ヘルメットを嫌がる子
2015.4.7 15:38 1 4
|
質問者: ママちゃりさん(38歳) |
何とか慣れてくれる方法はありますでしょうか?
大人しく被ってくれるのは何歳頃からでしょうか…
我が家は車無しの自転車生活の為、毎回毎回疲れます…
回答一覧
毎日お疲れ様です。ヘルメット、うちの子も嫌がる時期ありました。毎回大暴れで無理やりすると自転車でも暴れるから危ないし毎朝とこっちが泣きたい状態でした。今2歳半になり自転車=ヘルメットをつけてから乗る、と分かってくれたので自らヘルメットかぶろー!と持ってきてくれるくらいです
ヘルメットはどうやって選びましたか?
うちは自転車屋さんに行って子どもに柄を選ばせ(私はアンパンマンを選ぶのかと思いきや水色の男の子用?を選びました)気に入ってしばらくすんなりつけてくれた時期もありました(一ヶ月くらいでしたが(泣))
そして、泣こうが暴れようがひたすら毎日付けました‼︎一回でもこちらが負けてつけずに乗ってしまうとダメだと思います。(こちらの地方は周りの自転車乗ってる子はヘルメットつけてる子が少数派なのですが…)
暑くなると余計嫌がりそうだし、今の季節になんとかわかってくれたらいいですね。
2015.4.7 20:17 8
|
お腹いっぱい(26歳) |
現在1歳8ヶ月、1歳ごろから自転車に乗せてます。
ウチも最初は大泣きでしたが、最初はお気に入りのぬいぐるみを持たせたり、ラトル(隣人は大きな鈴でした)を子供の持ち手に着けて興味をひかせています。
でも一番効果があったのは説得でしょうか。
外出したときに出会うヘルメットを被った子を見本に、「お友達上手にヘルメット被ってるね。自転車に乗ったらヘルメット。○○ちゃんも上手に被れるかな?」
あと、ヘルメットを被せてから 「○○ちゃんいないいない~」顔を覗きこんで「あー、ココにいた!!」と、毎回してます。
2015.4.8 13:18 8
|
こむぎ子(39歳) |
絶賛イヤイヤ期真っ只中の2歳半のうちの子の場合ですが、
「じゃあカーチャンがかぶっちゃおう~」と私がかぶると、イヤー!ダメーー!僕の~~!!と取り返して自分でかぶります
その他、オムツ替えや着替えなどでもこの技?はけっこう有効です
オムツもほんとうにはこうとする、シャツやズボンもほんとうに着だして本気を見せるのがポイントでしょうか
自我が芽生え出した1歳代の頃からこれをやってますが、いまだに使えてます
よかったらやってみてください~
2015.4.8 20:29 3
|
ころりん(40歳) |
ママちゃりです。
色々な技をご伝授頂きありがとうございます。
皆さんも最初は大変だったんですね…
親の私自身、子供に負けずヘルメットを被せていきたいと思います!
ありがとうございました!
2015.4.10 23:03 5
|
ママちゃり(38歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。