赤ちゃんの寝場所
2015.4.28 15:56 1 4
|
質問者: 匿名さん(31歳) |
一ヶ月の赤ちゃんを育てています。
ベビーベッドをレンタルしたものの、うちの子はベビーベッドで寝かせようとすると大泣きしてしまうので、今は私のベッドで添い寝しています。
レンタルのベッドは物置状態なので返却しようかなと思っているのですが…。
気が早いですが、数ヵ月後に寝返りをうつようになったら、私のベッド(柵なし)では危険かと思うのです。
となるとベビーベッドの出番?
それまで返却はしない方がいいのかな?
とも思ったりもして、迷ってます。
皆さまは、寝返りをうつようになった赤ちゃんをどこで寝かせましたか?
ちなみに我が家には和室がありません…。
回答一覧
寝返りしなくても、だんだん足をバタバタさせてずれてくるようになります。 早めの対策をしたほうがいいかもしれませんね。
ベットを壁の方に移動して柵やモニターをつけるか、一番安心なのはお布団にしてしまうことです。
うちは布団です。
子どもはよく転がってあちこち行くので、布団が安心だと思います。
添い寝嫌がる子どもなら、ベビーベットは返却でいいと思います。
2015.4.28 17:21 3
|
いか(33歳) |
和室にしか布団をひかないという考えですか?
家は1歳位までベビーベッドでした。
家の子は大きくて、窮屈になったので、今2歳ですが、私の布団の横にマットレスをひいて寝ています。
因みに和室じゃありませんよ。
どうしても主さんのベッドに寝かせたいのなら、転落防止のガードを付けるか、赤ちゃんを壁際に寝かせ、主さんがガードがわりになればいいと思います。
ただ、ベッドが大きくないなら、すぐに窮屈になると思いますよ?
2015.4.28 21:17 8
|
ん?(秘密) |
ベビーベッドで寝せられるならそれがいいと思うのですが、添い寝で慣れてしまうとなかなかシフトしないのでは。。
私は私のベッドで添い寝してます。シングル二つくっつけてたし、壁側だしまあ大丈夫だろうと思っていたら、3度ほど落ちました。親をたまに乗り越えたりしてるんですよね。。まさかこれほど寝相悪いとは思いもしませんでした。
対策として下に柔らかいものを敷くのが一番です。柵を付けても結局隙間があるのでそこから落ちます。落ちそうなところに布団などを積み重ねてガードもしてました。
2015.4.29 00:46 1
|
ベッドです(30歳) |
うちは寝返りをしてから慌ててベビーベッド買いに行きました!
ベッドガードをしても、ハイハイする様になったら勝手に立ち上がるし動き回るし、危険で無意味ですよ!
大人のベッドの隣にベビーベッド置けませんか?
うちは添い寝で寝かしつけて、寝たらベビーベッドに移してますよ!
2015.4.30 16:39 2
|
じゅんまま(31歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。