HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 4〜5歳 > 年中の習い事

年中の習い事

2015.2.10 22:16    0 4

質問者: なっとうさん(35歳)

5月生まれの息子はあと三ヶ月で5才です。こちらは地方の、認可保育園なので、都会の幼稚園などとは比べるつもりはありません。
また小学校受験ならともかく、公立小学校入学の準備はまず家庭で、と親としては考えていました。比較的好奇心旺盛な子で、平仮名・片仮名・数字(ニケタまで)は読み書き、時計の読みはほぼ間違えなくなりました。少ない数字の足し算はできます。英語は全くしていません。
しかしクラスの大半のお友だちは、最近公文に英語、習い事を皆さん始めています。私としては、普段働いていますし家庭で空いた時間は絵本を読んだりゆっくり過ごしたいという気持ちがありますが、焦る気持ちもあります。入学までに習い事をされているまたはされていた方々、どの程度まで準備されていましたか?わたしが悠長過ぎでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

なっとうさん、こんにちは。年長の男の子の母親です。
うちは小学校受験などとは無縁な地方の私立幼稚園に通っています。みんなごく当たり前に公立小学校に進学します。
年中クラスで平仮名片仮名の読み書きや数字、時計を理解しているなら、特にあせる必要はないと思いますよ。あとはお子さんが興味を持ったものを習わせてみるのがいいんじゃないかと思います。土日に通えるものも探すと色々とありますよ。
うちの子は身体を動かすのが好きなので年少の時から体操教室に入っています。本人も積極的に練習しているので、運動はとても得意になっています。
あとは家庭学習用の通信教育もやっています。ポピーというものです。こどもちゃれんじなんかもいいと思います。幼児用なら1日10分もあれば出来るので続けやすいですよ。花丸をつけてあげるととても喜んでますますやる気になっています。
パズルなんかも遊びながら学べていいですよ。アニメのイラストがあるものではなくて、タングラムのような木製パズルや立体パズルなど。うちには百点キッズのステップタングラムと賢者のパズルがあります。初めは難しそうにしていましたが、すぐにいろんな形が作れるようになります。知育パズルは本屋にも沢山の種類があります。昔からあるオセロやダイヤモンドゲーム、トランプも結構頭を使います。親子で楽しめます。
とにかく、焦ることはないので子供が好きなもの楽しめるものをまずは始めてみるといいですよ。

2015.2.10 23:57 9

マカロン(36歳)

私は悠長ということはないと思います。

が、娘が通っていた幼稚園は比較的習い事が多く、最初に体験が出来るため試しに色々させました。
その中で1つ興味を持ったのが字の練習教室(ひらがなから始まり絵本を読んだり最後は簡単な漢数字)みたいなものでした。

それも本人が『やりたい』と言ったので始めただけで、興味を示さなければやりませんでした。
周りのお友達も幼稚園の体操教室やピアノなどやはり本人がやりたいものをやっているようでした。
中には熱心な方もいたかもしれませんが…
なのでウチの場合、入学準備という考えはありませんでした。
それよりも毎日幼稚園の後に公園で遊ぶ方が忙しかったです。

娘は幼稚園の時に、時計なんて読めませんでしたし、ましてや足し算なんて…
息子さんすごいな!って思います。

もちろんそれぞれの家庭や地域によるのかもしれませんが…
ウチが悠長だったのかな?

ちなみに住まいは、主さんがおっしゃる都会の方だと思います。

2015.2.11 02:03 5

みゃお(秘密)

年長の子がいます。
習い事はさせていますが、何かの準備の為という考えはありませんでした。

習わせているのはクラシックバレエとピアノです。
英語は家で私が教えています。

バレエは背筋が伸びて姿勢が良くなるかな?と思って習わせており、ピアノは本人がやりたいと言うので習わせてます。

英語は、私と夫が帰国子女で、海外の友人が時々遊びに来るので子供も会話ができた方がいいかな?と思い自宅で教えています。

2015.2.11 11:17 3

とく(37歳)

年中5歳の幼稚園に通わせてる子がいますが、自由保育でお勉強なしの園です。
準備は家庭で様々ですが、何も習ってない子も半分くらいいますよ。
家でチャレンジやドリルだけとかだそうです。
やってる子は英語、水泳、体操、音楽系、空手等、バレエ、ダンス系とお受験する子は塾ですね
水泳が一番多いです。妹の甥っ子も保育園で日曜日に水泳行ってます。(4月生まれで体力持て余してたので)
うちはピアノとダンスやってます。ピアノは1歳から始めたリトミックの延長で園で団体行動がないのでさせてます
ダンスは公民館のです
進学準備はチャレンジの自宅学習のみです。うちの園のママは進学準備よりも暇だからって方が多いです

2015.2.11 18:04 4

とく(35歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top