小学生四年になる息子について
2015.3.23 20:22 1 4
|
質問者: 匿名さん(38歳) |
マイペースで、何をするにも行動が遅いんです。朝は、登校時間までは、スムーズですが、学校から帰宅し、私から言わないと、宿題、翌日の持ち物準備しない、学校からの手紙出さない、ランドセルは、リビングに置きっぱなし、脱いだ服は片さない、食べたお菓子袋のごみは捨てない…毎日いう私もいらいらします。
一週間程、学校からの宿題や持ち物に口出さないで、本人任せにしたら、担任から、忘れ物が目立つ。本人と確認と見守りするようにと注意を受け、又々私が、口煩く言っている所です。
小学生四年にもなるのに、どうしたら自分から進んで取り組んでくれるのでしょう?
聞いていない息子を見ると、主人も、似たような性格なので、蛙の子は蛙なのでしょうか。
将来が不安…です。
回答一覧
同じ歳の女の子がいますが、学校から帰ってからの行動が、息子さんと全く同じです!
うちなんて、学校に行く前もダラダラバタバタですよ。
クラス懇談でも、子どもは男女問わず、何人かのお母さんが同じことをおっしゃっていました。
うちの娘は、学校では、生活面でかなり優等生らしく、担任になった先生全て(幼稚園含む)に「完璧です。」と言われるほど頑張っているようなので、家では仕方がないかなあ、と思っていたのですが、やっぱりイライラします。
比べるのはダメですが、上の息子はそれなりにきちんとしていたので、余計にイライラ…。
対処方でなくてすみません。
2015.3.24 07:34 6
|
匿名(40歳) |
うーん、行動がマイペースというよりも、だらしないと感じました。
2015.3.24 10:35 6
|
匿名希望(秘密) |
うちは、女の子ですが学年がひとつ上です。
それくらいの頃、今もかな…。結構疲れているなと思うことが出てきて、ある程度放って置いています。
まだ子供ではあるのですが、ちっちゃい子の時代が終わり、友達関係も好きな人も勉強も今までとは違った様子になってきますよね。引き出しに鍵かけたり。
帰ってきて、鞄おいて、ソファーにまず座ってだらっとする大人と似た種の疲れです。
オン、オフが出てくるというか。
なので、帰ってきたら、10分くらいは泳がせておいて、こちらも適当に過ごしながら、なんか飲む?とかそれくらいの声かけしかしません。
それで、お腹すいたとか言い出したら、じゃ手洗ってランドセル片付けておいでといった感じです。
息子さんは朝はちゃんとしているようなので、下校からはちょっとリラックスモードなのかも。今の学校生活もなかなか大変そうですし。
体や心が変わるときだし、少し手綱をゆるめつつ、ランドセルの管理とか脱いだものは洗濯かごとか、やりやすいところから声かけしてみてはどうでしょう。
ただ、まだわりとどこの子も似たり寄ったりかもしれません。
2015.3.24 10:39 24
|
まるまる(36歳) |
今、中学生の息子が4年生の時と全く同じです。
マイペースで、忘れ物したり先生にみんなの前で叱られても恥ずかしくないから、次は気をつけようってならないんですよね。
中学生になると、それこそ親の目が届きにくくなる上に受験に向けての内申に関係してくるので、小学生のうちに根気よく身につけさせる必要があります。
うちの子は毎日、連絡帳を書いてきますが、1〜2行抜けている事も多かったので、しっかりしてるお子さんのママに毎日、連絡帳の内容があっているかメールで確認してもらいました。
そうする事で子供がだんだんときちんと連絡帳を描くようになりました。
私も毎日、朝から、「早く食べなさい。早く着替えないと間に合わない!さっさとしなさい!」帰ってきてからも、「脱ぎっぱなしにしない!宿題早くしなさい!早くお風呂に入りなさい!早く寝なさい!」
もう一から十まで言わないと動かない息子にイライラ…。
その時に担任に教えてもらったアドバイスから、1日のタイムスケジュールを子供と二人で話し合って決め、壁にデカデカと貼りました。
例えば、夕方6時から7時の間に宿題と明日の用意となっていたんですが、
今までなら、「もう6時よ。早く宿題しなさい!」といってたのを「6時だよ。タイムスケジュール確認してね」っていうと「あっ!宿題の時間だ」といって自主的に動く手助けだけするようにしました。
そうする事で、こちらもガミガミいわずに済むようになり、本人も自主的にやるという事が少しずつ身につき、小6の時には随分しっかりしてきたと先生からも褒められるようになりました。
そうなるまで、親の忍耐の方が試されている思いでいつまでこんな事を続けないと行けないのか…と悩みましたけど(^_^;)
よかったら、お子さんと一緒にまずはタイムスケジュール作りから始められては?
オススメですよ。
2015.3.24 12:30 8
|
いねむりパンダ(37歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。