浮かれた気持・・出産前からベビー服、早い?
2015.7.4 14:15 0 18
|
質問者: ドトールさん(34歳) |
ちょうど夏物がセールになるので、ベビー服を何か
購入してみようか・・・、と来年のものにはなりますが見に行ってみたいと旦那に電話で話していました。
デパートならどこでも入っているような海外ブランドで、
可愛いなと思えるものがいくつかあったので旦那に
話すと「高い!」と・・・。
具体的には半袖のボディ?がセールで3千~4千円位の
もの(サイズ12M)などです。長袖ロンパース型も冬用に買ってもいいかと思いました。
が、「4千円稼ぐのにどれだけか…」とも言われました。一つくらいならいいけどいくつもはいらないだろと。
それを言われいらっっとしてしまい、黙り気味になったので
旦那も言い過ぎた?のか察して色々フォロー(第一子だから全然実感がないから、産まれたらでいいのでは?また産まれたらいくらでもジジババ達が買ってくれるから、俺ももしかしたら見たら見たで全部買うかも、等)してくれましたが話したくなくなり電話を切りました。
確かに、自分は安定期過ぎてもいまいち実感が無く、
出産したら自分の時間が無くなる、ちゃんと育児をできるのかなどそういう事ばかり心配していたのですが、
胎動も激しくなり、徐々に母性??が目覚め始めたのか
何か買ってあげておきたいな・・と初めて思ったのです。
ちょっとだけ浮かれたみたいな感じもありますが・・・。
が、それをへし折られたみたいですごく落ち込んでいます。
それといかにも自分が養ってやってる発言に思えてちょっといらいらしてしまいました(私もパート程度ですが給与はあるので)
旦那は別にケチでは無く、私や自分の服もお金を結構かけるタイプです。
自分たちのTシャツに1万超えするものを買ったりするし私の服はいっときは買わないから別にいいじゃんと思ってしまいました。
ただ、旦那の言っていることも正論ですし(小さい自営ですが体力仕事もあり激務)わざわざセールものを買わなくても正規でその時に欲しいものを買えばいい、と。
ちなみに、ある程度の肌着類やチャイルドシートなど他にも色々義理姉から貸してもらっています。他に必要なものは母と買いにいくと思います。
ちょっと私が行き過ぎてしまっていますか?なんだかマタニティブルーも入っているかもしれません。
何か助言等ありましたらよろしくお願いします。
回答一覧
んーと、とりあえずいろいろ長いスレですが…。来年のものをセールだから今買うのは得策じゃないです。
おそらく1歳でボディは子供によって動き回るとかで着せにくいかもしれません。サイズも12Mと書かれてても成長の度合いで変わってきます。
ロンパースも単品で見ると可愛いけど、立つようになるともっと可愛い服を着せたくなってきて、そうすると無地が響かないで着せやすかったり…上下分かれてる方が着せやすいと親が感じてくるかもしれませんし、それぞれなのでまだ子育てが実際始まってないなかで来年の服を買うのはやめた方が無難。
子供の服はワンシーズンしか着られない上にどんどん汚されていくので、自分達の服に一万とは価値が変わってくると思います。
2015.7.4 14:39 68
|
とくめい(秘密) |
旦那さんのいい分すごく分かりますよー!
確かにセールですけど4000円程…しかも子供は成長早いから1シーズンでサイズアウト。大人の服の値段とはまた違いますからねー。大人は長く着れるけど子供は絶対的に無理なので(^_^;)
1着2着あってもいいけどお祖父さんやお祖母さんが買ってくれたり出産祝いで頂いたりするのでなるべくお金はかけずに!のがいいですよ♪
私、一歳になる娘がいますがほとんどお下がり貰ったりしてます。服に限らず…
絶対色んな事でお金かかってくるので今は貯めておいたがいいですよー!
それにまだ産まれてないのでね(^_^;)私死産経験したので怖くて最小限の用意しか出来ませんでした。怖がらすつもりはないので(>_<)
2015.7.4 15:21 23
|
ちび子(30歳) |
とくめい さん
早速お返事ありがとうございました。
愚痴まじりになってしまったので余計な事をかきこみすぎたかもしれませんね。すみませんでした。
サイズの参考になる情報等ありがとうございました!
2015.7.4 15:35 2
|
主です(34歳) |
極端な話、肌着でさえ生まれてからでも間に合います。
ましてや来年の服なんて、来年になったら着せたい服が新たに出てきますよ。
それにベビー服のセールは1年に一度ではありません。
余談ですが、死産経験者です。
色々なものを揃えた後でした。
退院して家に帰った時、ベビー用品は揃っているのに使う赤ちゃんがいないことが本当に辛かったです。
そのせいで、息子を妊娠した時は生まれるまで何ひとつ揃えませんでした。
ってそれが正解でした。生まれた後に抱っこ紐もベビーカーも新作が出たので。
2015.7.4 15:37 32
|
何があるかわからない(秘密) |
電話でのやり取りでしたね。もしかしたら、ものすごーく悪いタイミングで掛けてしまったのかもしれません。かわいいお洋服が並んでて、来年はこういう服が着れるんだーと買いたくなる気持ちも出てきますね。一緒に行っていれば、ご主人にも気持ちが伝わったかもしれませんよ。
産まれる前から、ベビー服を買い込むのはおすすめできません。初めてのお子さんなら、お祝いもありますよ。成長に合わせて買うほうが無駄がありません。
2015.7.4 15:53 8
|
ねこ(41歳) |
どうせすぐ着れなくなるので旦那さんの言う通り1着はいいもの買ったとしてもそれ以外は買わなくてもいいと思います。
むしろ私はお下がりをもらってこんなに助かったと思った事はありませんでした。
ホントすぐ着れなくなり西◯屋の価格でさえ躊躇してしまうくらい早いです。
自分達は1万円の…って自己管理が出来てないせいで着れなくなる可能性はあっても赤ちゃんは成長なのでそこ一緒にするのはちょっと違うと思います。
これはいいと思った1、2着かしばらくは使える物にお金かけた方がいいですよ。
思った以上にお金がかかってくるとああこれにここまでかけなくてよかったなぁ、失敗したなぁと思う事も出てくるかと。
それにお子さんの装飾品でそういう高いものを買ってしまうと普段ホントに安い物を買えなくなる方向(なんとなく許せなくて)にもいくかもしれません。
どうしても買いたいならあなたのお小遣いかお給料で買われたらいいと思います。
2015.7.4 15:54 26
|
まゆみ(35歳) |
34週目であと1ヶ月前後で出産する予定の者です。
私はフィーバーしたい気持ちを抑え、服に関しては新生児期の最低限のものだけ現在用意してます。
ブランドではない普段使い用新生児用肌着を6セット程、後は退院時用の服(ファミリア)を1セット。新生児用はすぐサイズアウトするらしいのと夏なのですぐ乾くと聞いたため、これでとりあえずは十分かなと思っています。後は成長に合わせ適宜買う予定です。
先回りして大きいのを買ったところでその季節の頃にどれくらいのサイズになっているかも予想がつかないので、新生児用だけに止めています。あとその時その時に楽しみは取っておきたいのもあります。既に買ってしまっているからもう無駄には買えないというのもなんだか寂しいですしね。
2015.7.4 17:02 8
|
立夏(秘密) |
無駄になる可能性が高いから止めた方が良いと思います。
子どもの成長って、ほんと個人差ありますよ。
来年の夏に12Mの服が合うかどうか分からないし、他の方も書いているように動き方によってどんなタイプの服が便利なのか、も実際に育児してみないと分からないです。
男性には子供服の高さは理解できないと思いますよ。
だから別に、ご主人が主さんの気持ちをへし折ったとか、そんな大袈裟なものでも何でもないと思います。気にし過ぎです。
それに、セールで3千~4千円もする服よりも、気兼ねなく洗濯できてすぐサイズアウトしちゃっても平気な服の方が実際には何倍も重宝するものです。ま、お気持ち分からなくもないですけどね。
2015.7.4 17:44 24
|
早い、というか(40歳) |
マタニティーブルーではなくて、マタニティーハイになってるんだと思います。
2015.7.4 18:12 67
|
それは(秘密) |
海外ブランドのものよりも
日本製で肩口にスナップがついているTシャツの方が着せやすく実用的です。
12Mの長袖ロンパースはまず着ないと思います。半年くらいで寝返りしだして1歳前だと歩き始める子もいます。
お着替えにじっと寝転んでいてくれるのは難しいです。
色々買いたくなる気持ち
とってもよくわかります。
実際私は買いまくりましたが着なかったものがたくさんありました。
2015.7.4 18:24 10
|
匿名(34歳) |
12Mって事はだいたい1歳児用ですよね?
おそらく、もうロンパースやボディスーツよりもセパレートの服の方が着せやすいし、オムツ替えも楽ですよ。
オムツもパンツ型になってたりしたら、圧倒的に立たせて替えた方が楽ですし、セパレートの服の方が可愛いのたくさんありますから。
ですが、買ってあげたい気持ちはわかります。
私は50~60のお出かけ用のロンパースを買ってあげました。
が、赤ちゃんの成長は本当に早くて、数回着せたらすぐにサイズアウトしてしまいました(笑)
2015.7.4 23:25 10
|
えっと(秘密) |
私なら自分の稼ぎから好きなだけ買います。
実際10万までは良しと決め可愛い産着や小さな靴下、オーガニックのタオル類、メリーなどデパートで買いまくり、産休に入ってから出産まではネットであれもこれもとポチポチしていました。
確かに不要品も有りましたが一生に何度もないイベントごとなのでテンションあげて楽しめましたよ。
別にマタニティーハイで良いと思います。
出産頑張ってください。
2015.7.4 23:46 11
|
ミラノサンドA(秘密) |
旦那さんが冷静な人でよかったですね。
他の方もおっしゃる通り、サイズや素材など今決めない方がいいと思います。
今はかわいいだけで選びがちですが、実際子育てを始めると選ぶポイントが変わってきますよ。
バーゲンは来年もありますから。
どうしても欲しいなら自分のお金で記念として変われたらいかがですか?
私も妊娠中に記念として買いましたよ。
結局、妊婦中の思い出に着せずにとってあります。
着せてもよかったんですが、明らかに実用的ではなかったのと自分のお腹の中にいた赤ちゃんとの思い出のような気がして‥
マタニティーブルーというのは??でした。
マタニティーハイの間違いですか?
2015.7.5 01:20 22
|
やまは(39歳) |
分かります。
私もそういう気持ちになった経験があります。
私の場合は義姉の子のお下がりで全て済ませようとした旦那に、初めての子で選び揃えてあげたいという母心をへし折られた気になりました。
数着ぐらい主さんの思うようにして下さい。
仮に着なかったとしても、それもトホホな笑い話になるいい思い出ですよ。
それに買わなかった事に後悔するかもしれませんし。
あとマタニティハイですか?という突っ込みは嫌みですよ。
些細な事で落ち込むのはマタニティーブルーかも知れないじゃないですか。
ハイだとしても人に迷惑かけてないのなら結構だと思います。
元気な赤ちゃん誕生されますように。
2015.7.5 13:25 10
|
レインブーツ(41歳) |
マタニティーハイでもいいでしょ。
お金に余裕があるなら購入。
無駄になってもいいと思うなら別にいいんじゃないですか。
余裕あるなら、妊娠生活楽しんで、たくさん買ってわくわくして下さい。
2015.7.5 20:12 12
|
たくさん買えば?(36歳) |
同じようにワクワクしてくれなかったことが不満なのでは?
うちもよくあります。
夫はクールなのです。
旦那さん悪かったなと思っているようなので許してあげてー。
ここからは実際の話ですが半年後〜1年後の服はたくさんお祝いでもらいます。
70、80のサイズですね。
特に80は充実するので足りない物を買い足すぐらいでした。
来年の夏用でしたらバーゲンで買わずにお祝いを待ってもいいかもしれません。
私は産前には退院用・初宮参り用の刺繍の入った真っ白の服と、ともう1着だけ気に入ったものを買いました。
白じゃない方は一ヶ月後に病院に行く時や友達が会いにきてくれた時に着せました。
(真っ白だと気合いが入りすぎな感じですし、可愛いお出かけ着が一着意外と必要)
産むまでは部屋にかけて眺めていましたし、成長した今もその二着だけは思い出にとっています。
最初の衣装を主さんが本当に気に入った物を選ぶものいいものですよ。
二着だけならバーゲンじゃなくても心が痛まないですし。
2015.7.6 10:19 3
|
トマト(42歳) |
うちの子は今月1歳になるのですが、体が大きくて、頂いた18Mの服でも小さいと思うときがあります。
そして、たとえば同じ90センチ用でも、上は着れても下が履けない…などもあります。体格は個々それぞれ。うちの子は太ももがかなり太くて。
そして生後3ヶ月で寝返りしてから、動きが激しいのと仰向けが嫌いなせいで、とてもロンパースは着せられません。着せやすいロンパースやセパレートです。先に買ってしまったロンパースが無駄になりました。
マタニティーハイで買うのも幸せな時間なので良いと思うのですが、着れなかったら勿体ないので、旦那様の言うように記念に1着というのがオススメです。
出産祝いや節句の祝いなどで服を貰うことも多いと思います。
私は赤ちゃんはサイズアウトが早いので、普段着は自分で安いもの(GAPやUNIQLOなど)を買い、外出するときにはお祝いで頂いたものを使うことが多いです(笑)。もちろん、気に入ったものがあれば買いますが、何しろ汚すしサイズアウトも早いので慎重になりますね。
主さんの旦那様は私には羨ましいです。うちの旦那は常に子供ハイで、すぐに子供の服やおもちゃを買いたがります。勿体ないでしょ!4000円稼ぐのにだって結構労力いるでしょ!なんてこと私も言ってますね(笑)。
2015.7.7 12:24 5
|
ようこ(34歳) |
私は最初の子が流産だったので、次に授かった時はなかなか揃えれませんでした。
でも出産後には、買いたい物は先の服であろうが即買いしてましたよ。
私もラルフとかの長袖ロンパース12M買いましたが、うちの子が大きいのか、服が小さめだったのか、6ヶ月で数回着て終りました。
主さんも収入があるなら気にせずに買っちゃえばいいんじゃないでしょうか?
ブランドの服だと、多少着てても売れますし。
2015.7.8 10:23 1
|
にじいろ(40歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。