夫に内緒でピルを飲みたい
2015.6.30 11:35 3 11
|
質問者: よしこさんさん(33歳) |
現在私たち夫婦の間には3歳の子供がいます。
私は、ここ数年散々考え込み、さまざまな理由から、子供は今の子一人だけで十分だと考えていますが、夫は子どもは二人いて当たり前という考えなので、夫婦で意見が分かれています。
夫は二人目をどうしても欲しいというよりは、世間的に一人っ子はないだろう、せめて一家庭に子供は二人以上だという感覚で、二人目が欲しいようです。
私も以前は夫と同じような感覚でしたが、周囲が二人以上産んでいるからと、自分も回りに合わせて二人目を作るのはおかしいと気づき、それ以来二人目は本心から自分が欲しい・また育児したいと思わない限りは作らないのが良いと自分で結論付けました。
そして現在、子供は幼稚園に入りましたが、私は未だにまた子供を授かりたいという気持ちにはならないままです。
家計の手助けのために早く働きたい、自由になりたいという気持ちの方が強いです。
母親がこのような気持ちの中、妊娠してしまっては不本意なので、行為の際は避妊をしたいのですが、夫に反対されます。
そこで夫には内緒でピルを服用しようかと考えているのですが、婦人科外来でピルを処方してもらう際は、保険は効かないと考えていいのですか?
というのも、私は働いていないので、夫の扶養に入っているのですが、保険証の提示を通して夫に婦人科に行ったことが露呈してしまわないかが気になりました。
無知でお恥ずかしいのですが、要は私が婦人科で診察を受けたことさえバレなければ問題ないのですが、その点だけがわからなかったので、どなたか教えていただけるとありがたいです。
また、夫に秘密を作ってしまうことで、後々罪悪感を感じてしまわないか少し躊躇しているところもあります。
どなたか、アドバイスも併せて良い解決法はないでしょうか。
回答一覧
ご主人との意見の違いについては触れず、ピルの件ですが…
大学生の頃、生理痛軽減の為にピルを飲んでました。
都内の婦人科で、月に2000円でした。
自費でも安いところは1500〜2000円で済みますよ。
最初は1ヶ月分でしたが、何度か通ううちに最大6カ月分もらうことができました。
ご主人はサラリーマンですか?
うちは年に一度くらい、ハガキで医療費のお知らせ?のようなものが届きます。
でも剥がすタイプのものなので、誰にも見られることはないです。
主さんのお宅にそのようなハガキ等が来てなければバレる心配はないと思います。
ご主人との意見の相違も解決に向かうといいですね…。
参考までに。
2015.6.30 11:58 5
|
オズ(29歳) |
保険証をつかえばいつ誰が何処の病院に通ったかと言う情報が旦那さんの会社を通して旦那さんの手元に渡ると思います。
ピルは保険が利かない薬だとしても、ピルを処方して貰うのに診察等すると思います。
その診察も全て自費で払うとすれば保険証の提示をせずに治療出来る病院も有ると思いますが1回何万もの請求が来ると思います。
なので言葉は悪いかもしれませんが旦那様を騙す形なら生理が不規則で治療が必要だとか治療の為に暫く婦人科に通う事になったとかそう言う方が良いのでは無いでしょうか?
罪悪感は感じるでしょうけど望まない子供を身篭るより良いと思います。
2015.6.30 12:08 46
|
卑弥呼(秘密) |
バレますよ。
半年に1度かな?
健保組合から何月何日どこの病院に行ったかまとめて通知がきます。
保険証の不正使用がないか確認の為に。
ご自宅に郵送されてくるか、職場で配られるかはその健保によって違います。
主さん見たことないならご主人は職場で配られてる可能性高そうですね。
2015.6.30 12:27 8
|
通りすがり(36歳) |
自費診療でも保険証の提示はしなければいけないはずですよ。
定期検診とか、ガン検診とかなんでも理由はつけれると思います。
2015.6.30 12:45 6
|
晴れ(35歳) |
ピルを飲み始めたら
旦那さんからしたら子作りしているのに
子供がいつまでたっても出来ない、
不妊治療しろなど言われる可能性はないでしょうか?
ましてや旦那さんが検査しに行く、二人で検査しに行くとか等の方向になったら
バレるかもしれないし喧嘩になりませんか?
ピルは1ヶ月1.2回通うことに
なるので保険云々は病院に聞いた方が良いかと思います。
2015.6.30 13:55 19
|
あか(28歳) |
手元に来る場合もありますが、うちの会社では個人がネットで確認するようになってるのでわざわざ文書になってたりしてません。
旦那もいちいち確認してません。
こんな会社もあります。
2015.6.30 14:40 6
|
とくめい(秘密) |
バレると思います。
他の方が書かれてるように、通知が来ます。
病院名まで分かるかどうかは、会社によるかもしれませんが…
他の科を受診したと誤魔化したしても、ずっと嘘をつき続けないといけませんよ。
こっそりピルを飲むとして、これから10年近く、子どもが望めなくなる年齢まで誤魔化し続けるのですか?
旦那さんは何も知らず、妊娠を楽しみに待ち続けるのに。
もしバレたときは夫婦の危機だと思います。
私が夫だったら、妻がそんな嘘ついてたら、もう信用できなくなります。
しっかり話し合った方がいいと思います。
2015.6.30 14:53 31
|
かずのこ(33歳) |
うちは国保ですが、一定の間隔でハガキの通知が来ます。
どこの病院に誰が行き、総額いくら(10割負担の場合)だったか。
薬や診察の内容まではわかりません。
ただ、家族計画の事で嘘をつき続けるのはやめた方がいいと思います。
これが男女逆で、女性が望んでいるのに産めなくなるまで男性が内緒で避妊し続けていた…なんて事になると、離婚問題になりませんかね。
ご主人が希望している以上、とことんぶつかって話し合わないと。
何かの拍子にピルがバレたり、不妊治療を勧められて一緒に受診しよう、となったらごまかし切れるんでしょうか?
2015.6.30 15:20 10
|
でこたん(35歳) |
ピルの効能、副作用、その他影響をよく勉強してください。
そのうえで、
個人輸入でピルを購入すれば保険は使えないし、一切記録はご主人側には公開されません。あくまで個人的な買い物ですから。
しかし、まずは最初に受診したほうがいいですよ。
処方してもらうかどうかは別として
今の自分の体がどういう状態なのかを医師に診てもらって、ピルを飲んでも問題ないかを診断してもらってください。
産婦人科に1回行っただけで、ピルを飲んでる!とはなりません。
「ちょっと生理不順があったからみてもらったの」とでも言えばいいです。
貴方がもう一人欲しいと思えるまではピルを飲むのはいいと思います。
子供はお互いの同意の上で望むべき。飲みながらご主人を説得するもアリだし
自分が本当に欲しくないのかをよく考える時期とすればいいでしょう。
30代も半ば、毎月ただ漫然と良い卵子を捨てていくのはもったいないです。
少しでも良い卵子を欲しいと思える時まで温存しておけるのがピルです。
お子さんがもう少し育ち、兄弟を欲しがったり、育児が少し楽になったらほしいと思う日が来るかもしれません。
その時のために卵子を取っておくためにはピルは有効と思います。
やめればすぐに妊娠できるようになるがピルです。
妊娠は強要するものではないし、ご主人が一方的に望むのは間違っています。
お互いの納得が得られるまでピル飲むのは悪い事じゃないと思います。
何となくとか、世間がそうだからで子供を作るべきではないのです。
ご主人がなぜ二人目が欲しいのか、そのために育児や教育資金をどう考えているのかなども納得するまで話し合ったほうがいいです。
その間は卵子を温存ですよ。排卵には毎回数十個の卵細胞が使われ、そのうち良いものを1個排卵し、ほかは捨ててしまうのです。もったいないですからね。
私は個人輸入で生理調整のために購入し必要の応じて飲んでいますが今まで不具合も、効果がなかったこともありません。でも自己責任ですからね、書籍や説明書や記事はありますからよく読んで服用してください。
2015.6.30 19:00 8
|
しあん(40歳) |
横ですが。。。
私の記憶が正しければ、卵子というのは生まれてから(生理がない年齢から)減り続けるもので、ピルで排卵を抑えても体の中に卵子が吸収されていくので数は減っていくと思うのですが。
体が年をとれば卵子の質は落ちますし、33歳でピルを飲み始めたからって、40歳でピルを辞めたときに33歳の若さの卵子が排卵される、なんてことはあり得ないと思うのですが。。。
主さんは、ご主人が休日や長期休暇中も確実にピルを正しく飲めるのでしょうか?
ピルは正しく飲めば高い避妊効果がありますが、正しく飲めなかったために望まない妊娠する人も結構いると聞きましたよ。
どうしても子供が欲しくないのなら、今すぐに働き始めるなどして、子供よりも主さんが働いた方が良い生活ができる、とご主人に思わせるように努力してみては?
2015.7.1 01:52 14
|
みと(36歳) |
みなさんどうもありがとうございました。スレ主です。
やはり保険証を通してバレるんですね。
夫の職場に、年に数回そういった医療機関を受診した旨の通知が届くようなのですが、それを夫がたまに持って帰ってくるので、存在は知っていました。
ですが、私も無知でお恥ずかしいのですが、ピル処方の際に様々な検査(?)を受けなければならないことは全く知らなかったです。
そちらの方の診察料はさすがに自己負担ではキツイし、そこまでして夫にウソを貫き通すよりも、もう一度しっかり話し合った方がいいですね、やっぱり……。
子供の件の他にも、夫との間にいろいろと抱え込んでいる悩みが多くあり、気が滅入っております。
解決策が見えない面倒な話し合いを避け、安易な方に流れて行ってしまうところでした。
もう少し話し合ってみようと思います。
ありがとうございました。
2015.7.1 09:57 2
|
よしこさん(33歳) |
関連記事
-
夫婦二人きりの人生でいい!と思ったことはありませんか?
コラム 不妊治療
-
春、新しいこと始めよう~IVFのこと、よく知りたいなら二人で説明会に出かけよう!~
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
-
夫婦二人で歩んだ不妊治療の先に届いた妊活11年目の吉報 妊娠しやすい体づくりにサプリメントを活用!
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。