブルは一枚板を削って手作りです。
そういうのじゃないと落ち着かないし。
どうしても、これまで実家で過ごしてきた生活習慣や趣味趣向というのが影響しますから。


主さんはきっと自分のお母様のように暮らすと思いますよ。

マイホームでも建てれば主さん形的には素敵な生活、素敵な私になるでしょ。
それもあって不満なら、何か欠落してるのかも…。

余計なお世話かもですが、旦那さまとうまくいってないとか、他の原因でお金を使いたいけど、怖くてつかえないとか?なにか別の要因がありそう。

2015.1.31 14:09 8

なにがいいたいのかさっぱり?(28歳)

なにがいいたいのか?さん、ごめんなさい。
あなたもスレ主さん以上に何がいいたいのかサッパリわかりませんよ(苦笑)。
服は大丸、三越って威張っていますが、大丸、三越ってあなたの年代の人の服をメインで扱う百貨店じゃないですよね。
服は伊勢丹新宿です!なら年齢的にまだ理解できますが。
ま、外商ならごめんなさい。



2015.1.31 14:40 63

ヨコだけど(秘密)

お金を墓場まではもっていけませんからね。

うちはニトリの皿並べたら間違えなくニャンコ(たま)の餌用デッシュですわ。
夫がそういう人なので。

長年染み付いたケチ癖は治らない。公務員や医者って見た目野暮ったい人いっぱいいるし。
あなたたちは修行僧かなにかの我慢比べでもしてんの?というくらい、お金に細かい。

ケチ癖=細かいから無理な願望じゃないですか?

教育的にもケチなところをみるとお子さん卑屈になってませんか?
もしやお子さんも連れて行かない=食玩や駄菓子買わせない!などですか?
ちょっと浮世離れしてたら学校に上がるとたいへんそう。

豊かになるには心が豊かでないと無理でしょうね。

文章が長すぎて要旨も定まらないし、
まずは本屋で本買って読みましょう。買うのがポイントです。自分のケチ根性を豊かさに変えるための一歩です。

あと「子どもさんに買うものも一段落した」とありますが、保育園児なら一段落どころかこれから習い事やら自転車やら服もあるし、そんな余裕かましてる暇じゃないし。

2015.1.31 14:51 12

ぶきみだねそれ(29歳)

鏡みてください
自作の基礎化粧品、自分でジョキジョキ切った髪、おそらく化粧品はケチで買えなくてスッピンでしょうね。

お金はあっても女として終わってますね。

せめてみすぼらしいしみったれた見た目を改善しては?
見た目で人は8割がた判断するっていいますし。

小学校の頃、みんなのお母さんより若くて毎日メイクして綺麗な母がちょっぴり自慢だったのを思い出しました。
あなたの子供もう少し大きくなってどう思うでしょうね。

きっと小学校入学式はざんばら頭に肩パットが入ったような昔のスーツで化粧っけ無く行くんでしょうね。可哀想。

2015.1.31 15:05 25

しみったればばあ(32歳)

いいのでは?さん
コピーではなく、ヴィトンをきちんと店舗で購入し、長らく愛用しているものからすると、高級ブランド以降のくだりは腹立たしい書き方ですね。
他のヴィトンユーザーさんにも失礼だわ。
そんなにエルメスがすごいのか。

2015.1.31 15:42 19

横ですが(秘密)

主さん、冠婚葬祭のお付き合いなど出すべきところにはしっかり出してらっしゃいますか?
その点がわからないのでなんとも言えませんが、義理を欠いてまでおカネに執着しているのなら下品なケチだと思うし、ただ単に自分の持ち物や食べ物をケチってるだけならケチではなく節約家だと思います。
私も結婚当初は節約家にあこがれシンプルライフを頑張ってみたのですが、ダイソーのかごや箱を利用したり、ホームセンターの家具を買ってみたり、見切り品でご飯作ったりしましたが、安い家具、センスのない食器、野暮ったい服…すぐいやになり挫折しました。
感覚的に無理でした。

今は借金しない程度にしつのよいものを買ってます。
我が家も主人が年収800万弱の公務員で私は専業主婦です。子供が二人で、家を建てたので貯蓄が2百万しかありません。ローンは750万残ってます。
贅沢はできませんが、美容代と洋服代はきっちり毎月消化しています。
貯蓄が4000万あるのなら少し気持ちに余裕もあるだろうし、アンチエイジングなどに投資してみては?
お洒落な方、美しい方をみると意識が変わるかもしれませんよ。

2015.1.31 17:05 4

育美(38歳)

経験者でも何でもなく全く共感できないのに出てきてすみません。

そんな人もいるんだなぁ〜と、単純に羨ましく思いました。

私は、そこそこ裕福な家庭に生まれ何不自由なく生活してきた習慣が未だに変えられずに困っているクチです。
男前で誠実で優しい自営業の夫と結婚できて幸せだと思っていましたが、結婚5年が経ち、やっと切実に危機を覚えるようになり、如何にお金が大切かを身に染みて感じています。

ケチでも良いんじゃないですか?
いくら貯蓄が充分でも、いつ何事かにより大金が必要になるかわかりません。
何かをキッカケに突然お金をかけるようになるかもしれない。
そんな時のために、今無理をしてまで使う必要もないと思います。
将来どうしても余って困るようなら、お子さまに贈与されれば良いと思いますし。

お手製の基礎化粧品でも自前のカットでもユニクロばかりでも、小綺麗に見えさえすれば良いのではないでしょうか。

2015.1.31 17:09 14

単純に羨ましい(38歳)

別に家の中の事なんですから、自分がそれでいいなら構わないと思うのですが。

スレ主さんんがケチに生きがいみたいなのを感じてるのであれば、世間でそれがどうであれ、自分の中では人生豊かな部類に入ると思いますけど・・・・
お金がなくてケチらざる得ないではなくて、むしろ好きでやってるんですよね?
ならそれはそれで、スレ主さんにとっては豊かなはすですよ。

2015.1.31 17:15 8

う~ん(秘密)

お給料の中からお小遣いを決めてこれだけは自由に使ってもいいと思えるようにすればいいんじゃないですか?
自分にケチりすぎても人生楽しくないです。他人は見た目で判断することが多いです。お子さんの為に綺麗になりましょう。私も改善中です。

2015.1.31 17:45 3

さる(36歳)

ジネコって、そこまで確固たる考えなのに、相談して本当に変えるつもりなのか?と言うような人や、悩んでないのに悩んでる振りしてるだけ?みたいなスレが割と立つように思うのですが、このスレもそんな印象を受けました。
美容院行くのもケチる人が、人に言われてお金使えるとはとても思えないからです。
ならなぜスレ立てたのか?意見の中にもありましたけど、金持ち自慢したかっただけ?と思えます。

つい最近立った、古風な嫁の話しもそうですが、別に姑なんて気にしてないようなのに、気になりますみたいな書き方してるのと同じですが、ホメられたり羨ましがられたいだけなんですよね。
4000万貯金がある、1500万教育資金がある、夫婦で厚生年金貰えるとか、余裕があっていいですねと言われたいだけかな?と思うのですが違いますか?


2015.1.31 18:10 34

ぴぴ(30歳)

杏菜さんの性格を考えると、けちけち道をつらぬいて、将来子どもに残してあげたほうが、人生豊かに感じるのではないでしょうか。

2015.1.31 18:36 5

りんたん(43歳)

ま、やっかんでいる人は横に置いておいて。
お金の使い道を探しているから見つからないのではありませんか?
お金を使いたいじゃなくてやりたいことを見つけないと変わらないと思いますよ。
ニトリのお皿でも旅行にばーんと行くとか。
おしゃれしてないけど油絵描いてますとか。
まずは趣味を見つけることじゃないですかね。
そうすればその趣味にお金を使いますし、生活も充実し素敵な人になれるかと思います。

この年になると人がやっていることではなく本当に自分が好きなことをしなければ。
人生折り返しにいてますものね。
と私は思っています。

2015.1.31 18:49 12

ポスト(42歳)

贅沢を始めると、きりがないですよ。あれもこれもそれも・・と、このくらいいいじゃない、が呪文になり、どんどん拡大ししていくようです。

だから、予算制にしてはどうでしょうか?

素敵な私になりたいなら、やはりカット代は必要ですよね。

せっかく貯めたお金を、他の所に使うなんてもったいない。そのくらいの資産があったら、不動産なり、元金保証の投資なりに送って、その利息を好きなように使えばいいのではないですか?

元金も減らないし、利息分の中で好きなものを買い、好きなことをすればいいと思います。

ファイナンシャルプランナーに、死ぬまでいくらかかるか資産してもらってもいいかもしれませんよ。

多分、今の貯蓄額では少ないと言われるかもしれません。

2015.1.31 21:16 1

匿名(秘密)

金持ちはケチって言いますもんねー。

でも、羨ましいです。

アドバイスでもなんでもなくてすみませんでした。

2015.1.31 21:22 6

ゆみ(33歳)

私もケチですけど、別に何とも思っていませんよ。
エクステとコンタクトで若く見える?
どちらも(特にコンタクト・・カラコンですよね)目に悪そう。
洋服もどこで買ったとかじゃなくて、その人に合っているかどうかですよ。
洋服は大手スーパー、食器も自宅用は安いものです。

でも、お付き合いではケチりませんよ。
贈答品や手土産はデパートで買いますし、家に招いた時に使用する食器は海外の名の知れたメーカーの食器です。
相手に不快な思いをさせてはいけませんので。
(以前出産時に友人からいただいたお祝いが、定価5千円の物だったのですが、常に3980円で売っているスーパーの包装紙でいただいてケチった感が見えてしまったので。)

それよりも、スレ文からそんなに散在するほどお金の余裕があるかどうかが気になりました。
ご主人、年収額面で600万弱とありましたが、謙遜ではなくて本当に民間の小さい企業ですか?
激務とあるので残業代で高給になっているとすると、今後昇格した時に管理職手当が残業代を下回って収入が減る可能性がありますし、基本給が高いとなると早めに昇給頭打ち、下手したら50歳前後でのリストラとかあるかもしれません。
家も一軒家なので、今後メンテや建て替えなどの費用がかかります。

そのうえ、お気に召さない義母が同居となった時に、離婚の可能性すらありそうな気がします。
書いてあることを読んでいる限り、ご主人に対する愛情が感じられないので。
離婚してマンションをキャッシュで買ったりしたら、あっという間に貯金が激減しますよ。

だから、今はそのままでいいと思います。
歳をとったら買い物が億劫になって配達サービスを利用したり、快適に過ごすために光熱費が高くなったりします。
入院になった時も差額ベッド代を気にすることなく個室に入れます。
母は、手首を骨折した時に、料理ができないため治るまで宅配のお弁当を利用し、洗濯はコインランドリーを利用していました(洗濯機に放り込むことはできても干せなかったため)。
父が入院していて、ほかにする人がいなかったためです。
お金はいくらあっても困りません。

仮にお金をたくさん持ったまま死んでもいいじゃないですか。
お子さんが「お母さん、ありがとう」と言って相続し、お子さんやお孫さんのために役立ててくれますよ。

2015.1.31 21:44 4

匿名(秘密)

一生懸命に生きて来られたのが良く分かります。
私は、無理して散財する必要は無いと思いますが…駄目ですか?

だとしたら、そうですね…
スポーツクラブに入会とか、いかがでしょう?
お友達も出来ますので、お付き合い広がりますし、
美と健康にも目覚め、おしゃれなど、楽しみ方も広がると思います。

後は、独身時代されていた「お金のかかる趣味」を再開されるとか。

ただ、何にしても、
「贅沢」と、ブレーキをかけてしまう習性が抜けきらない限り、
現状のお悩みを抜け出すことは、なかなか厳しい気がします。

スレ主さんが仰る「人生を豊かにする」って、何なのでしょうね…。
文面からは、「お洒落な生活」限定なのかな?とも思いましたが、
個人的には、庭いじりなんかも素敵ですよ…と、お勧めしたいです。
何処まで行ってもあくなき追求で、楽しみが尽きませんし、
ケチケチ頑張ったとしても、そこそこお金を使いますので、
向いておられる気がしますが、いかがでしょう?




2015.1.31 22:39 3

みほ(40歳)

矛盾を感じます。
お金を使いたいけどケチな自分がそれを制御する。

人生を豊かにする為のアドバイスとありましたが
果たして給与を全部使うことで果たされますか?

そもそも何故、お金を使わなきゃいけないんでしょう?

ケチが治れば人生を豊かに出来るとは思えません。

それにお金を使っていないからおばさん化した
って風に聞こえますが、別にお金をかけなくても
おばさん化はしません。

気持ちの問題ですのでケチだから人生が楽しくない風な言い訳をまず切り替えてみてはどうでしょうか?

2015.1.31 23:16 5

シズ(36歳)

トピさんのようにはお金ありませんが、私も基本は節約タイプと思います。

小さなことで十分満足してしまっていました。

しかし夫がこだわり派で価値観が合わずお金の使い方では随分喧嘩してきました。

今はお互いに折れ中間になっています。夫は節約と言う事を知りました。対する私は本物の良さ、お金を出す事の価値を身を持って教えられたというか、少し贅沢になってしまいました。

ですが、今では夫に感謝さえ感じるのです。高かったけどこんなにも幸せになれるものだとは知らなかったなぁ!
と感じる事が本当に世の中には沢山あるのだなぁと。

こんな経験をした私ですし、トピさんのほうが何倍もお金持ちなので私には違う意味で勿体無く感じ、ほどほどのメリハリある節約がお勧めですが、ご自分がお幸せなのならこのままでも全く問題ないと思います。

毎日が幸せならそれで良いですよね。

2015.1.31 23:25 4

匿名(45歳)

お辛いですね。

うろ覚えで申し訳ないのですが、どこかの文献で主さんのような事例の症状を読んだ事があります。

ケチでもなんでもなく、ただお金を使う事ができないんです。一種の強迫観念というか、贅沢したりお金を使うのが、精神的に無理なんだそうですよ。

すごく貯める人に多いそうです。
カウンセラー等に相談してはどうでしょうか?

2015.2.1 00:40 6

ケメコ(36歳)

そんなしみったれた生活した事無いし
節約の話は聞いてて不快に思わないけど主さんみたいなケチ話はみっともなくて恥ずかしいと思うし、
うちの旦那なら妻にいつまでも綺麗でいて欲しいって思っているからケチって自分でジョキジョキした妻を見たらショックだろうな。
主さんの旦那さん何にも言わないのかな?妻に女を求めていないのかな?
そうだとしても女を捨てた主さんには丁度良いのかな?

2015.2.1 00:43 11

まり(29歳)

この手のスレが立つと必ず訳のわからない小金持ちが自慢大会始めますよねσ(^_^;)
そういうの要りませんから〜(笑)
そもそも本当のお金持ちはこんな所で中途半端な自慢なんてしないですし。


>主さん
もうここまで来ると貧乏性は治らないと思います。
というか、無理に治す必要ないのでは?
貯金も将来の事を考えるともっとあっても良いと思いますよ。

2015.2.1 06:51 33

ドレミ(31歳)

主です。
たくさんのアドバイスありがとうございました。

個別のお返事をするべきですが、たくさんのコメントをいただきましたので、まとめてお返事させてください。すみません。

子供のためにも綺麗に、
普段使用するものを上質な物に変えて、シンプルに暮らす、
良いものを少数持って長く使う、
年とると、それなりにお金かけないと、みすぼらしくみえる

本当にその通りです。

少しずつ生活を変えて、美容院に絶対に行き、子供がもう少し大きくなったら海外旅行に行こうと思います。

結婚前は年2回は海外に行ってたのですが(趣味のアクティビティが目的です)、
夫が激務なため、ハネムーン以降は県内旅行に数回行っただけです。

4000万円+1500万円で安心するのは早いというアドバイスもいただきました。
時短勤務が終わったら、また貯まっていくと思うのですが。退職金も当てにするのは甘いでしょうか・・。

夫への愛が感じられないと言うご意見も頂きましたが、夫婦仲は悪くないです。新婚時と比べて家族愛という感じですが。

実は姑が、自分にお金をかけて努力もし、還暦とは思えない美貌とスタイルを維持しています。
安いものは買わず、100円ショップなんてもってのほか。
食材も一部お取り寄せでこだわっています。

・・が、そういう生活を自分の収入内で賄おうとしないのです。

離婚してからは、独身だった夫に長年たかり(離婚時に貯蓄0でした!)、
夫が結婚&リーマンショックの余波で減収になりお金を引っ張れなくなると、結婚したばかりの私にたかってきました。

同居しなくていい分お金で尽くせ、私は病気でお金が無いのよと、綺麗に化粧した若々しい顔で言われました。

そのような姑に、夫は疲れていたのだと思います。

金銭的にも労力的にも男性に依存せず、見栄を張らない私といるとくつろげたようで、結婚相手に選び、現在も、もっと自分にお金をかけろとは言ってきません。

そういう夫婦もあるのです。義姉も美貌なので、夫は美人に慣れちゃってるんだと思います。

でも、それに甘えず、身ぎれいにします!!アドバイス噛みしめます!!!

以上、またまた長くなり申し訳ありませんでしたが、読んでいただきありがとうございました。
これで〆させていただきます。

2015.2.1 16:28 7

杏菜(42歳)

いいなぁ、素直に羨ましいです(笑)

例えばなんですが、
もし明日倒れて死にそうになったとき、主さんは後悔しませんか?

私は病気で入院して苦しんでたときに、あれすればよかった。これもしとけばよかった。と思ったことがあります。ショートカットにチャレンジすればよかった、とか、いつか行きたいと思ってたあの国に旅行しておけばよかった、とか。

お金は残すことは出来ても、あの世には持っていけないので、後悔のない使い方をできたらいいですね。

お金はただの紙切れです。
紙を抱え込んで、人生を楽しまないのはちょっと滑稽だな、と思います。

お金が余ってるなら、それを使って旅行なりネイルなり人助けなり投資なり、いろいろ経験することの方がよっぽど価値のあることだと思います。

2015.2.1 19:53 4

匿名(30歳)

締め切り後にごめんなさいね。

スレ主さんは絶対に貯金しておいた方がいいです。
なぜなら面倒なお姑さんと、将来同居する気の旦那さんがいるからです。

ここは俺の家だ文句あるか!
とかなんとか言われたときに、サクッと出ていけるための資金を残しておいた方がいいですよ。


うちの母が貧乏性です。
父がモラハラなのも原因ですけど、お金はあるのに長年使わずに溜め込んでます。
その母50代で癌を患ってから吹っ切れて、父を放置しガンガン海外旅行や国内旅行に行くようになりました。
信じられない気前のよさで私や夫にお土産を買ってきてくれたりしてびっくりの連続ですよ。

母のようにいつか使いたくなるまで貯めておかれた方がいいですよ。

ただ、母は美には執着していて肌のお手入れはすごいです。
けばけばしい化粧はしていませんが、きれいにしています。
濃い化粧をするだけが美しさではありませんから
スレ主さんもお手入れはがんばってくださいね。

2015.2.1 21:00 11

浪費家(34歳)

主です、2度目です。

みほさん以降の方々にお返事します。

スポーツクラブは独身時代は通ってましたが、うちの近所には託児付が無くて、仕事もしているので当面通えそうにないんです・・。
庭にバラを植える生活、憧れます。子供としようかな。


無理にケチを治さなくてもというアドバイス、ありがとうございます。

私は締めるところは締めて、拘っているところには惜しみなく使いたい、メリハリを大事にしたいと思ってきたのですが、

ここ1年以上「惜しまない」対象がないのです。

妊娠から1歳半位までは、家電、家具、ベビー用品など結構出費しました。1回につき10万、20万という具合に。

出産も無痛&個室で80万円でした(夫が出しましたが)。

でも今は「拘る」ところがなく、ただの締り屋でしみったれた生活だなぁと。

仕事もあるし、子供が小さいうちは家虫にならざるを得ないので、
家の中を充実させて、産後劣化が見える自分も何とかしなくてはと思ってます。


明日倒れて死にそうになったとき・・・後悔しますね~~。

スティーブ・ジョブズが明日で最後だとしたら何をするか、常にそれで行動を決めると言ってましたね。

とりあえず、箸を良いものに新調することから始め、

台風で中止になった飛行機に乗る家族旅行を早々に実現し、

かつ少しやせます。服を買うのはそれからにします。

実は独身が長いので、行きたい国はほぼ行っちゃってます・・。

なぜそれで4000万円貯まったのか、自分でも不思議なのですが。

2015.2.1 23:30 2

杏菜(42歳)

お子さんが成長されて手が少し離れたらまた、お金のかかる趣味を再開されたらいかがでしょう?主さんは、物欲より好きなことにお金を使うほうが向いていらっしゃるのだと思います。趣味が何か分からないですが、お子さんや旦那さんとも楽しめるような事だったらすごく良いですね。
ものにお金をかけない生活、わたしは良いと思いますよ。わたしは主さんよりちょっと下の世代なのでバブルを全く体験しておらず先輩から話を聞くのみで、ちょっと羨ましいです。笑

2015.2.2 08:15 6

ちい(39歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top