児童館へ行く頻度
2015.3.27 12:27 0 5
|
質問者: 夏さん(31歳) |
5ヶ月の時は週一で行ってました。
しかし、行かないとメールが来たり、こないだ来てませんでしたね〜と言われたりするので、気を遣います。
息抜きにもなるし行くのが憂鬱ということはありません。しかし、まだ子供も楽しんでないし、児童館の出番がくるのはお座りやハイハイ以降では?と思います。自分のペースで行きたい気分の時に行く…でいいと思いつつも…。
ママのお喋りの場で子供のため、という感じはまだないです。
皆様のお子様の月齢とどれくらいの頻度で児童館に行かれているか教えてください。
一番、児童館の出番が増えるのは何カ月、何歳ですか?
外遊びも増えると思いますが、皆様いつからいつまで通いましたか?
回答一覧
月1、2に気が向いたとき行くかどうかくらい(笑)ハイハイ以降は行くようになりました。ねんねのころ一度行きましたが、全然楽しくないや。。と思い。
来てなかったですね~など言われるのですね。私はそういう群れが苦手なので、あまり寄り付かないというのも行かない一つの理由です。ママ友同士の会話が発散になるかと思いきやただのストレス。ハイハイ後も子供同士遊べるわけないし、おもちゃの取り合いなどのトラブルが起こるだけ。お互い認識して一緒に遊ぶ、というのは2歳以降くらいでは。
2015.3.27 14:24 12
|
むきむき(31歳) |
ようやく1歳過ぎたのでそろそろデビューしようかと思ってます…遅いかな…(笑)
2015.3.27 17:25 12
|
ポン太郎(35歳) |
支援センターデビューは6ヶ月でしたが、お座りとか動くことが少しできたくらいにデビューしました。
楽しでるな~て感じは無かったですが、支援センターに行っていた方が機嫌が良かったので週2、3回で行っていました。
1歳過ぎて公園にも行くようになってからは週1とかに減っていき、冬に入ってからはほとんど行かなくなりました。
今は1歳5ヶ月ですが、暖かくなりお散歩や公園に行くくらいで支援センター、児童館行っていません。
来月から1歳児クラスに行くことになっているので、週1で支援センター行きます。
後は行けるときに連れて行く気があれば児童館にも行くかな?
支援センターで楽しめる時期はハイハイ出来るようになってからなのかなと思います。
歩き出すと外歩きしたがると思うし。
2015.3.27 21:32 12
|
ごま(27歳) |
1歳になってからたまに行っていました。
一番頻繁に通ったのは2歳台です。
同じ年齢の子のサークルに入ったり、イベントに参加したりもして、多いときは週に3~4日行っていました。
子供も、家のおもちゃや近所の公園では物足りなくなってきて、同年代の子と遊んだりするのを楽しみにしていました。
私も相手をするのが大変(遊び方のマンネリや、イヤイヤ期の子供と一日中家にいるのが辛かったこともありました)になってきた頃でもありました。
3歳で幼稚園に入ってからはほとんど行かなくなりました。
夏休みなどに1~2回行ったくらいです。
2015.3.27 21:48 6
|
さくらこ(37歳) |
私もそれくらいからデビューしましたよ。そして結構行ってました。週3、4位は行ってました。7ヶ月位からはほぼ毎日。まだ小さい時は反応がないから楽しんでないって思いがちですが見ているだけでも赤ちゃんは刺激を受けているので私はいいと思います。自分も息抜きになって子どもにも優しく接する事ができます。1才から保育園に行き始めたので今は行けてませんが保育園になれるのも早かったし思ったほど病気もないのでその辺も鍛えられたかなと思ってます。私は児童館さまさまでした(笑)
2015.3.27 23:01 9
|
ヒママ(32歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。