奇声あげる赤ちゃん
2015.4.20 10:40 1 7
|
質問者: るんさん(32歳) |
キャー!と甲高い声で奇声あげることがあり、機嫌がいい時や機嫌が悪い時、どちらもです。
もともと声が大きく、新生児の頃から泣き声も大きいし、あーうーと普段の喃語も大きめだと思います。
児童館、病院などで、機嫌が悪くなると反り返りながら奇声をあげる時があるので、「シー。静かにしようね」と言ってますが…
周りで奇声あげる子はあまりいません。
声を出すのが楽しい様子の時もありますが、機嫌が悪くなるとキャーっと言うことがあります。ずっと奇声をあげてるわけではなく、一、二度…です。
同じような方いますか?
どのように対応していますか?
これって性格でしょうか。。
相談したほうがいいのでしょうか。
回答一覧
ふつうの赤ちゃんじゃないでしょうか。
2015.4.20 11:15 22
|
匿名(秘密) |
こんにちは。
こども専門の病院で勤務していた者です。
たくさんのお子さんと接してきましたが、キャーっと奇声をあげるお子さん、たくさんいらっしゃいましたよ。
特に機嫌が悪いとき。
なので、普通のことだと思います。
あやしても叫び続けるとかだと心配ですが、ずっとではないとのこと。
心配いらないのではないでしょうか。
とはいえ、公衆の場で赤ちゃんが大きな声をあげるとママさんはあわてちゃいますよね。
私の子も声が大きいので、お気持ちわかります~。
2015.4.20 12:13 7
|
ガーベラ(30歳) |
うちの子も、赤ちゃんの頃、よく奇声をあげていましたよ。
機嫌がいい時や、テンションが上がるとキーキー言っていて、周りと違う気がして心配になったこともありますが、いつの間にか収まりました。
たしかに、わが子も赤ちゃんの頃キーキー言うので、回りにびっくりされたことはありますが、こういうタイプの赤ちゃんも必ず存在するので、おかしなことではないと思います。
心配しないでくださいね。
回りと違うからと気にする必要もないですよ。
2015.4.20 13:12 9
|
青空(38歳) |
成長過程の一つです。人の多いとこではいたたまれなくなりますが、そのうちおさまります。異常ではありません。
2015.4.20 14:11 7
|
ねこ(41歳) |
うちの娘も奇声あげましたよ。
私もはじめは何だこの奇声!?と思いましたが、聞いたら赤ちゃんが通る道だそうです。
結構耳がキーンとするしうるさいですよねf^_^;
でもいつの間にかやらなくなりますよ。
今11ヶ月ですが、たまに楽しくて興奮すると叫んでます(笑)
2015.4.20 17:17 2
|
ぷにボン(32歳)
|
うちの子も奇声あげてました。一度や二度ではなくキーキー叫ぶことなんていっぱいありましたよ。
もうすぐ二歳ですが、まだまだ叫んでます。
静かにさせようとしてもどうにもならないので、半分あきらめてます。
病院行くときは好きなオモチャを持参したり、児童館は遊べる所なので神経質にならなくていいかと思います。
2015.4.20 17:30 3
|
けいまま(25歳) |
皆様ありがとうございます。
同じような方がいらっしゃり、また、そういう子もいると言って頂き、安堵しました。
奇声をあげると周りの人が振り向いたり苦笑いしたりで…
気になってましたが、そのうちおさまるとドンと構えて温かく見守りたいと思います。
ありがとうございました!
2015.4.21 08:39 1
|
るん(32歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。