どうしますか?
2015.4.1 14:48 0 9
|
質問者: 桜さん(34歳) |
一ヶ月ほど前実家に用があったので私一人で帰省しました。
私の実家は車で五時間かかります。
帰省途中に主人の実家もあるので少し寄り、以前私の両親から預かっていたものを渡しました。その時、義実家には義父だけで義母は仕事のため不在でした。
玄関先で挨拶して品物を渡して終わりました。
実家の用事もおわり、自分の家に帰ると主人が「母親の職場にも寄って挨拶した方がよかったのではないか?」といいます。
義母の勤め先にまで顔を出して挨拶するのが常識だというのです。
しかも「おやじに渡すくらいなら母親に渡した方がよかったのでは?」と。
私は「義父」に渡したのではなく、「義実家」に渡しに行ったのだと言っても
私が間違っていると言います。
遠くに住んでたまにしか会わないのに、せっかく帰ってきたのに顔も見せないんじゃ寂しいんじゃないか?と。
だって私一人ですよ?
主人がいるわけでもない
孫もいない
そこまでするのが普通なのでしょうか?
ずっとモヤモヤしています
客観的な意見が欲しいです。
(ちなみに義母の職場は義実家近くの商店街です。)
回答一覧
息子的発想ですね。うちの旦那も「嫁の顔も見たいハズ」って言います。
まぁ父親に渡すより母親へって気持ちは分からんでもないですが、仕事中に「近くまで来たんで寄りました~」ってのは普通はナシだと思います。
常識って言いきっちゃうのは困りますね。
2015.4.1 16:15 34
|
ジューンべりー(36歳) |
義母の職場にもよるかもしれません。
私の職場の場合、家族が来てもまず受付が取り合ってくれません。
事前にシステムから来客予約をしておかないと、問答無用で全員不審者扱いで追い返されるので。
商店街で、気軽に立ち寄り挨拶できるような雰囲気なら挨拶しても良かったかもしれませんね。
でも私なら、そもそも義実家なんて寄りません。
手渡した物が何か分かりませんが、私なら郵送で送りますね。
2015.4.1 16:16 7
|
会社員(39歳) |
私も主さんと同様の考えです。
そもそもご実家に帰るのが目的ですもんね?
でも主さんは、途中にある義実家にも顔を出したのですから
それで充分だと思います。
さすがに勤め先には行きません。
(でも勤め先にもよるかな?例えば軒を連ねた商店街の八百屋にお勤めなら気軽に寄れるかも)
自分の主人だったら、ついでの訪問でなく計画を立てて遊びに行こうと提案します。
2015.4.1 16:20 15
|
みい(38歳) |
新婚さんでしょうか?
結婚後数年たっているなら、判断つきませんかね?
あと、元々夫はうるさいタイプとかも。
私だったら、
先に夫に義理実家に寄った方がいいかな~と
それとなく聞いてみて、
普段から義理父が気が利かないとか、義母が結構うるさい
タイプとか、ここ数年帰っていないとか、
そういうことで判断します。
でも5時間もかかるなら小旅行みたいな感じになるので
わざわざ行った感もあるし、お土産もって
義理実家にもよるかも。だって「送らないで、わざわざ
行く」んですよね?
他には・・・、返すものが無かったとしても、
義母が結構会いやすいとか話やすいタイプなら、
義母にもわざわざ会ってしまうかも。
逆(後からうるさいタイプ)も然りです。
私だったら自分で判断して必要ないと感じたら
スル―します。が、主さんはもやもやしているなら
普段から少し義理親を避けているとか、
子供いないから帰省もしないとか、そういうことを
夫も何だかもやもやを感じていて心配して言っているんだと
自分でも感じているのではないでしょうか?
後は、夫がうるさいタイプなら、義母にも確実に
会える選択をします。家に確実にいる時間に訪問する、
行く前に連絡をしておく、一泊したのなら
帰る日の朝に行く(夫に会える前提で朝に行ったアピール)
などなど。かな?
2015.4.1 16:46 8
|
通りがかり(34歳) |
すみません、文章が変になっていました。
義理実家にもよるかも?ではなく、義母さんがいる
お店にもよるかも?
の間違いです。
主さんの夫は、恐らく気軽に会える状態での
勤務とわかっているので、そのように「なんで
店に寄らなかったのか」と言ったのだと思います。
2015.4.1 17:12 3
|
通りがかり(34歳) |
義母さんがコンビニの店員さんだの、スーパーの店員さんだとしたら顔見るついでに買い物もと思いますが、普通の会社員でしたら、私は義父だけで済ませますね。
いちいちうるさい旦那さんですね。
2015.4.1 17:13 14
|
フリーズ(32歳) |
男の人って女の人に自分の実家に行かせたがるのでしょうね。
ご主人は桜さんの実家にひとりで顔出されたりするのですか?
もし、そうでないなら…『自分はやらないのにねぇ〜』とチクリと言っちゃいます。
見本を見せて欲しいものです。
私は行きません。
2015.4.1 19:38 12
|
どうして(40歳) |
「母親の職場にも寄って挨拶した方がよかったのではないか?」
「そうだねぇ~?」
おしまい。
議論するほどじゃないですよ。
次も言われたら「もう疲れちゃって~。また今度ね」
のらくらと、かわしていれば、その内あきらめますよ。
2015.4.1 20:54 11
|
あらら(35歳) |
もともと行くことをご主人に伝えていなかったのでしょうか?
それから義実家にも伝えていなかったのでしょうか?
私は自分がいきなりは来てほしくない人なので、絶対連絡してからしか行きません。
うちの義母などは全然気にしない人ですが、逆にされたらいやなので‥
近くの商店街で旦那さんがそう言うってことは、きっと行っても大丈夫な職場なんでしょうね。
でも正直そこまで言われることなのかと思ってしまいます。
例えば職場にだけ顔を出して義実家に行かなかくても旦那さんは言ったのかなと思いました。
主さんの義実家は義母さんが強いとかやきもち焼きですか?
うちの義母がそういうタイプです。
なので必ず連絡は義母にします。
もし行っても可能な職場なら職場に持っていきます。
そのかわり義実家には顔を出しません。
「のけ者にされた」とすぐに拗ねる面倒くさい人です。
旦那さんがいないのに義実家に行ったことを誉めてほしいくらいですよね。
2015.4.2 08:05 8
|
まや(38歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。