母乳の相談。

2015.6.20 23:48    0 2

質問者: ちょこさん(30歳)

生後10日の赤ちゃんがいます。38週で出生体重2200gと小さく、入院中に2100gまで減りました。今日あたりでようやく2300gになりました。
病院から、赤ちゃんが小さくて哺乳力が弱いので直母だと疲れて寝てしまう、母乳よりもカロリーの高い低出生体重児用の粉ミルクを哺乳瓶であげるようにと言われています。
母乳は出るので、搾乳して捨てるようにと言われたのでそうしていましたが、ここ数日で少しずつ体重が増えてきているので搾乳した母乳を哺乳瓶であげてもいいことになり、そうしています。
まだ直母はダメだそうです。

出産直後はおっぱいがガチガチだったのですが、ここ数日で数時間経っても張らなくなってきました。数時間おきにおっぱいがジーンとして母乳が作られる感じはありますが張らないし搾乳しても両方で30くらいしか絞れません。
いちばん絞れていたときは60くらいありました。

直母でないので、もう母乳生産がストップしだしてるのでは…と不安です。赤ちゃんが少し大きくなって直母OKになったときには母乳が出なかったら困る!と思っているのですが、今の私にできることって何かあるのでしょうか?
直母になればまた母乳生産量が増えるのでしょうか?

また桶谷式の母乳相談をインターネットで見つけたのですが、あれは乳腺炎とかの方用ですか?私のように今は吸わせられないけど母乳量を増やしたい…という相談でも受け付けてもらえるのでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

桶谷は乳腺炎以外でも母乳のことなら相談出来ますよ。
私は乳腺炎で通ったのですがマッサージも痛くなく、詰まりも解消されて良かったです。
一度行かれると良いかもしれません。
育児頑張ってください。

2015.6.21 07:29 7

ひらめ(34歳)

直にあげるようになれば赤ちゃんが必要なだけ作られます。
搾乳は直にあげるよりも出ないです。
赤ちゃんが3000グラムになるくらいまでは吸う力弱いので哺乳瓶の方が赤ちゃんは楽に授乳できます。

2015.6.21 08:28 4

匿名(38歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top