HOME > 質問広場 > くらし > スーパーでのベビーカー

スーパーでのベビーカー

2015.7.29 14:20    0 5

質問者: ネコさん(24歳)

スーパーにベビーカーで行った場合、カゴはどうしていますか?
普段は抱っこ紐で行くのですが、止むを得ずベビーカーで行かなきゃならない日があるのです。
以前、ベビーカーで行った際は対面式だったので赤ちゃんの身体の部分にカゴを置いて、カゴの取っ手部分を持ちながら押してました。
(もちろん重い物は乗せていません!)
でも今は対面式じゃないので、困ってます!!
フックには取り付けられないし…
お知恵をお貸しください。
よろしくお願いします!

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

本当はだめなのかも知れませんが…。
B型ベビーカー(って、今もあるのかな)のフードの部分に、カゴを乗せていました。
もちろん、手で少し持ち上げ気味にはしていましたが。
アーチ型で、割と丈夫なフードだったので、大丈夫でしたよ。

2015.7.29 15:01 5

匿名(41歳)

片手でベビーカーを押しながら片手でカゴを持つか、フックにカゴを掛けています。
買い物カゴが掛けられるフック、売ってますよ。
ところで、赤ちゃんの身体の部分にカゴを置くって、赤ちゃんの上にカゴを乗せるってことですか?
重いものは乗せなくてもカゴだけで重いし、カゴの裏は汚いし、赤ちゃんの上に乗せるなんて考えられないのですが・・・。

2015.7.29 15:09 28

ピーマン(29歳)

匿名さん

ありがとうございます。
フードの部分ですね!やってみます。

2015.7.29 15:48 2

ネコ(24歳)

ピーマンさん

ありがとうございます!
カゴを掛けれるフックあるのですね。探してみます!

ちなみにカゴなのですが、、
赤ちゃんの上に置くというよりサイド?の部分に乗せるという感じでした。
書き方が悪くてすみません!

どっちにしろ、周りからの見た目はよくないですよね…。
気をつけます!

2015.7.29 15:51 2

ネコ(24歳)

今のスーパーでよっぽど小さいところでない限りお店のベビーカーありませんか?
なんとなく乗せるのが嫌だって言うなら別ですが…

もちろんカゴを乗せる場所はアリすごく楽ですよ〜。
スーパーに限らずどこも普通に用意しておいてくれてるのでいい時代なりましたね。

2015.7.29 16:24 7

めい(33歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top