HOME > 質問広場 > くらし > 挨拶する人される一

挨拶する人される一

2015.6.25 12:38    0 8

質問者: 桃の葉さん(29歳)

1歳の子供を保育園に預けています。
毎朝、保護者の方とすれ違う度おはようございますと挨拶をしています。組が違う知らない方にももちろんします。

ですが、ふと思うのが、いつも挨拶するのって私からばかりだなぁということです。
私が言うタイミングが早いのか、わかりませんが、よくよく考えると近所の方に挨拶をするときもいつも私からです。

挨拶する側の人とされる側の人って、なんとなく決まっちゃうものですかね?


ちなみに私は挨拶するのが小さい頃から苦手で嫌でした。
どうしてかと言われるとうまく説明できませんが、緊張するし返事が帰ってこなかったら…とか思ってしまい苦手なのです。

ですが、挨拶はちゃんとしろと母に口酸っぱく言われていたので苦手でも挨拶は必ずします。
だからこそ、周りの方が自ら挨拶してくることがないのが気になってしまいます…。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

自分から挨拶できる人って偉いなって思いますよ!
私も挨拶はするときはきちんとしますが人見知りなのでなかなか自分からはできないです。
でもそんなに親しい人でなくても挨拶をされたら嬉しいというかきちんとしていて偉い人だなって私は思いますし必ず返します。
たまに近所で全然知らない小学生に挨拶されることがありますが、ご両親の教育がちゃんとしてるんだなーって感心しますね。
挨拶は大切だと思います。

2015.6.25 13:07 14

ちい(26歳)

このトピを読んで考えてみたら、私も先にする方ですねー。
いつも私が先に挨拶してる、とは思ったこと無かったです。

私も子供のころは挨拶が苦手でしたよ!
返事してくれる人もいたけど、そうじゃない人がいて嫌でした。

でも親からもきつく言われていたし、相手がしなくてもした方がいい、ということに気付いたので今は気にせず挨拶してます。
そのおかげか、マンションの近所のおばさんや管理人さんとも顔見知りになれたし、子供がいるので顔を知ってくれている安心感もあります。

確かに、同じ幼稚園だからと挨拶しても、相手は「あなた誰?」という目で返事しない人いますよね。
そういう人は「子供はちゃんと見てるのよ~」と心で毒づいてスルーです。

ご近所の人は返事してくれるんですよね?
それならどっちが先とか考えず、挨拶し合えればいいんじゃないかと思います。
気持ち良く挨拶してる人、見てる人は必ずいますよー。


2015.6.25 13:52 11

より(38歳)


仰る事はわかります。
ですが、どっちが先とか後の話ではないと思います。
スレ主さんは、今まで通りで
いいと思います。

2015.6.25 14:12 8

ナパージュ(秘密)

私も自分からのほうが多いです!
よりさんと同じく、この投稿を読んで気づきました。
周りの方から先にしてこないなぁと、気にしたこともなかったです。

私は小さい頃から、近所の人にこんにちは~とよく挨拶してたそうです。
挨拶をする母の姿を見て育ちました!

今も幼稚園やご近所さんには自分から挨拶しますよ!!
そして我が子も同じように挨拶しています。

挨拶って気持ちがいいものですし、大切なものだと思うんです。人と人をつなげる大切なコミュニケーションの一つです。

だから主さまも今までどおり、挨拶することがいいと思います!


2015.6.25 16:54 7

あいさつ(33歳)

私も自分から挨拶しています

主さんと同じように感じた事ありました

それは、子どもを抱っこして階段登ってたとき(保育園の門までの間に階段有り)降りてくるお母さんの姿がちょうど見えなかったのですが横に並んだ時に気づいて挨拶したのですが、お互い歩きながらの為多分相手のかたには『おは…』までしか聞こえなかったのかそのままスルーでした

なのでその時に挨拶しないお母さんもいるのだと気づいたし、でも相手から挨拶されることもあるので、色んな人がいるのだと思いますよ

2015.6.26 05:56 2

私も!(35歳)

私も毎日、子供を保育園に送り迎えしていますが、挨拶する人、少ないですよ。

本当にこの人達は社会に出て仕事をしているのか?と驚く程、挨拶しませんね。

初めの頃は、すれ違う保護者全員にしていましたが、その中で目を見てお互い同じタイミングで挨拶する人は5分の1、こちらがしたから返事として返す人は残りの内の半分程、あとは、あれ?この人知り合いだったかしら?という様な顔をされてそのままスルーです。

保育園に預けて3年になりますが、大体挨拶する人、しない人が分かって来たので、今では、確実に挨拶を返してくれる人、くれそうな人にだけ挨拶してます。

挨拶を返さない人は、すれ違う数メートル先から、絶対に目線を合わせようとしないサインを出しているので、そういう人には挨拶しません。向こうも挨拶されない方が楽なんだと思います。

主さんは偉いです。私は善を行う事にちょっと疲れて来たかもしれません。

2015.6.26 15:35 4

さわか(37歳)

私も挨拶を大事にしていますが、どちらかが(若しくはお互い)歩いていて遠く離れているときは、相手の顔がはっきりわかってから挨拶します。あまり遠くて、距離を理由に無視されたら…と思うと嫌なので。私は遠くても挨拶されたらしますけどね。

こっちが挨拶したのに返さない人間はホントに嫌いです。「誰?」と思っても返すのが当たり前だと考えています。
ですので…私はとりあえず自分が先でも返してくれればオッケーです。

余談ですが、先日家の前を通った人(40代前後?の女性)にうちの3歳の娘が「こんにちはー!」と言い、他に誰もいなかったし、相手はイヤホンもしていなかったのだから絶対聞こえてたはずなのに無視され、娘に「なんで返してくれないの?」って悲しそうに言われたときはホントに辛かったです。

2015.6.26 16:31 1

挨拶重視(37歳)

皆さんありがとうございました。
お返事遅くなってちょっとスレッド沈んでしまいましたね。すみません。
同じように思っている方もいて、なんだか安心しました。

スルーされることも、正直何度かありましたし、こちらは極力にこやかに挨拶するようにしてますが目も合わさずただ返されるだけのことも多々あります。けれど、そういう方はどこにでもいらっしゃるんですね‼︎それも何人か。それがわかっただけで、これからうまく流せそうです。気にせずにすむようになれそうです。

モヤモヤが晴れました。ありがとうございました。

2015.6.26 21:46 0

桃の葉(29歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top