0歳のうちにやっておいた方が良いこと
2015.4.19 19:26 0 5
|
質問者: あんずさん(29歳) |
日々色々なことができるようになり成長する娘を見て幸せを感じる毎日。一方で動くようになったりごはんを散らかすようになりイライラしたりヘトヘトになり大変な毎日ですが、出産からの1年を振り返ると無事1歳の誕生日を迎えられることが感慨深くもあります。
そこでお伺いしたいのですが、皆さんがお子様が歩ける前や0歳のうちにやっておいて良かったことなどありますか?どんなことでも構わないので、0歳の今しかできないことがあれば教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
回答一覧
六ヶ月の子がいます。
私は、たくさん写真や動画を残すようにしています。
最近、産まれたばかりの頃や1ヶ月、2ヶ月の頃…と動画を見たりするのですが、本当に成長したなぁ、こんな時期あったんだなぁーとしみじみ思いました。
動画、とっておいてよかったなと思いました。
入院中、笑うようになった頃、頭を少しだけ持ち上げてる姿に夫婦ですごい!と喜んでる頃、初めての寝返り…
全てのことが貴重だなと感じます。赤ちゃんの時期は貴重なので沢山一緒に触れ合いたいと思ってます。
2015.4.19 19:59 11
|
Koko(33歳) |
歩く前にハイハイをたくさんさせる。ハイハイは脳を活性化させるそうですが、歩けるようになるとハイハイしなくなるので今のうちにたくさんさせといてください。
2015.4.19 22:56 9
|
のり(秘密) |
koko様
お返事ありがとうございます。
動画撮影はそのまま残せるしとても貴重なものになりますよね!我が家でも出産前に購入し、胎動やエコーから始まり出産シーン、その後もいつもリビングのテーブルに置いており小さな成長をおさめています。
動画なんて撮ってもあまり見ないかな?と思って購入を迷いましたが、何回も見てはすでに懐かしさもありますし遠方に住む祖父母にも喜ばれるので本当に買ってよかったと思っています。
写真とは違う良さがありますよね!
お互い貴重な成長シーンを残していきましょう。
2015.4.20 11:12 4
|
あんず(29歳) |
のり様
お返事ありがとうございます。
やはり歩くようになるとはいはいはしなくなるんですね。
娘ははいはいを始めるのが遅く(ずり這いなどもなく9ヶ月を過ぎてやっとはいはいを始めました)、はいはいは長い方が良いと聞くので毎日広い児童館などに行って遊ばせていますが、周りでは6ヶ月前からはいはいしているお子さんもいるので心配です。
できる限り毎日はいはいできる場所に連れて行きたいと思います。(家だとお決まりの場所ですぐ止まってしまうので…)
ありがとうございました!
2015.4.20 11:17 2
|
あんず(29歳) |
求める回答ではないかもしれませんが・・・
アンパンマンミュージアムは、1歳から親と同じ入園料でびっくりしました。
飛行機も有料になるので、飛行機を使う旅行は今のうち・・・かも。
何かの本で、1歳までに動物に触れておくとアレルギーを起こさない体質になるとかいうのがあり、動物園に行きました。
1歳ごろから朝寝をしなくなるので、自由な時間が減ります。
写真の整理など時間がかかりそうなのは、早め早めにしたほうがいいと思います。
2015.4.20 14:27 4
|
ねこ(41歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。