帰省の荷物
2015.4.13 16:26 0 9
|
質問者: 万里菜さん(秘密) |
4泊の予定です。栄養は混合です。
オムツ、ミルク、着替え、フリージングした離乳食、おもちゃ
、だっこひも、母子手帳は持っていきます。
迷っているのは
・哺乳瓶のつけ置き消毒グッズ
・ベビー用の洗剤
・ベビー洗濯洗剤
・お風呂用ベビーソープ
・ベビー布団
他に持って行った方がいいものはありますか?
回答一覧
哺乳瓶消毒グッズ→タブレットだけ持っていけばどうにかなりそうだと思います。最低限哺乳瓶の乳首のみ消毒できればいいし、もう6か月なら消毒は絶対でもないと思います。
ベビー用洗剤→いらない
ベビー用洗濯洗剤→いらない
お風呂用ベビーソープ→いる
ベビー布団→添い寝で十分だと思いますが、入るなら持って行っても。
着替え、スタイやガーゼ、食事エプロンなどは多めに。あと、お風呂のあとのローションなどケアグッズも持って行っていた方がいいです。環境変わってかさかさになることも。
2015.4.13 18:06 7
|
るーずさん(30歳) |
お住まいがどちらかわかりませんが、ゴールデンウィーク頃って地域に寄っては暑くなる事もありませんか?
私なら、長時間車内にフリージングした離乳食を置きたくないので(保冷ボックスを使用したとしても)、レトルトの離乳食を持参します。
いざという時にも便利ですので。
レトルト離乳食に抵抗あるならスミマセン。
私達夫婦もお互いの実家が車で6時間かかるので、乳児を連れての帰省の大変さは良くわかります。
お気をつけて帰って下さいね。
あまり役に立つレスじゃなくてゴメンナサイ!
2015.4.13 19:42 10
|
彩(37歳) |
着替えは、半袖、長袖両方有ると良いですね、まだまだ、朝夕は冷えます。
年末、年始で無いので、忘れても、お店は空いてます。
体温計、解熱剤あたりは、持って行って下さい。
子供は旅行先、夜中体調崩します。
余談ですが、うちは、4泊だとホテルより、ウイークリーマンション契約します。
台所も有るし、広いですす。
まっ、これは都心に住んでると仮定してなんですが、離乳食も作れたし、私は重宝しました。
2015.4.13 21:47 3
|
リカ(38歳) |
・哺乳瓶のつけ置き消毒グッズは私もタブレットがあれば十分だと思います。
・ベビー用の洗剤
・ベビー洗濯洗剤
・お風呂用ベビーソープ
は車で行くなら特別じゃまになるものではないですし、気になるならもっていってはどうですか?
・ベビー布団は必要ないと思います。
うちは車で10時間くらいかかります。
この時期(GW、お盆、お正月の中で)の移動が一番楽ですよ。
フリージングも6時間なら問題ないかと思います。
クーラーボックスに氷や保冷剤を大量に入れてくださいね。
太陽の位置を気をつけて直接日が当たらないようにタオルなどをかけていたらうちは真夏でも大丈夫ですよ。
少しでも溶けると再冷凍は心配なのでなるべくキツキツにつめてお互いを冷やしあう(冷凍庫の節電と同じ感じ)ようにするといいですよ。
4日間お疲れになると思いますが、今回頑張ってお盆は移動が大変なので免除されたらいいですね。
(主さんが嫌といっているわけでもないのによけいなことをすみません。)
2015.4.13 23:20 4
|
コスモス(39歳) |
まだ6ヶ月ですし5日程なら、私は離乳食中断します。
その頃、二泊三日で旅行しましたが面倒なので中断しました。
その後特に問題はありませんでした。
主さんが挙げていらっしゃる他に持って行ったものは
車の座席でおむつ替えできるように大きいバスタオル(おむつ替えマットだけでは不安だったので)
おむつ用携帯消臭袋
赤ちゃん用パック麦茶(ストローマグ練習中だったため)
帽子、スタイ
お手拭きシート
ですかね。
あとはどうでもいいですが、私用に車の中で観るDVDを持って行きました(笑)
楽しい帰省になりますように!
2015.4.14 05:18 5
|
うーん(31歳) |
生後6ヵ月の時に車で6時間の私の実家に帰省しました。
ベビー用の洗剤はいらないと思います。
哺乳瓶の消毒はレンチンでしたし、ベビー布団なんてかさばる物、持って行きませんでした。
離乳食といってもまだ1、2種類ですよね?
私も4日程度の宿泊なら中断するか、義母さんとの関係が良好なら台所借りますね。
又は着いてから現地でBF調達します。
赤ちゃんとの旅行は少しでも荷物は少ない方がいいですよ。
ただ、環境が変わると、体調を崩すかも知れない事は頭に入れといた方がいいです。
家の子はなかなか寝なかったし、便秘になりました。
2015.4.14 08:00 2
|
みやん(秘密) |
持ち物ではなくてすみませんが。
万が一、具合が悪くなった時の為に、いつでも救急で診てくれる小児科が入っている病院を探しておいた方が良いと思います。
なので保険証と医療証は必ず持った方が良いと思います。
2015.4.14 08:13 0
|
ブルーベリー(35歳) |
私も6ヶ月なら離乳食中断します。まだ始めてないなら連休終わってからにするかも。
5ヶ月から始めるならまぁまぁすすんでいるけど6ヶ月に入って始めてあまりすすんでないならフリージングしたものを持参してまで食べさせなくても問題ないと思います。
2015.4.14 08:21 3
|
さくら(30歳) |
哺乳瓶は煮沸でいいと思います。
そしたら消毒薬なんて必要ないですよね
離乳食もうちは6ヶ月の時はまだやってなかった…
まだ1回食とかなら中断もアリかと。
レトルトは抵抗ありですか?
洗剤は要らないと思います。敏感肌?うちの子も敏感肌なので、ベビーボディーソープは必須だけど、洗剤は大人と一緒だけど大丈夫ですよ。
あと、布団も要らないと思います。どうしてもならブランケットぐらいのもの?
車でも使えますしね。
うちは6ヶ月の頃海外行ったので荷物大変でしたけど、国内なら忘れた!ってなっても大概買えばすむので、荷物は最小限にした方がいいと思います。
疲れて帰ってきたとき、片付けにゲッソリしちゃいますよ。
赤ちゃんの長時間の旅行って大変!と思うけど、なまじ2歳とかより楽な気します。。
楽しんできてくださいね♪
2015.4.14 08:45 1
|
120(39歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。