HOME > 質問広場 > くらし > 周りに合わせるべきでしょうか?

周りに合わせるべきでしょうか?

2015.7.29 12:17    0 13

質問者: 傘さん(秘密)

地方都市の田舎に住んでます。
子育てママは100%近く車を使用されてます。今までは電動自転車で頑張ってきましたが、子供が幼稚園に入りそうも言ってられなくなってきました。


手取り年収400万で車2台所有していいものか悩みます。
車の為に働かなきゃいけなくなるのも憂鬱です。
持病があり仕事は何でもいい訳じゃないです。ブランクも8年くらいあります。ペーパーで運転する自信もありません。
やはり子供のために生活を変えるべきでしょうか?車を持つメリットも教えてください。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

今迄、不自由が無かったのでしたら電動自転車でも良くないですか?
地方都市の田舎とありますが、電車やバスがあり、自転車で買い物にも行けたら車は、いらないのでは?
うちは、田舎ですから車が絶対になければなりません。
バスも電車も不便な場所ですから。
車は、お金がとてもかかります。
ローンを組むとか、ガソリン、車検、税金など。
まだ、お子さんが小さいですしもう少し今のままでも大丈夫だとは思います。

2015.7.29 13:36 17

たま(40歳)

同じく地方都市に住んでます。

まず働きたいと思ったときに、この辺では自家用車がないと通勤が難しいです。また、子育て中のパート仲間は、子供の送り迎えも通勤時に車でしてることが多いです。
パート仲間は、半分くらいは車1台持ちで、旦那さんが社用車や自転車やバスで通勤し、車は奥さんが常に使うという方法を取ってます。
残り半分は、二台持ちです。
ご主人を職場まで送り迎えして、昼間は奥さんが車を使ってるという人もいます。

子供が大きくなるにつれて、送り迎えの機会はどんどん増えるので、車がないと不便なのは確実だと思います。

ペーパーであること、仕事のブランクがあることは、いずれ直面する可能性の高い問題なので、なるべく若いうちに克服しておいた方が、身のためだと思います。

休日など利用し、ご主人に助手席に乗ってもらって、運転にまず慣れるのが、先決かと思います。
(教習所でもペーパードライバー講習やってます)

車の購入はさておき、仕事再開についても、前向きに検討してみたらいいと思います。
(ハロワでも、ブランクある人の職業相談などやってます)

地方では、車を自由に使えて行動範囲が広がることでのメリットがかなり大きいのは確かですので(特に子供がいてママ同士の付き合いがあったりするとなおさら)、車を使うことを、もっと前向きに捉えていけばいいのではないかと思います。

2015.7.29 14:18 8

とろけるピザ(41歳)

年間何日「車があれば」と思いますか?
年間何日「タクシー」を使いますか?

車を所有すれば車代はもとより、保険、ガソリン、メンテ代、駐車場代その他維持費、いくらかかるでしょうか?

その費用よりもタクシー代のほうが安いなら車を所有するメリットはないと思います。
子供の何のために車が必要ですか?
車がないせいでどんなデメリットが子供にあるでしょうか?
タクシーではダメな理由も考えてみてください。

うちは子供が一人の間は運転はしませんでした。
自転車で何とかなったと言うのもありますが
もともと運転は好きではないので。
しかし二人目が生まれて上の子を連れて病院などに行く際にやはり車という囲いごと移動できるのは楽ということで車を使うようになりました。
当時ペーパー歴8年だったのでしばらくは練習を重ねました。

今を逃したら二度と車が持てないわけでもないです。
じっくり考えてからでもいいのではないですか?

2015.7.29 14:27 8

たまご(42歳)

なぜ周りに合わせる必要があるのでしょうか?
今まで電動自転車でやってきて、不便を感じないのなら車はいらない。不便なら車を買うしかない。それだけの話です。
みんな車を持っているから買わなくちゃーと思う必要はないと思います。

2015.7.29 14:29 24

ニコ(29歳)

田舎育ちですが、父が車を使っていたので普段はタクシーで生活していました。

病院とか、習い事とか。母は運転もできましたが、2台所有するとお金がかかるからと言っていました。自分が所帯を持って計算してみると確かに!うちは一台ですが、それでもタクシーの方が安いです。

うちの場合、夫が車を使っていないので自由に車を使えます。
そりゃあ便利ですよ〜。子どもが愚図った時はドライブに行けますし、雨の日や暑い日寒い日の送り迎えは楽です。買い物をたくさんしたって載せて帰れるし。何より自由です。ただ、2台所有しなければならないとしたら、ちょっと悩むと思います。生活を犠牲にしてまで必要なものなのか、微妙です。

2015.7.29 15:38 3

たまこ(37歳)

ん?「幼稚園に入りそうも言ってられなくなりました」という事は、主さん自身が不便さを感じて車を購入したいという事ではないのですか?周りがみんな持ってるから合わせる、というのは無意味だと思います。自分に必要かどうか、ですよ。

田舎なら車があると便利というか、車があるのが普通っていう感覚だと思います。私もそこそこ田舎に住んでますから、車を奪われると外出も大変だし最寄のコンビニまで徒歩30分です。子供の習い事など考えると、車がないとどうにもなりません。
メリットは主さん自身が分かるんじゃないですか?どこへ行くにも自転車で頑張れるなら、維持費のかかる車は不要だと思いますよ。

ただ、持病があってあまり働けないという事であればこの先自転車では体力的にどうなんでしょう?田舎で、暑くても寒くてもどこへ行くにも自転車というのは過酷な気がしますが。普段はあまり出かけないのかな?
既に1台所有(旦那さんの通勤用と仮定)しているのなら、旦那様に自転車や交通機関を利用してもらって主さんが車を使うのはどうでしょうか。その上で、旦那さんが不便を感じるのなら2台目を検討してみてもいいかと思います。

2015.7.29 16:29 17

スッパマン(38歳)

田舎だと車がないと不便ですよね。

私の地域では、車一台で旦那さんという家庭は滅多にいません。
逆に一台しかない方を見ると、お金に相当困ってるのか、免許を取れないなにか何かあるのか・・・
などなど噂されます。
そのくらい車がないと不便なところなのですが。


私も思いますが、タクシーは結構お金かかるように見えますが、維持費、ガソリン代、車検、保険など考えたら安いですよ。
ですが、一度車を手にすると、こんなに世界広がるんだと思いますよ。

年収400万あるのなら、中古の軽自動車購入できますよ。

車のために節約生活するのも楽しいかもしれませんね。

持病があるとのことで、車があった方が病院へも通いやすいのでは?
お仕事もゆる~い会社さんを見つけたら、車で通えますし、いいことだらけだと思いますよ~。

2015.7.30 08:43 0

コットン(33歳)

主です。
どうして合わせないといけないと思ったかはクラス全員でどこかに行こうとか計画があがるようになりました。当然車がないと行けない場所ばかりです。暮らすだけなら自転車でも問題なかったんですが、不便でも私だけが我慢するのは別に構わなかったので子供に悪影響がもしあったらいけないなとコットンさんがおっしゃるようになかにはよっぽど貧乏なのかと思われてる人もいるかもです。


運転に自信がない。働きたくないという気持ちが勝ってました。ダメですね。いつか直面する問題早いほうがいいですよね。
頑張ります。
皆さんお忙しいなかご意見ありがとうございました。

2015.7.30 09:48 0

傘(秘密)

どんな僻地に住んでるか知らないけど、田舎でも車2台以上無い世帯ありますよ。 そういったママさんとばかり付き合ってるから100%って勝手に錯覚してるだけなんじゃないの?
けれど、所詮は個々の家庭の事なんで、持ちたかったら買えば良いんじゃないの?

2015.7.30 12:32 4

匿名(32歳)

今のどこかに行きましょうとなって主さんは子どもの為にも車がどうしてもほしいと思うなら買えばいいと思います。

それを幼稚園のうちだけと思うのか今の状況を何とかしたいと思うかは人それぞれだと思います。

要は主さん家族がどうしたいか、お金がどうなのかで人に聞いたり比べたり合わせたりしてもどうしようもないと思います。

ただ車は自分の命も人の命も関わることなのでそのことはよく考えた方がいいと思います。
私の知人に「運転は慣れだよ」という言葉でペーパードライバーから脱出し運転して事故の加害者になった人がいます。
もちろん私にも言えることで誰もが加害者になる可能性があるわけですが、本当に苦手だと思うならやめる勇気も必要だと思います。


2015.7.30 15:20 7

卵豆腐(40歳)

そうですねぇ、旦那さんが仕事に使わないとかなら使うときだけ送り迎えすることにするということにして、借りることもできるかと思いますが…。

確かにママ集まりで車がない人は動きづらそうだし付き合いにくいですねぇ。貧乏かと私も思います。
でも、その程度ならタクシー利用したらどうでしょうか。

毎回「私車ないから誰か乗せて〜」って言われるといらいらしますしね。

2015.7.30 20:44 4

んー(30歳)

横ですが、田舎だと車がないだけでコットンさん、んーさんのように貧乏かと思われちゃうんですね。怖い。都内だと駐車場がなかったり電車移動できたりで車のない人なんてたくさんいるのに

2015.7.30 21:59 2

通りすがり(27歳)

レンタカー会社は近くにありますか?

私は以前都市部に住んでいた時は、普段は車は必要なかったので、週末のお出かけ等、必要な時だけレンタカーを借りました。安いし、便利でしたよ。

ただ、ペーパードライバーなら、運転に慣れるまでは気をつけた方がいいでしょうね・・・。

2015.7.31 06:24 4

ぽんきち(39歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top