HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 0〜6ヶ月 > 5ヶ月の過ごし方

5ヶ月の過ごし方

2015.3.14 13:40    0 1

質問者: さちさん(34歳)

生後5ヶ月半の子供がいます。
皆さん毎日、朝から夜までどんな風に過ごされていますか?

私は朝は家事したり、マットで寝返りして遊ばせ、昼からお散歩か車で近くのショッピングセンター(どちらも1時間以内)
あとはお家で過ごします。

お散歩といっても1時間位ですし、一日けっこう時間を持て余します。
持て余すといっても基本抱っこですし、授乳も頻回で、常にあやしておかないとすぐ泣き出したりするので大変は大変です。

お家では手足遊び、高い高い、歌、こちょこちょなどしてます。

抱っこしながら撮り溜めしてあるTV見てると、子供に悪くてなんか遊んであげなきゃという気になります。
昼寝は細切れで飲んだら少し寝る…の繰り返しです。

お家遊びの他に、どんなことして過ごしていますか?

子供は毎日楽しんでるのかなぁ、とか考えてしまいます。

毎日、今日は何しよう…どこ行こう…と考えてしまいます。
そんなに行くところも思いつきません。
児童館はたまに行きます。

この時期、お散歩とお家で過ごすくらいでよいのでしょうか。

皆様、どのように過ごしているか教えてください。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

1歳2ヶ月の男の子を育てています。

うちもその頃は主さんと同じように「こんな過ごし方でいいのかな」と思いながら同じ感じで過ごしていましたよ。
時間を持て余すし、どうしていいかわからないですよね。
その頃は家での遊びは寝転がって遊ぶプレイマットぐらいでしたよ。

後から思ったのですが、うちの子は遊んであげるよりも自分で自由に体を動かしてるのが好きなタイプなのと、眠たいとすごくぐずるタイプなので5ヶ月のころは体を動かしたいのに寝返りしかできない→退屈で眠たくてぐずるといった感じで1日中ぐずぐずしていることが多くて本当に大変でした。

外に出たほうが疲れて寝てくれるかな、と思って毎日毎日初夏~夏の暑い時期でしたが、抱っこやベビーカーで散歩してました。
散歩といっても私もちょっと遠回りしてスーパーに行くとかそんなものです。近所を歩くだけだったり。

あとは朝と夕方はEテレを流してました。

最初は絵本に全く興味のなかった息子ですが、自分でページをめくるのが好きになってだんだん絵本が好きになっていったので、楽しんでなさそうでも絵本を読んだり見せたりしてもいいと思いますよ。

うちは急に6ヶ月くらいからおもちゃで遊ぶようになりましたよ。

赤ちゃんは成長して今の状況がずっと続くことはないので、難しいですけど気楽に構えてくださいね~。

2015.3.16 20:47 2

同じでしたよ(36歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top