小学校からの説明はないのでしょうか?
2015.6.8 10:52 0 5
|
質問者: いちごさん(48歳) |
(友達)「○○くんが、6年生に殴られたらしいよ。」
(娘)「えー!なんで?」
(友達)「△△ちゃんに聞いたけど、何にもしてないのに、殴られたみたいよ。それも3人だって。○○くん、ずっと隠れてたって。それで先生が探し回ったって。」
(娘)「こわいねー。」
後で娘に聞くと、ゴールデンウィーク明けの掃除の時間にトラブルがあったそうです。○○くんも△△ちゃんも友達も娘と同じクラスです。
今までそんな話は聞いたこともないし、荒れた小学校でもありません。
そこでお聞きしたいのですが、このような時は、保護者に説明はないのでしょうか?他の子供もいますし、心配でないと言ったら、嘘になります。6年生の子供たちの名前が知りたい、とかではなく、その後、どういう指導をして解決したのか?ということです。授業参観や懇談会などありましたが、そんな話も先生から出なかったです。子供のプライバシーもあるし、無理なのでしょうか?
こんな話は初めてなので、気になっています。皆様の経験談や考えを教えてください。
回答一覧
そもそも当事者でないなら他の保護者へのお知らせなんてしないですよ…。
第一(第三者の)子どもたちが正確な話をしているとも限らないし。本当に6年生が一方的に殴ったのかもわかりませんよね??あくまで噂話で、又聞きのようですし。
通常先生たちは両方の子どもたち(あるいは見ていた子)にしっかり話を聞き、指導をします。(両方の子どもに話を聞かないと事実かどうかわからないですし。その上で両方の保護者に連絡し、謝罪なりして解決していくのだと思います。
なので、関係のないよその保護者に知らせる必要性はないと思うのですが…。もし、子どもたち自身に気を付けてほしいことがあるなら、保護者ではなく、子どもたち自身に説明があるはずです。(上級生に怖いことをされたら先生に必ず相談するんだよ等)
よほど気になるなら直接聞いてみればいいと思いますが…………。それとも学校から「こういう事件があり、指導をしました」とお手紙で知らせてほしいのですか?
よほどの大事件ならともかく…。
2015.6.8 13:31 25
|
けい(33歳)
|
普通はないと思います。
警察やマスコミ沙汰や命に関わるレベルの事故などであれば保護者集めて報告もされるでしょうが、上級生が下級生をいじめたくらいだと個人と個人の問題なので、当事者以外の保護者に報告なんて常識的に考えにくいです。
2015.6.8 13:43 19
|
カネゴン(40歳) |
もしスレ主さんのお子さんがお友達とトラブルになったとき関係ない保護者に事の顛末を話されたら嫌じゃないですか?
よっぽどの大事件ならともかく普通学校側は話しません。
よくママ友はいらない、挨拶はするけど世間話はしないという人がいますが、こういう時のためにある程度親しいママ友は必要だと思います。
人の噂話や悪口を勧めているわけではないので誤解しないでほしいのですが、放置子や盗み癖のある要注意家庭はよその保護者からしか聞けませんから。
2015.6.8 14:11 10
|
匿名(37歳) |
お返事いただいた方、ありがとうございました。
上級生が下級生をいじめることは、大したことではないのですね。今の学校は公立ですが、子供たちの素行もまあまあでいじめもない…と聞いていたし、実は男の子を3人通わせているので、過度な心配をしてしまいました。
これにて〆させていただきます。
2015.6.8 19:53 5
|
いちご(48歳) |
〆後すみません。
いやいや・・・。
誰も上級生が下級生をいじめることが大したことないなんて言っていませんよ。
本当にいじめられたのかどうか、子どもさんがはっきり見ておらず噂話程度の情報でいじめかどうかは判断できないでしょ??子どもって「やられた」ことは話せても、「やった」ことは話さないこと多くないですか??「~なんだって」というのは噂話でしかないです。
本当に正確な話ですか??
先生が介入している以上きちんと指導はされていると思うので、スレ主さんが介入したり、学校側に説明を要求するなんておかしいなぁという話をみなさんされているのでは…。
どうしても気になるなら学校に連絡すれば良い話です。
大きな事件であれば、説明会も開かれると思いますが。
2015.6.9 08:41 11
|
けい(33歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
お腹の赤ちゃんに話しかけた声は、聞こえているの?
コラム 妊娠・出産
-
どんな些細な質問でもとことん丁寧に応えてくれる… そんな先生のもとで無事2人の女の子を授かりました
コラム 不妊治療
-
なかなか親しいママ友達ができず子どもへの影響が心配です
コラム 子育て・教育
-
「これでダメなら、ペットを飼おう」と覚悟を決めた時、待望の妊娠。 家族、友人、先生のおかげで、6年間をポジティブに乗り越えられました。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。