子供の6人に1人が貧困
2015.2.5 04:54 0 16
|
質問者: 蘭さん(34歳) |
2組のシングルマザーの家族です。
1組は4人のお子さんがいて朝から晩までパートで働き詰めで残された子供達はカップラーメンを分ける、お母さんがもっと家にいて欲しい、出掛けたいと訴えてました。
もう1組は娘と2人暮らしで毎日卵しか入ってないうどんらしいです。
しかも1日2食。
なんか見て唖然としました。
私も母子家庭で育ち寂しい思いはした事はありましたがここまで偏食はなく母親は頑張ってたんだなと思い知らされました。
シングルになった理由はどうであれここまで子供にも影響してるかと思うと…
それに旦那が事故病気でいなくなってしまったら他人事ではないんだなと思いました。
それにちょっと批判になってしまいますが、この家族に限らずですが、テレビに出る大家族は必ず物が多くて散らかっている積まれてるだけ状態が多いように見えますが、片付けの余裕はやはりないのでしょうか…
見た方いらっしゃいましたらどの様に感じましたか?
回答一覧
もう、この手の批判は止めませんか?
あなただって旦那がいるからぬくぬくと主婦でいられるんでしょ?
実際その立場にならないと分からないことなんてたくさんありますよ。
こうやって自分より貧困とかシングルの人を批判し、見下すことによってしか自分の立場に満足出来ない主婦って多いですよね。
おそらく違うと反論されるでしょうが、こうやってここまでスレ立てておいて、他人の意見まで募るなんてまさにそうじゃないですか?
2015.2.5 08:35 62
|
みか(39歳) |
周りのシングルさんは、実家依存で保育料無料、短時間パートで余裕の方々沢山います。
高い保育料の為に習い事にも躊躇してしまうこちらとしては、なにもシングルが貧困とは限らないと…。
勝手な離婚より予期せぬ事故病気によるシングルさんに手厚くしてほしいです。
2015.2.5 08:38 46
|
みき(34歳) |
みきさんに同意。
身近に、親が元気でまだ働いているのをいいことに、自分は働きもせずぬくぬくしている人もいます。子供が小さいわけでもないのに。
養育費もきっちり貰ってるし、下手な主婦よりもよっぽどゆとりありますよ。
そういう人を見ていると、シングルの方は二極化していると思います。
2015.2.5 08:53 35
|
ロゼ(35歳) |
シングルと大家族の問題点って全然違う気がするので、比べようがない気がするのですけど・・。なぜ並列で大家族の話なのでしょうか。
シングル云々は人それぞれ理由があるとしても、子供の人数については一律自己責任としか言えません。
2015.2.5 09:02 30
|
私の考え(秘密) |
みかさんへ
別に見下しても批判もしていませんよ(部屋が汚い以外は)
それはみかさんの勝手な思い込みです。
成長期の子供たちに野菜が1つも入ってない毎日うどんやこの食事にビックリしただけで。
ジングルは大変でも町からの援助は厚かったですし、今の時代にここまでこういう事もあるんだなと思っただけですね。
働いている方が事情もしらないのに旦那がいるから主婦でぬくぬくのよくある主婦批判もやめませんか?
現在妊娠中で妊娠前は週6は働いていましたし、ぬくぬくってわけじゃないですね。
2015.2.5 09:21 23
|
蘭(34歳) |
物であふれ返ってるのに、食事は十分に与えてない・・・
変ですよね?
ただただだらしないバカな親という感じです。
ご飯炊くくらいできませんか?
お味噌汁作るくらい出来ませんか?
カップラーメン毎日与えてるよりは、食費浮くでしょ?
本当になんだか子供だけ作って子育ては放棄。
見てて可哀想とは思えませんでした。
話がずれてるといわれたら申し訳ありませんが、貧しい貧困の子たちは彼らよりも小さいのに、自分たちでご飯を作ったり、母親を支えたりしていますよね。
日本の母親、子供は恥ずかしいですね。
批判やめませんか?と言ってる方がいますが、まさか彼女たちの味方なのかな?と思うと、怖いです。
2015.2.5 09:24 70
|
おなじ(33歳) |
散らかってるのは、片付けの余裕があるないも多少は
あると思いますが、性格だと思いますよ。
整理が苦手な人の方が圧倒的に多いと思います。
あなたが書かれてるごはんが良い例です。
カップラーメンと作ったうどんなら、うどんの方が安いです。
お金ないなら安い方選べばいいと思うのですが、
料理が嫌いな人はカップラーメンを選ぶんだと
思います。
2015.2.5 09:36 20
|
ふんふん(33歳) |
番組を見た感想ですが、二組とも、お母さんは「今現在は」頑張っていると思いました。
ただ、頑張る時期や、自分と子供の人生について考える時期、タイミングが間違っていたのだろうなと思います。
だから、いくら頑張っても報われないし、貧困から抜け出せない。
学生時代から、将来十分な収入を得るべく努力していれば、たとえ何らかの事情でシングルになったとしても、自分と子供に必要なお金は稼げたと思うのです。
資格もキャリアも何もなく、あの年で頑張ったとしてもろくな収入が得られないのは当たり前です。
シングルになる可能性は誰にでもあるのだから、そういう場合を考えて、自分の稼げる能力も考え合わせて子供の人数も決めるべきでした。
死別シングルの場合は、おそらく遺族年金も入るだろうし、あそこまで貧困には陥らないと思いますが。
社会人になるにあたり、十分な経済力をつけられるよう努力する→パートナーを見つける(パートナーの人となりの見極めも自分の責任できちんとやる)→パートナーや自分の経済力等々きちんと考えて子供の数を決める(考えなしに増やしすぎたりしない)
これをきちんとやれば、よほどのことがない限り貧困には陥らないと思います。
学生時代努力しなかったり、問題のある夫を選んだり、考えなしに子供を増やしたりすると、貧困になり、子供にしわ寄せが行きますね・・・
あの番組を見て、正直お母さんにはあまり同情できませんでした。
理由は先に書いたようなことをきちんとやらなかったであろう人だからです。
ただ、子供は本当にかわいそうだと思いました。
親が甲斐性がないせいで、あんな暮らしをさせられ、栄養も十分取れない、もちろん勉強などする環境でない。
あの子供たちも、おそらく将来貧困予備軍でしょうね。
親は自業自得なので援助する必要はないと思いますが、子供はかわいそう。せめて、お腹いっぱいご飯を食べさせてやりたいです。
親は全く助けずに子供「だけ」を助ける方法があればいいのですが・・・
しかし万が一あの子供たちが成人してから(あるいは成人前?)、自分たちに経済力がないことをかえりみずに子供を作り、結果、さらに貧困に陥った場合は、同情できないケースになりますが。
なぜなら、経済力がないので子供を作らないという選択は自分でできるはずだからです。
私は現在夫とともに二人の子供を育てています。
夫と私の組み合わせで離婚はまあまず考えられないのですが、万が一そのようなことになったとしても、私だけの収入でも年収二千万ほどあるので子供たちを十分育てていけます。
夫もおそらくはきちんと養育費を払うであろうし。
死別したとしても、すでに十分すぎるくらいの貯蓄も、自宅もあります。
夫が亡くなった場合は億単位の保険金が入ります。
(そんなお金よりも、元気で父親をしてほしいですが)
私たち夫婦は、きちんと経済的にも精神的にも準備をしてから子供を持ちました。
誰であっても当然そうすべきと思います。
それができない人が貧困に陥っているのだと思います。
2015.2.5 09:36 39
|
さち(39歳) |
私もなぜ今大家族がでるの?と思いました。
私の周りのシングルマザーはぬくぬく生活していますよ。
実家だよりで、保育料無料だし優先的に入れる自慢をしたり。
仕事も不定期バイト人がいたり。
思ったことは「うどん買うならお米買ったら?」と思いました。
2015.2.5 09:41 18
|
積雪(38歳) |
私もシングルの人は二極化してるなと感じます。
でもいくら貧困でも成長期の子供達の食事だけはもう少しどうにかしてあげてほしいところですね。
大家族の片づけについては大家族だからではないと思います。
昔の人はそのくらいの人数当たり前だったし、うちの父も8人兄弟ですが兄弟ほぼ全員が片づけ魔の掃除好きみたいです。
子供が多いほど散らかるのはわかるけど、その分人手もあるのだから躾さえすれば片付かないままという事はないと思います。
2015.2.5 09:52 7
|
匿名(38歳) |
横ですけど、
昔の大家族と比べちゃだめだと思いますよ。今と事情も環境も違いすぎます。
昔はその代り長女が家事の犠牲になっていたりします。私の祖母は今でもその時の話をしていて、遊びにも行けず妹のお守りをしながら料理してて~など言っています。
2015.2.5 10:27 8
|
あの~(秘密) |
私も見ましたよー。
ちょっあれは批判されても仕方ない酷いという感想ですね。
物が持てなくイジメにあって(これはイジメる方が悪いのですが)不登校になってその上同じ食事を1日2食ってさすがにシングルであろううがなかろうがあれ見たら親を批判したくなりますよ。
子も「もっと具材入れたら?」に「だってないんだもん」で終わりです。
もう1家族は給料日前になるとジャガイモとおにぎりの毎日が続くそうです。
確かにうどんは安いですが、カップラーメンよりうどんが安いからの問題でもないと思います
子供は小学生なのでバイトして稼いで買ってくる事も出来ないのでどうしようもないですし親ももっと返し方もあるだろうと感じました。
私にも(子)どうしようも出来ないと思う子供心を考えると切ないです。
葉野菜、たまに主食の米くらい買えないかな?と思い見てました。
うちも裕福ではないですが子供の事を考えるとお米券を渡したいくらいになりました。
結局離婚の被害は少なからず子供にも影響していくので理由がなんであれここまで現状ならそうしてしまった責任は親にはあると思いますよ。(両親)
これが批判かどうかはどっちだっていいです。
主さんもシングルを批判しているわけではなくこの現状はどうかと思うって事だと思うので(私もその1人)全く何も感じない、批判する所ではないと思われる方は子にこんな思いさせても仕方ない、そうせざる得ないで済むのでしょうかね…
まぁレスにあったようにまだ親は頑張ってるように見えたので生活保護よりはいいと思いますが、もっと栄養は与えたいですね。
2015.2.5 10:30 9
|
陽子(32歳) |
子供の6人に1人が貧困、という特集番組なので、当然貧困家庭をピックアップします。
そしてテレビですから、画面で簡単にぱっと見て頭使わないでも瞬間的に分かる貧困であるべきで、ですから片付いた家、手の込んだ料理はNGとなります。
>なんか見て唖然としました
当然です。それが狙いですから。母子家庭でもパパ・ママが揃った家庭と遜色ない家庭では、インパクト弱くてチャンネルを変えられてしまいます。
大家族も、大家族番組を見る人が期待しているご家庭を選ぶわけです。そこそこの富裕層(富豪だと今度は富豪ジャンルでジャンル違いになる)でそれなりの家に、それなりに片付いて、子供は基本的に大卒で、単に子供が多いだけ、ではつまらないでしょう?
ちょっと考えれば、こういうことに気づけます。
2015.2.5 13:28 27
|
あいみん(40歳) |
ありがとうございました。
締め切りさせて頂きます。
色んな意見が聞けて良かったです。
大家族が何故入ってる?というのはやはり大家族の子供も苦労していて貧困だと思うし偶然なのか部屋が汚いのが多かったので、なんか共通する所があるのではないかと一緒に書いてしまいました。
変に勘違いされたなら失礼しました。
シングルがどうのって事ではなくて「子供」に注目したら大家族の子供もあんな食事してて貧困は一緒ですよね。
2015.2.5 14:04 3
|
蘭(34歳) |
大家族も全てが本当かわかりませんよ。
貧困家庭も。
他の方もおっしゃっているように、見てすぐにわかるようにしていると思います。
編集でいくらでも変えられるし、大家族については台本があるなどの噂もありますしね。
2015.2.5 19:13 7
|
なな(33歳) |
>やはり大家族の子供も苦労していて貧困だと思うし
主さん、ご自身の持つイメージだけでこういう事サラッと書くのはどうかと思いますが・・・
2015.2.6 08:42 16
|
よっしー(37歳) |
![]() |
関連記事
-
たかが“じんましん”は危険!子どもや家族がじんましんに困ったら・・・?
コラム 子育て・教育
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
「これでダメなら、ペットを飼おう」と覚悟を決めた時、待望の妊娠。 家族、友人、先生のおかげで、6年間をポジティブに乗り越えられました。
コラム 不妊治療
-
不妊治療を通して大切なことに気がついた、夫婦がつくる家族のカタチ 第2回
コラム 不妊治療
-
夫婦二人きりの人生でいい!と思ったことはありませんか?
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。