HOME > 質問広場 > くらし > ケチ?節約?エコを極めたい!

ケチ?節約?エコを極めたい!

2015.5.1 09:45    0 9

質問者: くもりさん(30歳)

最近、洗濯機の事で色々相談させて貰ってる者です。

今回は各家庭、自慢の節約方法を教えて欲しくてトピを立てました。

私はまずお風呂の残り湯を洗濯機で使うことから始めたいのですが、何か色々案を教えて頂けたら幸いです。

数日前、年収についてのトピがあり、盛り上がっていましたが、結局は各家庭、方針、常識、幸せ度などはその家庭によって違いますよね。

私の家庭は年収に600万、けして贅沢もしてないし、贅沢なんか出来る状況ではありません。もちろん、FPの方も仰っていられた通り、将来の老後の事を考えるとです。

子供が大きくなったら働きに行きたいけど、その前までどうにか食費も4万でおさえたい。
出来たら4万をきりたい!

また食材を上手に使い、捨てる物がないくらいの料理も作りたいなとか色々考えてます。
何かお勧めのレシピはございますか?

ジネコの方、お時間ある方、どうぞ案をわけて下さい。

宜しくお願い致します。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

節約するなら、食費じゃなく通信費などの固定費の見直し、嗜好品などの見直しした方がずっと効果あると思いますよ。


食費の節約なんてたかが知れてます。本気でするならそりゃ外国産の肉にして、もやしばっかりなんてしたら安く上がるでしょう。
捨てるものがないくらい、ということは腐らせてしまうのですか?それなら、まずは食材の管理やキッチンのお片付けを見直すところからオススメします。
冷蔵庫や食品の戸棚をきっちり整理できない人が何を自分が購入していたか分からず、よく食材を腐らせる傾向にあると思います。
レシピを聞いたところで改善はしないと思いますが。

2015.5.1 11:51 15

えりー(28歳)

えりーさんと同意見で食費を削るより固定費の見直しをしたほうがいいと思います。

あと大型の支出も見直すといいです。例えば車のグレードを下げたり軽にしたらそれだけで何十万もの節約になりますよね。月で割ってもそれなりの金額の節約になるはずですが、そんなに苦しい思いはしません。同じ金額を食費の見直しで節約するとなると大変です。

私がしてる細かい節約としては
家にいるときは携帯ではなく家電でかける。
洗濯は重さを計って洗剤の量を決める(潜在もすすぎの水も節約になります)
アクリル付きのスポンジを使う。

外出時は絶対に水筒を持っていく。

あと最近はしてないのですが以前平日の掃除機がけを、箒でゴミを集めて吸い取るだけにしたところすごく電気代が下がったんですよ。掃除機って電気代かかるんだなあと思いました。


2015.5.1 13:17 4

とめ(秘密)

エリーさんまで読ませて頂きました。
個別のお返事なってしまいますが、エリーさん、アドバイスありがとうございます。

ちょっと勘違いされてるようなので…
タイトル通り、エコになる事を考えてるので、劇的に安上がりにしたいとか思ってる訳ではないです。
また腐らせるっていう風に解釈されてビックリなのですが、例えばですが、大根の皮を捨てず美味しいちょっとした副菜が出来たら良いなと思ってたかぎりです。


2015.5.1 14:03 10

くもり(30歳)

節約のつもりはないんですが、大根の皮は綺麗に剥けたらぬか漬けにしています。
細切りにして食べてます。ちょっと辛いですがおいしいですよ。

あと、ちょこっとついてる大根の葉もきれいな所をふりかけにしたり、さっとゆでて冷凍にしておいて豚汁に入れたり、味噌汁の具にしたりしています。

ブロッコリーの茎はサラダに使ったり、皮をむいて乱切りにしてカレーに入れたりします。きんぴらにしてもいいんだけど面倒であまりやりません。

青ネギの根元をとって置いて水につけて再利用を試みましたが、上手くいきませんでした。

豆苗は切った後、また生えてきますよ。

2015.5.1 15:48 6

ぬかどこ(35歳)

ちょっと横気味ですが、エコという観点なら、これからの季節は昼間は家にいないで児童館やスーパー、図書館などをハシゴしてエアコンを使わないようにする。

車は乗らずにどこに行くにも徒歩か自転車。
(電動自転車は電気を使うので不可)

掃除には掃除機や洗剤を使わずにホウキと水拭き。

等々、かなり生活が制限されますし、子供がいる場合はエコ中心の生活はできないと思います。

時には「時間をお金で買う」事も必要でしょうし、そうなると家電や合成洗剤に頼る事になると思います。

結局は主さんがどこまで頑張りたいのかだと思うので、ここで不特定多数の人に聞くよりも、主さんが理想とする「エコ生活」「節約生活」をしている人のブログを見たり、本を買うのがいいと思いますよ。

とはいえ、ネットを見るのも紙の本を買うのもエコではないですが。。。

2015.5.1 15:57 10

じねー(38歳)

私の唯一の節約は、「在庫を買わない」です。

ティッシュやトイレットペーパーなど。

徒歩圏内にホームセンターがありそこで最悪
買えばいいと思っています。



後は、作り置きもたまにしますが、「あれも買っておいた
方がいいかも・・・」と余計に買わないことです。

夫が付き合いで夕食が要らなかったりすることが多々
あるので、もう買わないという結論にいたりました。

元々、スーパーなどに少しでも並ぶのが嫌という
理由もあります。
よって買い込みはしない→混んでるような日・時間帯に
行かない→特売日も一切利用しない
といった感じです。

変な節約方法ですが、これが一番合っているようです(笑)

2015.5.1 16:53 3

アイハーブいいよ(33歳)

レスくださった方、まとめてのお礼で申し訳ございません。
アドバイスありがとうございました。

思い浮かばなかったことなど、色々ヒントを頂けて良かったです。

アクリルのスポンジなど使うとどうなるんだろう?って気になりちょっと調べてみました。
あと掃除機、電気代けっこうかかるんですね。

そして料理のアドバイスをくれた方!
ブロッコリーの茎の部分どうにか美味しく食べれないかなと考えていました。
きんぴらごぼうに入れるなんて良いですね!
是非GWに作ってみようと思います。

また確かにお金で時間をかうって確かにそうですよね。
諦めも肝心なのかなって思うんですけど、ストレスにならない程度に頑張りたいんですよね。。
いままでブログも見たことなかったんですけど、そういう案もあるのですね。

皆さんは、色々教えて下さいましてありがとうございました。

2015.5.1 17:06 0

くもり(30歳)

くもりさん、ブロッコリーの茎をきんぴらごぼうに入れるのではなく、ブロッコリーの茎できんぴらを作るんだと思いますよ。
大根の皮もきんぴらにすると美味しいですよ。(きんぴらごぼうに入れるのではなく、大根の皮で)

2015.5.2 00:26 8

うりぼう(30歳)

追加でアイハーブ様とうりぼう様のレス拝見させて頂きました。
ありがとうございました。

たしかにまとめ買いって良くないですよね。
私も去年からまとめ買いを止めました。

またきんぴらごぼうの件ですが、勘違いしてました(笑)
普段、きんぴらごぼうに椎茸とかゴボウと人参以外の具材に入れていたので、普通にブロッコリーも入れたら美味しそう!って思ってしまいました。
ご指摘ありがとうございました。


2015.5.2 18:04 0

くもり(30歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top