予防接種について
2015.6.8 12:59 0 6
|
質問者: なつさん(30歳) |
回答一覧
小児科でも耳鼻科でも、0歳から時には園児まで泣いています。
痛いものは痛いし、怖いものは怖いので仕方ないです。
逆に0歳の方が、始め何をするかわかってないので楽な部分があり、わかってくる2歳ぐらいは診察室に入る前から泣いて拒否もします。
そして4歳くらいから、我慢する、頑張るという本人の兆しがあります。
とりあえずは泣くものだと腹をくくって、中途半端にホールドすると動いたり手足が他へ当たったりと大変危険なので、お母さんが押さえて下さい。という病院の場合は、しっかり抱きしめてあげてくださいね。
2015.6.8 15:01 5
|
図太く(36歳) |
3ヶ月の普段あまり泣かないうちの子でもギャン泣きでいつもと違ったのが終わった後にすごい悲しそうな目で訴えながら泣いていました。
「なんでこんなことするの!?」と言わんばかりに…
さすがに子供のための注射とはいえ1度に3本も打ったので胸が痛みました。
そういう問題ではないかもしれませんがある程度大きくってからよりはまだ楽なような気がします。
今は暴れても1人で抑えれる位ですし。
これが3回目ぐらいの時の年齢になると酷いことになりそうと今から予想してます。。。
2015.6.8 19:28 1
|
まみ(33歳) |
うちは4ヶ月の娘がいますが、すでに三度目の接種を終えました。
赤ちゃん、泣きますよ(^-^;
覚悟しときましょう。
でも、心配せずとも泣くのは主さんのお子さんだけじゃないです。
うちは4本+ロタ(経口接種)だったので、かなり可哀想でしたが病気になることを考えれば一瞬ですし、今後子どもが大きくなれば病院に行く事自体、嫌がる可能性があります←4歳になる長男は予防接種だと病院行くの嫌がります…ご褒美のアイスで誤魔化してますが
娘は母乳で育ててるので、接種後に授乳して落ち着かせました。
接種後、あまり泣き止まないようなら抱っこであやすか、ミルクは3時間置きなのでタイミングが合えばミルクをあげてみるとかしか方法が無いと思いますが…。
でも、新生児の方が早く泣き止んでくれる気がします。
これから何度も行く事になるので、段々母親も慣れて行きます。接種後の副反応だけは気を付けてあげて下さいね☆
2015.6.9 15:11 1
|
ヨーコ(40歳) |
うちの息子は1本では泣きません
2本目から泣きそうになるけどまだ大丈夫です。
同時接種で4本になると泣いちゃいます!
でもすぐ泣き止みますよ。
BCGでも泣きませんでした。
案外大丈夫みたいです!
2015.6.9 15:43 0
|
ごま(27歳) |
泣いて当たり前、だって針を刺すんだもの。
大人なら我慢出来るけど、子供なら泣いてもしょうがないよ。
二か月時、問診内診はニコニコだったのに、腕まくりが始まったら泣きだしました。終るまで大泣きで何があったかは理解していない様子。ロタシロップもお気に召さなかったようで…K2の時のように口直しのおっぱいがなったのでいつまでもうなってました、会計時まで。
三か月は刺す針数が最多。途中で最高音量で泣き、最後は放心してました。まだなのかと、腕を替える時と、最後の一本刺す時に浮かべた驚きと戸惑いの混じった訴え顔が妙に人間臭かったです。
四か月。首が座ってきてたので回りを眺めるのに御執心。一本目を抜く時気付き、遅ればせながら泣き出し、本当に痛くて泣いたのか不明。
五か月から。毎一本のため殆ど泣かず。抜く時ふにゃっとなるけど、終わると先生、看護士、私で褒めちぎるので、何か楽しい事があったかと目を見張り笑ってくれる。
只今九か月。次は一才時なので暫し注射は無しです。
2015.6.9 17:33 1
|
たぬき(38歳) |
皆様ありがとうございました。いよいよ明日、予防接種デビューです。まだ親がビビってますが覚悟して行きたいと思います。大人だって嫌な注射ですものね…そりゃ泣きますよね…でも、皆様のご意見を読ませていただいて覚悟は決まりました。終わったらたくさん抱きしめてあげたいと思います。ありがとうございました。息子と頑張ってきます!
2015.6.12 06:31 0
|
なつ(30歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。