人間関係リセット
2015.6.29 02:10 0 15
|
質問者: ぱりさん(26歳) |
パート仲間とは仲良くやってましたが、辞めたとたん連絡はとらなくなり、出産報告はラインしましたが顔を見せにも行ってなく…
というか、パート先は飲食店だったのですが何故か行きにくい感じがあります。
昔やってたアルバイトも辞めたら一切、そのお店には行かなくなって唯一連絡とってた先輩も今は連絡先は知らないです。
(自分は連絡とらない人のアドレスをすぐ消してしまいます)
高校の同級生も年に1.2回は会いますが、自分から会おうとはならず相手に任せっぱなしで、もし相手から連絡がなければ自然消滅?みたくなるのかなんて思います。
こんな性格なので、本当に友人・知人が少ないです。
何かあるたびに?人間関係をリセットしてしまう自分がいるのですが、最近仲良くなったママ友ともいつか会わなくなるのかなぁなんておもいます。。
皆さんは人間関係リセットしたりしますか??
回答一覧
普通にリセットしてきたので、特に気にしたことはありませんでした。^^;
2015.6.29 08:47 28
|
あさこ(38歳) |
それはあなたの性格だから
あなた自身のまわりの人に対する思いを変えないかぎりは、
この先の人間関係も同じ繰り返しです。
そんな自分に悩んでいるのかな❓
それともそんなものですよ。と共感されてホッとしたいのか、どちらですか❓
あなたもしかしてその場その場で孤立しないで居心地よければ
いいと無意識になってはいませんか❓人は自分の写し鏡のような存在です。自分で自分がよく
分からなくても人はあなたの事を見抜いているものだと思います。
2015.6.29 08:53 10
|
えみり(35歳) |
敢えてリセットはしなくても、結婚や出産を機に
疎遠になる事なんて割とあるもんじゃないでしょうか?
あと社員でもパートでも辞めた職場に
顔見せに行くなんて普通はしないのでは?
って言うか産休取ってるような状況でも
行かないと思いますが。
自分から連絡取らずに、友達が数人でもいるなら
かなり恵まれた方だと思いますけどね~
2015.6.29 08:57 21
|
mumu(秘密) |
リセットばかりです
仕事先で出会った人とは退職したら一切連絡取りません でも何となく1年くらいはアドレスは保存
お互いに連絡のやり取りがなければ
消去します。
ママ友も幼稚園が一緒でも小学校が別だと連絡取らなくなりますね
あくまで子供を通しての付き合いなので。
退職した職場にわざわざ挨拶に来る方いますが、やった事ないです
2015.6.29 09:17 15
|
るうらん(38歳) |
リセットとは考えたことないですが、就職、退職、結婚、妊娠などの機会に人間関係が変わるのは自然なことだと思います。
本当に仲良い人は続きますけどね。
2015.6.29 09:41 23
|
。(30歳) |
私はそのときによりけりです。
今までよく世話してもらっていたり恩がある、今後もなにか繋がりがありそうならリセットしません。
特にもともと気が合うとは思えなかったり大した職場じゃないならすっぱり、顔も覚えてません。
ママ友も利益がありそうなら繋がってますが、そうでないならすっぱりです。転勤族なんでリセットしやすくて楽です〜。
2015.6.29 10:59 2
|
ふふふ(秘密) |
卒業、退職、結婚、出産、いろんなことでリセットしてきましたよ。
節目があって、それでも繋がっている人が友達かなー、と思います。
2015.6.29 11:20 6
|
れぽん(33歳) |
私の場合、主さんとは逆で
仕事をしてる間は普通の同僚としての付き合いだった人が、仕事を離れてから友達になることが多いです。
プライベートと仕事を分けたい気持ちが強いんだと思います。
ママ友もいい人でも子供の友達のママと思うと一線を引いてしまいます。
色んなスタイルがあるので自分が良いと思ってたらそれでいいし、もしなんか違うな?と思うなら自分からコンタクトを取ってみては?
2015.6.29 11:43 5
|
のんの(秘密) |
連絡は取らなくなりますけど、わざわざアドレス消したりはしないです。面倒なのでー。
なのでリセットというか、疎遠、ですね。
2015.6.29 11:50 16
|
虹(29歳) |
人間関係をリセットとはどう言うことだろう?と思いながら、読みました。
環境が変われば、連絡を取らなくなってしまう人はいます。でも
それをリセットと言うのですか?
なんだか、悲しい例え方ですね。
2015.6.29 15:07 17
|
窓拭き(38歳) |
リセットという言葉の使い方が違う様な気もしますが・・・。
連絡をとらなくなっても別にどうってことないのなら、アナタにとってもそれだけの人だったということではないでしょうか?
自分にとって、かけがえのない人、大事にしたい関係であれば繋がりを切りたくないと思うものかと。
また、本当に縁のある人ならば何年も会わなくても繋がりが切れることはないと思います。私の場合はそうです。
この人とは、永くお付き合いしたいな。と思う人にあったことはないのですか?
2015.6.29 20:57 3
|
まあこ(秘密) |
ちょっと質問の答えとは違うかもしれませんが、ふ、と思いました。自分から連絡しない人に限って『連絡がこないのは、その程度の友達』って言いませんか。
いつも受け身で、いつも『所詮あの人は連絡くれないし、その程度~』みたいな言い方してる気がして、いつも疑問でした。
主さんが、リセットすることで満足なら、それでいいとおもいます。でももし、連絡が来たら繋がっているわけですよね?
それって、連絡を密かに待ってる節がありませんか?
寂しいのかな?誰かに必要とされたいけどプライドか何かが邪魔をしてそれを素直に表に出せないのかな?と、本当にただの憶測ですがそうおもってしまいました。
だって、もし寂しくないなら、満足なら、こんな質問しませんよね?
ちなみに、この流れだと、すごーく嫌味くさくなりますが、私はママ友でも職場の知人でも、こちらから特に連絡をせずとも、むこうからプライベートの誘いがあることが非常に多く、付き合いが深くなります。
リセットしようと思ったことはないですが、あまりにたくさんの友達と会う予定が入ると、苦痛です。
基本的にインドアなので、たまにはゆったり家に居たくなります。
リセットという呼び方では考えたことないですが、今月は誘いを断る勇気をもとう!と月はじめに目標をたてることもあります。
自ら関係をたちきろうと思ったのは、人生で三人くらいです。いずれも人間として信用できなくなったとか、そのレベルです。
なんだか挑戦的な文章になってしまいました、すみません。
主さんに対する批判、反論ではありません。リセットするって表現に、興味が沸いただけです。
2015.6.30 00:46 5
|
ゆいな(29歳) |
自身の場合ですが、その時仲が良くても縁が切れる人もいれば残る人もいます。
ただ主さんみたいに受け身ばかりって事はないです。
誘い誘われしてたらそこまで全部切れるという事はないですね。
主さんの場合、自分からは誘わないんだから自らリセットしてるようなものですよね。
それで本人がよしとしてるならいいと思うし、寂しいと思うなら自分からも誘った方が関係は続きやすいですよ。
ちなみに個人では繋がってますが、辞めた後に職場に顔を出すとかはした事ありません。
2015.6.30 07:07 2
|
匿名(35歳) |
リセットというよりフェイドアウトというかんじかな。
今までの職場の同僚で、つきあいのある人はいないです。
気の合う人がいたら仲良くしたい気持ちはあるのですが。
2015.7.2 09:53 0
|
りん(秘密) |
ご自分でそうしているなら別にかまわないのでは?
逆にそうされて悩むっていうなら話は別ですが。
それから自分の事情で辞めた職場に普通は行きませんよ。
たまにそういう方がいますが、正直よく来れるなと思います。
2015.7.2 13:06 2
|
自分で(秘密) |
関連記事
-
人工授精後、リセットまでの期間が21日かかることも。こんなに長いものですか?
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 Vol.3 「自分よりひと足早く妊娠した友人との付き合いについて。普段はとっても仲良しなのに友人の妊娠を素直に喜べない…。」
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
「子どもできた?」と 会うたびに聞いてくる人、 どう思いますか?
コラム 不妊治療
-
治療に行き詰まった人、進む道がわからなくなった人へのメッセージ「選択に迷った時の決断」
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。