PTAと子供の成績
2015.7.2 20:56 1 10
|
質問者: やよいさん(35歳) |
子供の学校でPTAの役員や部長をやると、子供の成績や内申を甘くつけてくれると言うのですが、本当なのでしょうか?
正直そんなこと信じられません。私は今期初めてPTAをやっていますが、それ目当てでなったわけではないですし、そんなことで差別されても、申し訳ないなーっておもいます。
そのようなことは本当に、あるんですか?
回答一覧
現役小学校教諭です。
成績を甘く何てことは、ありえません。
内申(小学校では、どこもおそらく要録のこと)も、厳密につきます。
PTA活動は、私もしますが、あくまでボランティアですよ。
2015.7.2 22:29 17
|
うるる(39歳) |
まさか今の時代ではありえないと思います。
PTAやらなくても先生にヒイキ点つけられる子はいるかも?だけど。
私の甥っ子は水泳選手だったので体育は満点評価額の10だったそう。
姪っ子は家庭科の授業で他の子に編み物を教えていたら5評価の満点だったそう。
先生は役員だからって媚びないと思います。
幼稚園くらいなら、他の子よりもかまってもらえるかも?
2015.7.2 22:31 9
|
ありえなーい(32歳) |
兄が小・中学校でPTA会長しでしたが甥っ子の成績悪かったですよ〜。良かったのは体育だけ。デマだと思います。
ただ、そういう役員をやる人ってしっかりしている人が多いので家庭環境が整っておりお子さんも出来が良いのではないですか。
2015.7.2 22:49 7
|
匿名(37歳) |
絶対にないとは言い切れないと思います。
PTAがなかなか決まらない場合、先生がお願いする学校もあります。
私の子が通う学校は、立候補が基本でくじなどは禁止されています(理由は不明)。
なので、どうしても決まらない場合は学校の先生がお願いして回っています。
断られ続けた中で「いいですよ」と承諾してくれる親御さんがいたら、その子の査定が甘くなってしまう事はあると思います。
先生だって「人」ですから。
でもこれはPTAに限らない話ですよね。
私が子供の頃も、今も、先生の依怙贔屓ってかなりありますから。
2015.7.3 03:12 8
|
ねこ(41歳) |
成績はあり得ないと思います。
ただ、学芸会で歌う場所が真ん中だとか、運動会のダンスが見やすいポジションだとか、ちょっとした優遇はあるかと思います。クラス役員レベルはあまりないけど、本部役員に多少の優遇があるような。
本部役員は本当に大変なお仕事を引き受けてくれているので、一般保護者から見ても優遇は納得です。
2015.7.3 09:24 7
|
ひまわり(39歳) |
父がPTAの会長やってましたけど私の成績は至ってフツーでしたよ(笑)
中学でも役員やってましたが同様です。
役員をやったら成績を甘くつけてくれるというママ友さんの発想すごいですね。普通に考えたらあり得るわけないのに。
2015.7.3 09:31 6
|
ばいきんまん(30歳) |
公立はしりませんが、私立は多少あるみたいですよ。情報も教えてもらいやすいです。成績というより指定校推薦のこととか、その他。
親がアプローチしなければ特に何もないですが。
2015.7.3 13:01 1
|
んー(秘密) |
ないこともないのですね。
子供へのえこひいきを期待して、PTAを引き受ける人がまわりにいます。
結構そんな人が多いのかな?と気になりました。
2015.7.5 02:23 0
|
やよい(35歳) |
ないこともないんですね。
そういうことを言うママ友は、子供へのえこひいきを期待してpta引き受けたのかなー?なんて邪推してしまいました。
2015.7.5 02:39 1
|
やよい(35歳) |
成績のえこひいきというか、情報収集のためですよ。先生と話す機会も多くなるので。
私の親も現在pta副、その他の保護者との関わりもありましたが、半分くらいは子供のため、半分はさせられ、小数で本当に子供たちのためを思って、こんな構成ですね。
まだ小学生ならあんまり関係ないかもしれませんが、私立ではよくあることです。
2015.7.5 10:25 0
|
んー(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。