旦那の夜更かしについて
2015.5.12 09:26 0 4
|
質問者: まみさん(32歳) |
旦那は次の日が休みの時や中番の時はいつも夜更かしして朝方まで起きてます。
溜まってる録画してるものを見たり携帯ゲームをしたりしてます。
私は今二人目妊娠後期に入り、2歳になる息子がいます。
元々音に敏感なタイプですが、息子が生まれてから特に眠りが浅いです。
私の性格の問題かもしれませんが、旦那が夜更かしして起きてると気が散って寝れません。
アパート住まいなので壁も薄いです。
息子はいつも21時には寝かしつけ朝7時半から8時には毎日起きます。
どれだけ寝不足でも息子が起きる時間にいつも起きてます。
旦那が起きることはまずあり得ません。
息子は昼寝も最近はしません。
したとしても、その時間が私の眠たくない時間だったり、私が眠たい時に息子が昼寝してくれなかったりとタイミングがあわず昼寝もできません。
寝不足が続き体が疲れてます。
旦那が夜更かしせず寝てくれたら気が散ることなく寝れるし、早く寝たらその分中番の時とかだと仕事前に子供と触れあう時間もできますが夜更かししてるので出勤の10分前まで寝てます。
一度、仕事も忙しくて中々子供との時間がないでしょ?夜更かしをやめたら中番の時だと仕事前時間に余裕あるんだから、 子供が寝てる時間に寝て起きてる時間に起きたら子供との時間を増やせるよ、それにあなたが夜更かししてると気が散って寝れないと言ったことがありますが、それだと録画してるものを見ることもできないし一人の時間がない。気が散って寝れないのは私の性格のせいだろ、普通は寝れると言われました。
朝やることいっぱいだから、少し早く起きて子供見てくれたら助かるとも伝えましたが状況はかわらず…
夜更かししてる割に自分が食べたお皿などは洗わず放置…
専業主婦だから私がするのが当たり前だと思ってるんでしょうね。
休みの日は家族サービスをしてくれて、子供と一緒にいる時は遊び相手としては本当にいいパパだと思います。
独身時代からこのスタイルです。
息子が生まれたら夜更かしやめると言ってたのですが、結局変わってません。
三交代だから体がそのリズムになって眠れないと言います。
でも息子の寝かしつけを頼むと、息子より先に寝てます。
一人の収入で仕事頑張ってくれて、休みの日は家族との時間をなるべく優先してくれます。
ただ、お出かけの時も前日休み前で夜更かししてるので、息子の準備や家事をしてくれることは全くないですけどね。
私が妥協するしかないでしょうか?
回答一覧
二人の子育てをしている主婦として、お気持ちは痛いほど分かります。
が、この場合はご主人の自由にさせてあげた方が賢明だと思います。
まみさんは俗にいうところの三交代勤務(早番・遅番・深夜番)を経験されたことはありますか?
これって本当に辛い勤務なんですよ。
深夜番だけとか遅番だけという勤務形態ではなく、不規則に異なる勤務形態が続くことの身体へのダメージ、精神的な辛さは多分まみさんの想像を超えると思います。
しかもそれが短期限定ではなくずーっと続くんです。
そりゃ休前日には夜更かしもしたくなるでしょう。
休日の家族サービスも欠かさないなら素晴らしいじゃないですか。
それくらいは許してあげて下さいよ。
あまりご主人を追い詰めると思わぬしっぺ返しがきます。
2015.5.12 15:50 18
|
らてるね(38歳) |
人を変えると言うのは難しいものです。
自分を変えるほうが楽ですよね。
妥協ではなく眠れる工夫をするのはどうでしょうか?
寝室の防音性を高めるとか
ご主人の活動する場所のものにフェルトなどを貼るなど。
直接「うるさいから」とか「気になって眠れない!」というと
相手も「俺だって日頃苦労しているのに!」となるので
「対策はしてみるけどなるべく夜は静かにしてね」的な対応のほうが相手も気遣ってくれるかもしれません。
あとお昼寝の時には一緒に寝るなどトピ主さんもあまり気にせずに休養を取ることも必要だと思います。眠れない!と思いこまずに短い時間の昼寝は効率が上がると思って取り入れるのもいいと思います。
目を閉じでじっとしているだけでも違うと思いますよ。
2015.5.12 16:15 14
|
天然水(42歳) |
コメありがとうございます。
旦那はどちらかというと外に出かけるのが好きな人なので、家族サービスで出かけることはそんなに苦痛と思わない人です。
旦那にここに書いたことを今日の朝もう一度伝えました。
旦那は、俺もそう思ってる。でも仕事終わってご飯食べてすぐ寝るっていうのが時間を無駄にしてる気がするんだとのことです。
私は三交代の仕事はしたことがありません。
なので、どのくらい大変なのかももちろんわからないと思います。
二人目生まれたあとに夜更かしを続けられて私達が寝てる時に起きて、私達が起きて育児手伝ってほしい時に寝られてたら今後余計に大変になるなと感じるんです。。
独身の時や私と二人の時ならまだいいですが、子供が増えたら家族に合わせてもらうのが普通かなぁと思ってたのですが…
2015.5.12 19:55 4
|
まみ(32歳) |
すごくよくわかります!!
うちも三交代で妊娠中期で二歳前の子供がいます。
うちも一緒ですよー。何回ケンカになったことか、、、夕食終わったらゲームしながらずっとテレビ 見てますね。
夜更かしのせいで朝は起きるのが遅く、子供が午前中の昼寝しだすと起きてゲーム。ほんと腹が立ちます!!休みの日も夕方とかに寝たりしてその分夜更かしに回してる感じがしますね。
音とかが気になるならイヤホンとかで聞いてもらったらどうですか!?
うちも狭いアパートなので子供が小さい頃は神経質になって自分自身がイヤホン使ってました。
2015.5.12 22:01 7
|
リンリン(28歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。