HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 3歳 > 幼稚園入園に関して

幼稚園入園に関して

2015.4.26 03:04    0 16

質問者: もねさん(34歳)

現在3才になったばかりの息子がいます。誕生日は4月18日です。

私達の住む地域は2年保育と3年保育があります。

2年保育にしたいなぁとおもってるのですが、

平成24年4月18日生まれですと、来年度年少なのか?
再来年年少なのかよくわからなくて。色々検索したり、周囲に聞いたりしましたが、よく分からないので詳しい方教えていただけないでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

来年度年少さんです。
2年保育にしたいなら再来年からになります。

2015.4.26 05:24 13

喉痛い(36歳)

うちの市では、4月1日時点での年齢で学年が決まります。
これはどこも同じだと思うのですが…

今年は2歳児クラス、来年は3歳児クラスで年少だと思いますよ。

2015.4.26 05:41 7

ななこ(36歳)

同じく24年4月生まれの娘がいます。
来年度28年4月で年少ですよ。4月生まれだとほぼ4歳になりますね。
2年保育なら29年4月で年中です。ほぼ5歳になっています。家での5年間の育児は本当に大変だと思いますががんばってください!

2015.4.26 06:18 14

ももんが(31歳)

6月で3歳の子がいます。
3年保育なら来年、2年保育なら再来年です。

主さんのお子さんも同じじゃないかな?

2015.4.26 06:32 16

apple(秘密)

すみません、正直言ってなぜ分からないのかが分からないです。
私も割とぼんやりしているほうですが、同学年の子のお母さんと話していたら、プレ行く?とかど説明会行った?とか色々話が出て、自然に分かる気がするのですが。

3年保育は、4月になった時点で3歳の子が入ります。
2年保育は、4歳の子が入ります。
主様のお子さんは、今年の4月1日は2歳、来年4月1日は3歳ですよね。
なので、3年保育だと来年から、2年保育だと再来年からです。

2015.4.26 06:47 51

匿名(35歳)

私の娘と同級生です(25年3月生まれ)
来年度、年少さんですよ。

うちの子は保育園児ですが、周囲の子は幼稚園プレに行き始めてます。

2015.4.26 08:26 1

わこ(35歳)

2年保育でしたら、4歳児で入園(5歳になる年度)になるので、再来年です。

でも四月生まれで再来年入園だと、あと二年もあるし持て余しませんか?
経済的理由とかなら仕方ないですが、来年から入れてあげた方がお子さんには良いと思います。

2015.4.26 08:57 21

匿名(29歳)

調べても周りに聞いても分からないってどういうことですか?
主さんの地域は幼稚園にあがる年齢が違うのですか?

年少からでしたら来年入園です。
このすれに疑問です。

2015.4.26 11:48 33

ワグナー(40歳)

なぜ分からないで済んでるのかが不思議。
自分の子供さんのことなのに。
もし来年だったとしたら、間に合います?
うちの近所では既にプレを締め切ってるし、プレ行かないと入れないところもありますよ。

自分の子がいつ入園かって、もう少し早いうちから関心持つと思うし、周りはそういうママさんばかりなので驚きました。

ちなみに2年保育なら再来年に年中です。
あまりお子さんに関心がない方なのでしょうか?

2015.4.26 14:42 26

えーー?(秘密)

なぜわからないのってレスもついてますが、もしかして保育園から公立幼稚園への転園希望かなと思ったのですが違いますか?

保育園だと今年は2歳児クラスですよね。幼稚園に2年間行くなら、来年度3歳児クラスまで保育園、4歳児5歳児にあたる2年間を幼稚園に行くことになりますよ。

2015.4.26 20:26 1

なな(35歳)

私も、今保育園で、幼稚園に転園されるのかと思いました。
だから、プレなどはどうでもいいというか、必要ないのかな、と。

調べても聞いてもわからないというのは疑問ですが。

2015.4.27 08:09 2

匿名(41歳)

現在、保育園に通ってますが、今、通ってる方が月齢に分かれているので、わかりやすいです。

2015.4.27 09:58 5

保育園に通ってます(秘密)

うちの子も今保育園で1歳児ですが、いや、保育園でも分かりますよ。むしろ、年齢別なので、この学年で幼稚園を受けるとか、受かって抜けるとか分かりやすいです(割と国立幼稚園等を受験する人の多い地域です)。

2015.4.27 13:26 9

匿名(35歳)

主です。今保育園に通っています。
そんなに激戦区でもないので、先着順なのですが、パートタイムなので子供が小学校低学年のうちは勤務時間を9時から15時にしています。幼稚園も保育園も保育代はおなじなんです。

幸い夏休みなどは義実家が見てくれるというので、助成があり、バスで送り迎えがある幼稚園にしようかと検討中です。

それを話したら、義母が2年保育にして、その間は義実家が見てくれるといってくれたのですが、

来年年少だとか再来年だよとか色々言われて、混乱してしまいました。すみません。

再来年なんですね。このまま幼稚園の時期まで保育園に通わせるか、退園させて、幼稚園の時期まで義実家にみてもらい、私の勤務時間を延ばして義実家に帰りのバスでお願いするかの話にもなっていて、少しでも授業料を貯めなさいと。

幸い2年保育と3年保育が半々くらいの地域なので、悩んでます。


保育園の駐車場が狭くて、送迎に時間が掛かるのもあり、幼稚園を視野に入れてます。

確かに何でも聞くのはとのご指摘も分かります。それでも親切に教えてくださった方々ありがとうございました

2015.4.27 17:53 0

もね(34歳)

幼稚園3年保育か保育園をもう1年延長がいいと思います。
4月生まれの男の子、体力も身体を思いっきり動かしたい欲求も強く(もちろん性格にもよりますが)義両親持て余すと思います。トラブルの元です。〆後にすみません。

2015.4.27 20:00 7

匿名(37歳)

35歳匿名さん、

私が公立幼稚園と書いたのはお受験の必要ない一般的な公立幼稚園のことです。

わざわざ乗っかってこなくても(笑)

2015.4.28 07:28 0

なな(35歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top