児童館行く頻度
2015.5.24 21:17 0 3
|
質問者: アイさん(30歳) |
そこではママ同士どのようなお付き合いがありますか?
その場限りであっさりしていますか、それとも一緒にお出かけなどしますか?
周辺に2~3箇所、児童館があります。
赤ちゃん向けの絵本読み聞かせ会の時などに参加していますが、すでにグループができて入りづらい所もあれば、
ガランとして人が少ない所もあります。そこはオモチャが少ないです。
イベントの日にこだわらず、気が向いたときに行けばいいのでしょうが…
それに、子供が遊べればそれでいいのでしょうが…
皆さんどんな感じですか?
回答一覧
こんにちは。1歳5ヶ月男児の母です。
私の場合、今は仕事復帰したため、土日しか行きませんが、子どもが6ヶ月〜1歳3ヶ月の間は、ほぼ毎日通っていました。
児童館の職員さんがとても良い方で、様々なアドバイスをいただいたり、話を聞いてくださったのが大きな理由です。
また、通い始めた頃、元々いらっしゃったママさん達が温かく受け入れてくださったのも大きいです。
私にとって、児童館はとても大切な場所になりました。
毎日通っていると、他のママさんとも様々な話をするようになり、自宅に招いていただいたり、メールをしたり、遊びに行ったりと、気の合うママさんも何人かできました。
その場のあっさりとした付き合いの方もたくさんいます。
子どもや自分の体調、生活リズムに合わせて、行きたい時に行くというスタンスでいいのかなと思います。
2015.5.25 16:03 3
|
くまみ(35歳) |
3ヶ月から10ヶ月くらいまでは月1(イベントのときのみ)、だんだん体力がついて外出しないと昼寝しなくなってきてからはほぼ毎日行ってます。
ママ友との関係は、顔見知りに会ったら挨拶&会話する程度でした。子供を遊ばせるために行ってるので。
でも結局は同じ地域なので、市主催の体操教室や催し物で会ったりします。それでよく会ったり、性格が合うママ達と少しづつ仲良くなり、最近は一緒にお出かけするようになりました。(1歳10ヶ月)
2015.5.25 16:06 2
|
あや(30歳) |
6ヶ月の支援センターデビューから秋くらいまでは週2で行ってました。
私はほとんどイベントには参加せず、行けるときに行っていたので自由の時にしか行ってません。
イベント昼寝の時間とかぶることが多かったので…。
私がいってるとこはだいたいその場限りでお喋りするのみです。
たまにアパート同じ方とかとお会いすると支援センターでも喋り、アパートでたまたま会っても喋ります。
でもその他であったり連絡先交換等もしていません。
町外に行く予定だし、私自身あまり深く関わらなくて良いや~と思ってるのもあるのかな。
お出掛けというか児童館じゃなくて一緒に公園いきますか?なら今後ありそうかな…
2015.5.25 22:11 1
|
ごま(27歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。